ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月20日

春の扇山・百蔵山①

2009/4/19(日)は扇山、百蔵山に行ってきました。

三週連続で中央線沿線の山歩きです。

今回は、昨年12月雲取山忘年会山行でご一緒した

アドさん、ellediaさんと

先々週も一緒に高尾に行ったうみやまちゃん

先週、景信山でばったりしたのりぃさんと5人で山歩きです。

予定では

8:50  鳥沢駅着、バス乗車

9:30頃 梨ノ木平登山口出発

(のりぃさんは権現山経由なので扇山山頂で待ち合わせ)

11:00扇山山頂でランチでしたが・・・・



私・・・思いっきり寝坊してしまいまして汗

目覚ましも2回鳴らしたはずが全く記憶になく、起きたら8時過ぎ!!!!!

7時過ぎに家を出る予定だったから、もうとんでもない大遅刻です。

とりあえず追いかけて扇山山頂で待ち合わせることに。


9:56 鳥沢駅到着後はタクシーに飛び乗り登山口へ。

途中、真っ白な富士山がきれいに見えました。

10:05 タクシーを降りてからすぐに歩き出しました。

スミレいっぱい。ヒトリシズカも咲いていて、急ぎつつもお花を楽しみながら・・・

春の扇山・百蔵山①春の扇山・百蔵山①



ところが、ellediaさんも電車遅れ、私も大幅に遅れるということで

アドさん、うみやまちゃん、ellediaさんはバスに乗らず登山口まで歩いていたようです。

(携帯が圏外になったりしてうまく連絡がとれなかったのです)

私はいつの間にかタクシーで三人を抜かし、歩き出していたようでした。

山を歩いている途中で、後ろで元気な声がする!と思ったらうみやまちゃん!

合流できて四人で扇山を目指すことができましたー。


前置きが長くなってしまいました・・・

春の扇山・百蔵山①


とにかく健脚な三名。歩くのが早くてついていけません。

「先に行っててくださいーー」と声をかけ、私は自分のペースで歩きます。

木々の新芽が美しく、足元のお花もかわいいので、のんびり・・・ですが

あまり待たせられないのでがんばって息を切らしながら歩きました。

春の扇山・百蔵山①途中水場あり。冷たくて水量も豊富!

途中、富士山が見えました。気温も高いので昼を過ぎたら見えなくなってくるでしょう。

とりあえず富士の姿が見えているうちにパチリ。

なんとか見えますね! 春の扇山・百蔵山①


気温も高くて、歩いていると汗が吹き出てきます。

稜線に出る手前。青空がきれい~!春の扇山・百蔵山①

11:04 分岐です。右に行けば扇山。左に行けば百蔵山。

春の扇山・百蔵山①

分岐からは道もなだらかになり、少し歩けば扇山山頂です。 

春の扇山・百蔵山①


そして、、、

11:10 扇山(1137.8m)到着しました。

扇山は秀麗富嶽十二景に選ばれた山です。富士山かろうじて見えました。

春の扇山・百蔵山①


山頂は平らで休憩にぴったり。

次から次に登山客がやってきます。予想以上に人が多くなり人気の高さが伺えます。


さてさて、早速ランチです。

うみやまちゃんお手製タルトと、私が持ってきた乾杯用スパークリングワイン(白&ロゼ)

春の扇山・百蔵山①春の扇山・百蔵山①


富士山を眺めながらランチ予定ですが、姿はうっすら・・・

春の扇山・百蔵山①


まずはスパークリングワインで乾杯ドキッ

春の扇山・百蔵山① 保冷剤に巻いてきたから冷たい!

今回はアドさん企画でオープンサンド。ザックからでてくるでてくる食材の数々。

ワインにビールもでてきます。

オープンサンドを食べようかって時にのりぃさんも到着。二度目の乾杯をしました。

レタス、玉ねぎ、サーモン、トマト春の扇山・百蔵山①


写真に写しきれないくらいいろいろあって、、、

春の扇山・百蔵山①ぐちゃぐちゃしてます。

チーズ好きアドさん こんなものまで。(このチーズ とってもおいしかったです)

春の扇山・百蔵山①春の扇山・百蔵山①

生ハム、クリームチーズ、オリーブ、ピクルス、レバーパテ、サーモンパテ・・・

春の扇山・百蔵山①とにかく食べまくりました。


デザートは、のりぃさんが持ってきたヨーグルト&カットフルーツにワインをかけて。

春の扇山・百蔵山①


私はヨーグルトが苦手なので、カットフルーツだけいただきました。

予定では山頂で一時間休憩だったのですが

いろんなお話をして(っていうか山の話ばかり)、食べたり飲んだりしていたら

2時間近く過ごしていたようです。

春の扇山・百蔵山①


みんなで集合写真を撮って、13:00過ぎ、百蔵山を目指して出発しました。

春の扇山・百蔵山①


山頂には異なる種類の桜が2本 満開でした。

クリックで拡大↓
春の扇山・百蔵山①


「春の扇山・百蔵山②」に続きますダッシュ



みかん 秀麗富嶽十二景 山歩きリスト


ほんと暑かったー。
春の扇山・百蔵山①



同じカテゴリー(山歩き@中央線沿線)の記事画像
春の茅ヶ岳、金ヶ岳
1月 雪の本社ヶ丸と清八山
新緑の秀麗富嶽十二景 扇山
GW後半 湯ノ沢峠~滝子山
11月上旬の奈良倉山
晩秋の九鬼山
同じカテゴリー(山歩き@中央線沿線)の記事
 春の茅ヶ岳、金ヶ岳 (2015-07-16 22:48)
 1月 雪の本社ヶ丸と清八山 (2015-01-10 13:43)
 新緑の秀麗富嶽十二景 扇山 (2013-05-19 22:40)
 GW後半 湯ノ沢峠~滝子山 (2012-07-13 13:05)
 11月上旬の奈良倉山 (2011-11-16 00:46)
 晩秋の九鬼山 (2010-12-20 00:38)

この記事へのコメント
mimiさーん、おはよう~!

扇山に行ってきたんですね~
ここは山頂とっても広くて広くて、
ランチするにはいいところですよね(*^_^*)

みんなで集まってワイワイと、
沢山の食材に囲まれて、
楽しそうですね!

今ダイエット中なので、
この写真は目に毒であります(笑)

このあと百蔵山ですね。
そそ、僕らもそっちに行こうと思ったけど、
下っちゃった!
どんな山なんだろ~
楽しみです。
Posted by ひろ at 2009年04月20日 08:11
楽しかったですね!

オープサンド満足して頂けて良かったです!^^

そう、帰ってPCに取り込んで
写真を見たら、サンドイッチの写真撮り忘れてました!^^;

サンドイッチのバックに、うすっら富士山が写っている画像良いです!
おいらのブログに使わせて下さい!
Posted by アードベッグ at 2009年04月20日 09:34
おいしそう!
ごめんなさい、訳あって?阿弥陀行ってしまいました。
またよろしくです!
Posted by astu510 at 2009年04月20日 09:36
おお!! やっぱりおいしそう!!

私・・人見知り激しい男でして。
今度こそご一緒させて下さい。

なんでん食いますけん!(笑)
Posted by ぽっか at 2009年04月20日 10:08
春は絶好のハイキングの季節ですね。鎌倉ハイキングで、私もかなり久しぶりに山でお酒(ビール)を飲みました(いつも車なので飲めません)。気候が良いときは、こういうハイキングは天国ですね。

ところで、のりいさんはどんなルートを通ってきたのでしょうか?、地図を見てみると、北の方から合流している感じですが。
Posted by うりう at 2009年04月20日 14:54
お誘いありがとうございました。
めちゃ楽しかったですね!

電車に乗り遅れたときは気が重かったですが、
mimiさんも遅れると聞いて安心したのは内緒ですw

また登りに行きましょ~
Posted by elledia at 2009年04月20日 18:21
いつもながら豪勢なランチですね~
町の洋食屋さん顔負けじゃないですか!


地図を見てたら扇山界隈は色んなルートがあるようで
コース選びも楽しそうですね
Posted by トオル at 2009年04月21日 00:52
ひろさん
こんばんはー。扇山は山頂でまったりできていいですね。
オープンサンドはおいしすぎて食べすぎてしまいました。

ひろさんダイエット中ですか?私もですが、、、山だからいいです!
帰りの電車も缶チューハイ500ml飲んじゃいました。
百蔵山も展望がすばらしいですよ。登りはきつかったですーw
Posted by mimimimi at 2009年04月21日 01:48
>アドさん
こんにちは!とっても楽しかったです。
朝からいろいろとお騒がせしてごめんなさい・・・
豪華な食材でつくるランチ 最高でした。準備ありがとうございました。
画像はご自由にお使いください。
携帯で撮ったものですがどうぞ〜。
また行きましょう!
Posted by mimi@通勤中 at 2009年04月21日 08:00
>astuさん
こんにちは!
オープンサンドおいしかったですよ〜。
阿弥陀も晴れてよかったですね。
またどこかの山をご一緒しましょう!
Posted by mimi@通勤中 at 2009年04月21日 08:02
>ぽっかさん
こんにちは。

>おお!! やっぱりおいしそう!!

でしょ!次の機会には一緒に歩きましょう〜。
私も会津駒はずっと行きたい山のひとつでして。
まだまだ雪ですね。
Posted by mimi@通勤中 at 2009年04月21日 08:07
>うりうさん
こんにちは!
ご家族でハイキングいいですね。
お酒が飲めるのは電車で行く特権ですよね〜。
のりぃさんは朝6:20頃四方津駅をでて
いくつかの山を登り権現山経由で扇山まで。
さらに百蔵山まで一緒に行った後、私たちと分かれてから岩殿山まで足を延ばされました。
凄すぎます。
Posted by mimi@通勤中 at 2009年04月21日 08:41
mimi さん こんばんは!
私は昨年の11月に初めて行きましたが、扇山の山頂は広くて富士山も見えて、ゆ~っくり休憩をするにはとても良い場所ですね♪
それにしても豪華なランチは美味しそうー!
Posted by TAKA at 2009年04月21日 21:20
楽しかったですね~
天気よし、ご飯よしで♪言うことなしでしたね~

声をかけて頂き、ありがとうございました。
また行きましょ~登りましょ~食べましょ~飲みましょ~
Posted by うみやま at 2009年04月21日 22:50
>ellediaさん

こんばんは!
いやぁ  人と待ち合わせしておいて
あんなに寝坊したのは初めてかも?ご迷惑をおかけしました!
みんなでバラバラ登山になってしまう、、、とあせりましたが
合流できてよかったです。
また行きましょうね。
Posted by mimi at 2009年04月21日 23:06
>トオルさん

こんばんは!
豪華食材のおかげで贅沢ランチでした。
量り売りのオリーブもめっちゃおいしかったです。
私は何も用意してなくって
冷やしておいたスパークリングワインは保冷剤に巻いて
もって行きました。

このあたりルートも多彩でいいですね。電車でいける山もたくさんで
楽しいです。
Posted by mimi at 2009年04月21日 23:09
>TAKAさん

こんばんは。
昨年いかれたんですね。山頂広くていいですねー。
遮るものがなくて直射日光をあびて暑かったです。
寒い時期のほうが富士山くっきり見えてよさそうですよね。
オープンサンドたくさん食べました☆っていうか食べ過ぎました・・・
Posted by mimi at 2009年04月21日 23:12
>うみやまちゃん

楽しかったです!また行こうね~。
でもほんと うみやまちゃんは歩くのが早い。
体力すごいです。
昨日もありがとう。また山&酒&食などなど よろしくです!
Posted by mimi at 2009年04月21日 23:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の扇山・百蔵山①
    コメント(18)