2019年12月07日
10月内山牧場キャンプ場&荒船山&神津牧場
2015年10月の記録。
内山牧場でキャンプして翌日は荒船山を歩くプラン。
ここは広々としたフリーサイトのキャンプ場、車も乗り入れできるし
なんといっても景色がよい。
昼過ぎに都内を出たので到着は夕方。

途中スーパーで上州肉や下仁田ネギを買ってきて、夜はすきやき。
最後はふっというどんをいれて。

夜中は強風でテントのポールが歪んだけど・・・
息子もシュラフでぐっすりと。 続きを読む
内山牧場でキャンプして翌日は荒船山を歩くプラン。
ここは広々としたフリーサイトのキャンプ場、車も乗り入れできるし
なんといっても景色がよい。
昼過ぎに都内を出たので到着は夕方。
途中スーパーで上州肉や下仁田ネギを買ってきて、夜はすきやき。
最後はふっというどんをいれて。

夜中は強風でテントのポールが歪んだけど・・・
息子もシュラフでぐっすりと。 続きを読む
2018年04月21日
6月 緑とお花の水の塔山、東篭の塔山
2014年6月 夫の後輩君(登山初心者)を連れて水の塔山、東篭の塔山へ。
景色もよいし、山頂で美味しいものを食べさせて山好きになってもらおうと
いろいろ準備してきた。
朝8時 高峰温泉近くの登山口から出発。

木々の緑が綺麗~♪

続きを読む
景色もよいし、山頂で美味しいものを食べさせて山好きになってもらおうと
いろいろ準備してきた。
朝8時 高峰温泉近くの登山口から出発。
木々の緑が綺麗~♪
続きを読む
2018年03月21日
5月GW 湖楽園キャンプ場と沼の原湿原
2017年5月 GWの記録です。
野尻湖畔の湖楽園キャンプ場で泊まり、翌日は芭蕉の咲く沼の原湿原を散策してきました。
さすがGW、関越の渋滞もあり、買い物などしてキャンプ場に着いたのは夕方。
スーパーには信州づくり、新潟づくり どちらも置いてあります。

湖楽キャンプ場はその名前の通り、野尻湖に面した気持ちのよいキャンプ場。
モンベルクラブ会員特典もあるので、カードお忘れなく。
到着は夕方でしたが、まだテントが張れる場所もあり、日が暮れる前に設営。
じっとしていられない息子、テントは夫に任せて、私は息子とキャンプ場を散歩します。
16:30でこの明るさです。

湖畔は解放感があって気持ちがよいですね。

続きを読む
野尻湖畔の湖楽園キャンプ場で泊まり、翌日は芭蕉の咲く沼の原湿原を散策してきました。
さすがGW、関越の渋滞もあり、買い物などしてキャンプ場に着いたのは夕方。
スーパーには信州づくり、新潟づくり どちらも置いてあります。

湖楽キャンプ場はその名前の通り、野尻湖に面した気持ちのよいキャンプ場。
モンベルクラブ会員特典もあるので、カードお忘れなく。
到着は夕方でしたが、まだテントが張れる場所もあり、日が暮れる前に設営。
じっとしていられない息子、テントは夫に任せて、私は息子とキャンプ場を散歩します。
16:30でこの明るさです。

湖畔は解放感があって気持ちがよいですね。

続きを読む
2016年10月05日
9月快晴の浅草岳周遊コース
2016年9月上旬、台風がやってきて天候も雨続き、
そんな中、東日本で唯一晴れマークのついていた新潟へ。
守門、二王子、浅草、、、と候補があがる中、今回は浅草岳にしました。
浅草岳はヒメサユリで有名な山。
登山口やコースもいくつかありますが、今回はネズモチ登山口から登り
桜曽根登山口へ。林道を歩いてネズモチ登山口に戻る周遊コースです。
夜は天の川もくっきり見えるほどの満天の星空。
朝も稜線が綺麗に見えました。
いいお天気が期待できそうです。

しばらく舗装道路が続くので息子にも頑張って歩いてもらいました。

続きを読む
そんな中、東日本で唯一晴れマークのついていた新潟へ。
守門、二王子、浅草、、、と候補があがる中、今回は浅草岳にしました。
浅草岳はヒメサユリで有名な山。
登山口やコースもいくつかありますが、今回はネズモチ登山口から登り
桜曽根登山口へ。林道を歩いてネズモチ登山口に戻る周遊コースです。
夜は天の川もくっきり見えるほどの満天の星空。
朝も稜線が綺麗に見えました。
いいお天気が期待できそうです。
しばらく舗装道路が続くので息子にも頑張って歩いてもらいました。
続きを読む
2016年08月31日
7月下旬 花咲き乱れる浅間隠山
2016年7月末、角落山塊の最高峰 浅間隠山へ行ってきました。
二度上峠登山口から出発。

コースタイムも短め、難しい箇所はなく
子連れでのんびりハイクにはちょうどよいお山でした。
※こちらのコース、やたら分岐がありますが途中で合流します。 続きを読む
二度上峠登山口から出発。

コースタイムも短め、難しい箇所はなく
子連れでのんびりハイクにはちょうどよいお山でした。
※こちらのコース、やたら分岐がありますが途中で合流します。 続きを読む