2011年04月03日
今年の山歩き計画
昨年に比べ山歩き回数がぐぐっと減り
今年はそんなに山に行かないのではないかと思ってしまいます。
ずっと行きたいと思っていた山、
延ばし延ばしになっている山、
おでかけできるかなぁ。
行こうと思って地図は買っているのに、まだ行けていない山で
ピックアップしてみました。
今年こそは!の山
会津駒ヶ岳 ・・・ 毎年登る機会をつくっては逃している
テント泊で行きたい山
鹿島槍 ・・・ パノラマを楽しみたい
妙高・火打 ・・・ のんびりまったりと
甲斐駒・仙丈 ・・・ 北沢にテントでピストン
時間できたらふらりと行きたい山
焼岳 ・・・ 夜行バスもでてるからヒトリで行ってもいいかな
ふと思いついたのはこれらの山。
他にもいろいろなところに行けたらいいな・・・

山歩きしていないので、ブログ更新ができませんが
日々のブログは書いています。
被災地の一日も早い復興を祈りつつ。
今年はそんなに山に行かないのではないかと思ってしまいます。
ずっと行きたいと思っていた山、
延ばし延ばしになっている山、
おでかけできるかなぁ。
行こうと思って地図は買っているのに、まだ行けていない山で
ピックアップしてみました。

会津駒ヶ岳 ・・・ 毎年登る機会をつくっては逃している

鹿島槍 ・・・ パノラマを楽しみたい
妙高・火打 ・・・ のんびりまったりと
甲斐駒・仙丈 ・・・ 北沢にテントでピストン

焼岳 ・・・ 夜行バスもでてるからヒトリで行ってもいいかな
ふと思いついたのはこれらの山。
他にもいろいろなところに行けたらいいな・・・

山歩きしていないので、ブログ更新ができませんが
日々のブログは書いています。
被災地の一日も早い復興を祈りつつ。
2010年10月09日
雨の三連休
10月の三連休。
山仲間6人で北アルプス 双六&笠か、南アルプス アサヨ峰&鳳凰三山に行く計画があり
ワクワクしていたのですが、雨予報のためプラン練り直し。
前々日までどこに行くかのやりとりをして
やっと決まりました。
日曜日は雨が降る中、登山口から2時間歩いて宿泊地へ。
翌日は・・・地図を見るとCT9時間!?
ま、、、晴れそうなのでがんばるしかないか。。。
宿は素泊まり。温泉はいって宴会してきます♪

みんなで鍋を作りますが、私はきのこ担当に任命されました。
しいたけ1パック、ぶなしめじ2袋、えのきたけ2袋、まいたけ2パック。

行ってきます~。
昨年の三連休も同じように温泉宿に泊まっていました。
昼過ぎから雨で翌日も朝は雨が残っていたから、今年と同じような天気ですね。
連休くらい、すっきりとした秋晴れになってほしいもんです。
山仲間6人で北アルプス 双六&笠か、南アルプス アサヨ峰&鳳凰三山に行く計画があり
ワクワクしていたのですが、雨予報のためプラン練り直し。
前々日までどこに行くかのやりとりをして
やっと決まりました。
日曜日は雨が降る中、登山口から2時間歩いて宿泊地へ。
翌日は・・・地図を見るとCT9時間!?
ま、、、晴れそうなのでがんばるしかないか。。。
宿は素泊まり。温泉はいって宴会してきます♪

みんなで鍋を作りますが、私はきのこ担当に任命されました。
しいたけ1パック、ぶなしめじ2袋、えのきたけ2袋、まいたけ2パック。

行ってきます~。
昨年の三連休も同じように温泉宿に泊まっていました。
昼過ぎから雨で翌日も朝は雨が残っていたから、今年と同じような天気ですね。
連休くらい、すっきりとした秋晴れになってほしいもんです。
2010年08月05日
行ってきます!
ドキドキドキドキ・・・

19歳の秋 この山の存在を知りました。
ずっと登りたいと思っていた山。
明日、会いにいきます。

山女子フタリ テント二泊三日の旅。
行ってきます。

19歳の秋 この山の存在を知りました。
ずっと登りたいと思っていた山。
明日、会いにいきます。

山女子フタリ テント二泊三日の旅。
行ってきます。
2008年05月18日
もうすぐ屋久島
今日は・・・山に行けませんでした。
昨日の土曜日が仕事だったので
今日は山にいって「リフレッシュしたいな~」「がっつり歩きたいな~」と
奥多摩計画をたてていたのですが
私もだんなも、翌日の朝が早くても早く寝ることができないタイプ・・・
ついつい、いつものように夜更かしして、4時起床予定なのに、寝たのは2時過ぎ。
私は仕事の疲れと、だんなは土曜日の野球&仕事の疲れとで
起きることができず(一応5時には起きたのですが、、、出発の予定時刻でした)
今日はもうゆっくりしようということになり、ずっと家で過ごしました。

さてさて4回目の屋久島行きが近づいてきました。
会社も年度末を迎え、今週はかなり忙しくなりそうなので
(って そんな時に、お休みもらって屋久島に行っちゃいますけど!)
ボチボチ準備でもしなければなりません。
「屋久島に呼ばれる」 という表現をよく耳にします。
その感覚はなんとなく分かるような気がします。
そして屋久島はものすごいパワーをくれます。
いつもに増して元気になれるのが屋久島。
二年前の2006年5月。 仕事で毎晩帰宅も遅く睡眠不足が続いていたのに
宮之浦岳を目指して歩いた時、自分でもびっくりするくらい元気で、
一人で永田岳も往復したい!って思うくらい体力があり余っていました。
ほんとに不思議です。
←click
この時は、ずっと曇り空だったのに、宮之浦岳に近づいてきたら青空がでてきました。
宮之浦岳はまた登りたい山です。
どうやら呼ばれているようです。
今年は5月31日、「第27回屋久島シャクナゲ登山」が開催されます。
たくさんきれいに咲いたらいいですね。
台風発生しませんように・・・
いいお天気に恵まれますように・・・
昨日の土曜日が仕事だったので
今日は山にいって「リフレッシュしたいな~」「がっつり歩きたいな~」と
奥多摩計画をたてていたのですが
私もだんなも、翌日の朝が早くても早く寝ることができないタイプ・・・

ついつい、いつものように夜更かしして、4時起床予定なのに、寝たのは2時過ぎ。
私は仕事の疲れと、だんなは土曜日の野球&仕事の疲れとで
起きることができず(一応5時には起きたのですが、、、出発の予定時刻でした)
今日はもうゆっくりしようということになり、ずっと家で過ごしました。



さてさて4回目の屋久島行きが近づいてきました。
会社も年度末を迎え、今週はかなり忙しくなりそうなので
(って そんな時に、お休みもらって屋久島に行っちゃいますけど!)
ボチボチ準備でもしなければなりません。
「屋久島に呼ばれる」 という表現をよく耳にします。
その感覚はなんとなく分かるような気がします。
そして屋久島はものすごいパワーをくれます。
いつもに増して元気になれるのが屋久島。
二年前の2006年5月。 仕事で毎晩帰宅も遅く睡眠不足が続いていたのに
宮之浦岳を目指して歩いた時、自分でもびっくりするくらい元気で、
一人で永田岳も往復したい!って思うくらい体力があり余っていました。
ほんとに不思議です。

この時は、ずっと曇り空だったのに、宮之浦岳に近づいてきたら青空がでてきました。
宮之浦岳はまた登りたい山です。
どうやら呼ばれているようです。
今年は5月31日、「第27回屋久島シャクナゲ登山」が開催されます。
たくさんきれいに咲いたらいいですね。
台風発生しませんように・・・
いいお天気に恵まれますように・・・