ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月19日

東日原~鷹ノ巣山~奥多摩

こちらで速報をあげたように、

5/16(日) 三山会のあっこさん、かよちゃん、HIROYUKIさんと鷹ノ巣山へ行きました。

HIROYUKIさんが寝坊のため、奥多摩からのバスに間に合わず、

三人で歩き出しました。時間的に山頂で落ち合えるでしょう~ってことで。


奥多摩駅からバスに乗って東日原BSへ。

お手洗いを済ませて、8:00に歩き出しました。


ぽこんと見えるのは稲村岩?

東日原~鷹ノ巣山~奥多摩


オンナ三人集まると、おしゃべりが止まりません。

東日原~鷹ノ巣山~奥多摩 舗装道路から左へ

新緑がとっても綺麗、日差しや風や、、、

冬がおわって春が来たことを全身で感じます。


東日原~鷹ノ巣山~奥多摩


はじめは沢沿いを歩き、マイナスイオンたっぷり!

汗をかきながら登っていくと、稲村岩の分岐。ザックを置いて進んでみます。


東日原~鷹ノ巣山~奥多摩


結局、岩の上までは行かず、しばらく歩いてから引き返しました。

こまめに休憩をとりながら登るので、思っていたより体力も消耗せず

楽しくいろいろなお話をしながら歩けました。


東日原~鷹ノ巣山~奥多摩


足元にはフデリンドウやスミレがたくさん咲いていました。

10:35 ヒルメシクイノタワ 東日原~鷹ノ巣山~奥多摩

最後のひと登り。

11:00 鷹ノ巣山(1,736m) 着。

東日原~鷹ノ巣山~奥多摩


山頂標識は消えかけていますよ・・・

東日原~鷹ノ巣山~奥多摩


富士山は見えなかったけど、三頭山、御前山、大岳山などを見ながら

ランチです。風が寒いのでダウンベストを着込みました。

東日原~鷹ノ巣山~奥多摩


山頂で休憩も終わり、そろそろ出発か、、、という時にHIROYUKIさん合流。

一緒に奥多摩駅までおりていきます。

東日原~鷹ノ巣山~奥多摩


夕方から雨予報で、遠くに黒い雲も見えますが

雨に降られず歩くことができました。

三週連続、奥多摩の山を歩き、先週から清掃登山を行っているHIROYUKIさん、

今回もゴミを拾いながら歩きます。

東日原~鷹ノ巣山~奥多摩


私たちも一緒にゴミを拾いながら下りていきました。

使ったばかりと思われるティッシュ(ちゃんと持って帰りなさい!)、

十数年前からあると思われる空き缶、

ガラスのかけらやら、ほんとにいろいろなものが山には落ちています。

東日原~鷹ノ巣山~奥多摩


途中、ツツジに癒され・・・

東日原~鷹ノ巣山~奥多摩


奥多摩駅までの道のりは長く・・・

東日原~鷹ノ巣山~奥多摩


ひたすら下っていきます。

HIROYUKIさんのゴミ袋はあっという間にいっぱいになり

また新しい袋をだしてゴミを拾います。

こんな缶も!いつの時代の?

東日原~鷹ノ巣山~奥多摩


やっと舗装道路にでます。足にくるーーーー・・・

東日原~鷹ノ巣山~奥多摩


奥多摩駅まであと10分ってところで

すてきなおうちがあり、「いいね こんなところに住めたら」と覗き込んでいたら

お庭にいたおじさんが「ちょっと休んでいきなさい」と声をかけてこられ、椅子を用意し始めました。

早く帰りたい、、、ところでしたが

テーブル、椅子のセッティングもされてしまったので、「じゃぁ少しだけ・・・」と

お邪魔させていただくことにしました。

すてきなお庭から見えるのはこの景色!

東日原~鷹ノ巣山~奥多摩



奥多摩の地主さん? まぁすごい肩書きをたくさん持った方でした。

おいしいお茶とお菓子だされて、みんな遠慮なくいただきました。

HIROYUKIさんが奥多摩の山でゴミを拾ってきたことを話すと、感謝され

なんとこのあたりの山を守る会の会合が来週あるとかで、議題にあげるよ!と

おっしゃっていただきました。HIROYUKIさんのしていることが、この偶然の出会いにより

認められ、奥多摩の山を守る方々に伝えられる・・・よかったです!



ずっと一緒に山に行きたいね、といい続けていたあっこさん

入笠山で会ったかよちゃん

いつも飲み会でしか会ったことのないHIROYUKIさん

三人とは初めての山歩きでしたが、最後まで充実した山歩きができて満足♪の一日でした。





2010.5.16 日帰り





山ブログランキング CLICK
東日原~鷹ノ巣山~奥多摩





同じカテゴリー(山歩き@奥多摩)の記事画像
11月上旬 紅葉の奥多摩~金袋山、ウトウの頭、酉谷山②
11月上旬 紅葉の奥多摩~金袋山、ウトウの頭、酉谷山①
晩秋の奥多摩初級バリ 八丁山、お伊勢山から鷹ノ巣山
雪の雲取山テン泊
紅葉の鷹ノ巣山
海沢探勝路~大岳山~サルギ尾根
同じカテゴリー(山歩き@奥多摩)の記事
 11月上旬 紅葉の奥多摩~金袋山、ウトウの頭、酉谷山② (2014-10-24 17:24)
 11月上旬 紅葉の奥多摩~金袋山、ウトウの頭、酉谷山① (2014-10-18 23:00)
 晩秋の奥多摩初級バリ 八丁山、お伊勢山から鷹ノ巣山 (2013-11-30 15:21)
 雪の雲取山テン泊 (2012-03-05 19:43)
 紅葉の鷹ノ巣山 (2011-12-03 22:29)
 海沢探勝路~大岳山~サルギ尾根 (2011-10-18 11:06)

この記事へのコメント
山でゴミ拾い、
簡単にできるような気がしますが、
なかなかできないことですよね。
見習わなければ。

山仲間との楽しい山歩きの様子が伝わってきました。
Posted by YUKA at 2010年06月20日 07:30
YUKAさん

こんにちは。
ゴミ拾い すごいことですよね。前の週は川苔山でゴミたくさん拾って
帰ってるんですよ。尊敬です。

新しい山仲間が増えて楽しいです。
YUKAさんとも一緒に歩きたいなぁ~
Posted by mimimimi at 2010年06月20日 18:58
偉いですね~山を歩きながらのゴミ拾い!
何十年も前から放置された空き缶は
皆、見ぬふりして通り過ぎた証ですね。

清掃登山とまでは行かなくても、
ゴミを持ち帰ることだけは守りたいものです。
Posted by カルネ at 2010年06月22日 21:41
カルネさん

こんばんは!
HIROYUKIさんはその3袋のゴミを持ち帰りすべて分別されたそうです。
すばらしいことです。

山に登ってゴミを捨てて帰る人は登る資格ないですよね。
いつも美しい山を守りたいですね。
Posted by mimi at 2010年06月22日 23:40
私もいつかmimiさんと登ってみたいです。
ダンナとふたり登山が基本なので、たまにはね。
ただ、仕事が変則的で土日が休めないことも多いから、
なかなか都合が合わないかもしれません(涙)。
平日に登れる方、誰かいないかなぁ…。

すぐじゃなくてもいいので、いつか!
Posted by YUKA at 2010年06月24日 07:24
YUKAさん

こんばんは!
ぜひいきましょう~。土日でもいいですし、8月だったら平日一日くらい
お休みとれますよ~。

どこ行きましょうかね。
Posted by mimi at 2010年06月24日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東日原~鷹ノ巣山~奥多摩
    コメント(6)