ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月22日

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②

「花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走①」の続きです。

二日目の朝は4時起床、5時出発。

スパッツをつけて出発しました。

この時期、車両規制で5:30から17:30まで八合目まであがることができないため

夜から朝にかけてどんどん車がやってきました。朝5時の時点で駐車場は

ほぼ埋まっていたのではないでしょうか。


この日のお天気は曇り予報。せめてガスがとれてくれるとよいのですが・・・

真っ白です。


花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②


かわいらしいチングルマ

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②


ウラジロヨウラクもたくさん咲いていました。

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②


淡いピンクがかわいくて、華やかなタニウツギ

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②


笹森山への道の斜面には、ニッコウキスゲ、コバイケイソウ

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②


少し時期が早かったようですが、一面ニッコウキスゲの黄色で染まるようです。

ガスってるので、笹森山はパスしました。

なだらかな斜面を歩いていくと、

6:00過ぎ 湯森山着。

相変わらず真っ白で視界もきかず・・・風がゴォゴォと冷たく。

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②


晴れていれば気持ちよい景色がどこまでも広がっているはず・・・

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②



トウゲブキもたくさん見ることができました。

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②


次に目指すは熊見平。名前がこわいです・・・

6:20 熊見平 通過。

湿原がでてきて、ここも晴れていれば・・・と思うような場所でした。

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②


大きな宿岩を過ぎて、ひたすら白い空間を歩き続けました。

7:12 笊森山でおやつ休憩。

もう楽しみは乳頭温泉のみ。天気予報では晴れるはず・・・

明るいけど真っ白な空の下を一旦下っていきます。

分岐でこの日、初めて人とすれ違いました。乳頭温泉からいらっしゃったそうです。


足元にかわいらしいイチヤクソウ

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②


たまにガスの間から太陽の光がさし、ガスも吹き飛ぶんじゃないか。。。と期待しつつ

乳頭山へ向かっていたら・・・

ほんとに、、、青空が、、、 きました!!!!!

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②


岩手山も見えました。


今まで姿を見せることはなかった乳頭山。別名 烏帽子岳と呼ばれるのも分かりますね。

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②



8:27 三百名山 乳頭山(1477.5m)着。

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②


mackyちゃんと私の三山会手ぬぐいをだして撮影しました。

しばらく休憩してから、田代平に向かって歩き出しました。

このあたりからすれ違う人がではじめ、みなさん乳頭山を目指しているようです。

人気の山なんですね・・・


秋田駒ヶ岳もやっと見えました。

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②


道の脇にはニッコウキスゲ

乳頭山を振り返るmackyちゃん。

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②


今日、縦走してきた稜線も見えます。よく歩いてきたなぁ~。

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②


どんどん登山客がやってきては、決まってみなさん「もう乳頭山いってきたの?」と

聞かれます。「いえ 今朝 秋田駒の八合目から歩いてきました」と答えるやりとりが

数回続きました。その度に「すごいねー えらいねー」と驚かれ・・・

山女子二人 めずらしいのでしょうかね。



最後は田代平の分岐から乳頭温泉に向かって一気に下ります。

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②


湿原にはキンコウカも咲き始めていました。


乳頭温泉への道は、ブナの樹林がすばらしかったです。

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②



下山後は乳頭温泉郷の「妙の湯」に入り、稲庭うどんを食べて

12:30のバスで田沢湖駅まで。


駅前のお土産屋に立ち寄り、新幹線こまちで東京へ戻りました。

もちろん車内では宴会♪

花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②





新幹線で行く山旅もいいですね。時間に拘束はされてしまいますが、

うまく使えば充実した山旅ができます。


秋田駒ヶ岳~乳頭温泉の縦走は、お花を楽しみながら晴れた日にこそ行きたいコースです。

お花が好き、温泉が好きな方はぜひ!



乳頭温泉で食べたものはもひとつのブログでどうぞ。



~おみやげ~
花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②




2010.7.10~11 一泊二日





山ブログランキング こちらをCLICK
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ   花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②




同じカテゴリー(山歩き@東北)の記事画像
9月紅葉の秋田駒、乳頭山縦走
9月下旬紅葉真っ盛りの栗駒山
8月 三泊四日の飯豊連峰縦走④頼母木小屋~飯豊山荘
8月 三泊四日の飯豊連峰縦走③御西小屋~頼母木小屋
8月 三泊四日の飯豊連峰縦走②三国小屋~御西小屋
8月 三泊四日の飯豊連峰縦走①川入~三国小屋
同じカテゴリー(山歩き@東北)の記事
 9月紅葉の秋田駒、乳頭山縦走 (2018-04-21 18:12)
 9月下旬紅葉真っ盛りの栗駒山 (2016-05-07 00:40)
 8月 三泊四日の飯豊連峰縦走④頼母木小屋~飯豊山荘 (2014-08-10 21:07)
 8月 三泊四日の飯豊連峰縦走③御西小屋~頼母木小屋 (2014-08-06 22:23)
 8月 三泊四日の飯豊連峰縦走②三国小屋~御西小屋 (2014-08-02 14:39)
 8月 三泊四日の飯豊連峰縦走①川入~三国小屋 (2014-07-19 12:22)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花の秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走②
    コメント(0)