2009年04月22日
春の扇山・百蔵山②
「春の扇山・百蔵山①」の続きです。
扇山の次は百蔵山です。一気に下って最後、百蔵山へのしんどい登りが待っているとのこと。
「歩けるのか・・・」と不安になりながら下っていきます。
←豪華食材を持ってきてくれたアドさん
うみやまちゃん、ellediaさん、のりぃさんが、すごいスピードで下っていったので
下りが苦手な私はのんびり後を追いかけます。アドさんが一緒に歩いてくれました。
とにかく新緑がきれい!
尾根道は風が通り抜けて気持ちいい!
扇山の次は百蔵山です。一気に下って最後、百蔵山へのしんどい登りが待っているとのこと。
「歩けるのか・・・」と不安になりながら下っていきます。

うみやまちゃん、ellediaさん、のりぃさんが、すごいスピードで下っていったので
下りが苦手な私はのんびり後を追いかけます。アドさんが一緒に歩いてくれました。
とにかく新緑がきれい!
尾根道は風が通り抜けて気持ちいい!
ゆるやかな道もあれば登りもあり、、、
どんどん歩いていくと、百蔵山への最後の急登が・・・ ひゃー。
息切らしながら、途中で何度か立ち止まりながら登っていきました。
途中、ミツバツツジが綺麗に咲いていました。いや、、、これはアカヤシオか・・・?
そして14:10 百蔵山(1003.4m) 山頂到着。
「山と高原地図」では、扇山~百蔵山まで2時間のCTですが
1時間10分で歩いてきたようです。

街並みと山と中央道と・・・展望のいい山頂でした。

桜は終わりかけです。
山頂でコーヒー休憩の予定でしたが、とにかく暑いし・・・
のりぃさんにもらったチョコを食べておりることにしました。
のりぃさんはこのまま岩殿山まで行くとのこと。朝6時過ぎから歩き出してるのに
どんだけタフなんですか!!すごすぎます。
分岐でのりぃさんとお別れして、一気に駅まで下っていきます。
途中、ヤマブキやイカリソウなどのお花に癒されます。
下っていくと、水場がありました。ごくごくと飲んでみました。冷たくておいしかったです。

この頃はもう、猿橋駅近くのコンビニで「ビールを買って飲もう!」という話で
盛り上がっていて、気持ちはお酒でした・・・
住宅街を抜け、アスファルトの道をずっと歩いていきます。
途中、中央自動車道の下を抜けて・・・


最後の橋を渡ると、こんなステキなところが。御岳渓谷みたいです。

当初の計画通り、16時前に駅近くのコンビニに到着!
早速ビールやチューハイを買い込みました。
電車の時間まで30分近くあったので、ホームでグビグビ飲みはじめ、
電車が来たら座って飲もう!と思っていたら人が多くて
そのままお酒を立ち飲み。いろんな話をして帰りました。
お天気もよかったし、お花や新芽を楽しむことができたし、
なんといってもおいしいランチ。充実した日曜日となりました。
ご一緒させていただいた皆さん ありがとうございました
秀麗富嶽十二景 山歩きリスト
どんどん歩いていくと、百蔵山への最後の急登が・・・ ひゃー。
息切らしながら、途中で何度か立ち止まりながら登っていきました。
途中、ミツバツツジが綺麗に咲いていました。いや、、、これはアカヤシオか・・・?
そして14:10 百蔵山(1003.4m) 山頂到着。
「山と高原地図」では、扇山~百蔵山まで2時間のCTですが
1時間10分で歩いてきたようです。

街並みと山と中央道と・・・展望のいい山頂でした。

桜は終わりかけです。
山頂でコーヒー休憩の予定でしたが、とにかく暑いし・・・
のりぃさんにもらったチョコを食べておりることにしました。
のりぃさんはこのまま岩殿山まで行くとのこと。朝6時過ぎから歩き出してるのに
どんだけタフなんですか!!すごすぎます。
分岐でのりぃさんとお別れして、一気に駅まで下っていきます。
途中、ヤマブキやイカリソウなどのお花に癒されます。
下っていくと、水場がありました。ごくごくと飲んでみました。冷たくておいしかったです。

この頃はもう、猿橋駅近くのコンビニで「ビールを買って飲もう!」という話で
盛り上がっていて、気持ちはお酒でした・・・

住宅街を抜け、アスファルトの道をずっと歩いていきます。
途中、中央自動車道の下を抜けて・・・


最後の橋を渡ると、こんなステキなところが。御岳渓谷みたいです。

当初の計画通り、16時前に駅近くのコンビニに到着!
早速ビールやチューハイを買い込みました。
電車の時間まで30分近くあったので、ホームでグビグビ飲みはじめ、
電車が来たら座って飲もう!と思っていたら人が多くて
そのままお酒を立ち飲み。いろんな話をして帰りました。
お天気もよかったし、お花や新芽を楽しむことができたし、
なんといってもおいしいランチ。充実した日曜日となりました。
ご一緒させていただいた皆さん ありがとうございました


Posted by mimi at 00:03│Comments(8)
│山歩き@中央線沿線
この記事へのコメント
>気持ちはお酒
健全ですね、ハイ・・・
健全ですね、ハイ・・・
Posted by エドヤマ at 2009年04月22日 01:03
>エドヤマさん
>>気持ちはお酒
三十代女子のごくごく普通の感覚ですよね。ハイ。
>>気持ちはお酒
三十代女子のごくごく普通の感覚ですよね。ハイ。
Posted by mimi at 2009年04月22日 01:16
桜はチョット遅かったですか、
3月に百蔵山に行った時、桜の木がたくさんあったので満開の時はきれいだろうなぁと思っていました。
例年は4月の後半のようなので、やっぱり暑いような日が続いたので山の上も一気に咲いちゃったみたいですね。
猿橋のコンビニわかります。僕もそこでビール買いました(笑)。
3月に百蔵山に行った時、桜の木がたくさんあったので満開の時はきれいだろうなぁと思っていました。
例年は4月の後半のようなので、やっぱり暑いような日が続いたので山の上も一気に咲いちゃったみたいですね。
猿橋のコンビニわかります。僕もそこでビール買いました(笑)。
Posted by IK at 2009年04月22日 04:11
>IKさん
こんにちは。百蔵山もすてきな山ですね。
でも登りはきつかったです・・・
桜は例年4月下旬なんですね。もしかしたらまだ咲いていない木もあったのかなぁ?
山の後のお酒は最高ですね。私は500ml一本、みなさんは350ml二本
駅のホームと電車の中で飲み干しました。
こんにちは。百蔵山もすてきな山ですね。
でも登りはきつかったです・・・
桜は例年4月下旬なんですね。もしかしたらまだ咲いていない木もあったのかなぁ?
山の後のお酒は最高ですね。私は500ml一本、みなさんは350ml二本
駅のホームと電車の中で飲み干しました。
Posted by mimi@通勤中 at 2009年04月22日 08:38
3週連続山登りとは さすがです♪
下山後のビールはおいしいんでしょうね~・・・
自分は飲めません(~_~;)
ジュースで乾杯♪
下山後のビールはおいしいんでしょうね~・・・
自分は飲めません(~_~;)
ジュースで乾杯♪
Posted by のりじむ12
at 2009年04月22日 20:38

>のりじむ12さん
こんばんは!三週間連続で山に行ける幸せを
かみしめています。今週末は天気が悪そうですよね。
みんなで飲むお酒だから余計においしいんでしょうね。
のりじむさんはお酒が飲めないんですか?
冷たいジュースもいいですね〜。
こんばんは!三週間連続で山に行ける幸せを
かみしめています。今週末は天気が悪そうですよね。
みんなで飲むお酒だから余計においしいんでしょうね。
のりじむさんはお酒が飲めないんですか?
冷たいジュースもいいですね〜。
Posted by mimi@帰宅中 at 2009年04月23日 00:00
なるほど!
百蔵山、地図にも展望がいいって書いてあるね。
山頂が広かったり、
展望がいいところは、
たくさんの人でワイワイとがいいですねー
下山後のビールかぁ。
僕も飲めないので、下山後は、
いつもCCレモンでシュワーっと喉越しを味わいます(^^)
週末天気悪いね。
なんとかお天気前倒しして、
日曜日だけでも晴れないかな?
百蔵山、地図にも展望がいいって書いてあるね。
山頂が広かったり、
展望がいいところは、
たくさんの人でワイワイとがいいですねー
下山後のビールかぁ。
僕も飲めないので、下山後は、
いつもCCレモンでシュワーっと喉越しを味わいます(^^)
週末天気悪いね。
なんとかお天気前倒しして、
日曜日だけでも晴れないかな?
Posted by ひろ at 2009年04月23日 11:41
>ひろさん
こんばんは!
機会があれば百蔵山 行ってみてくださいね。
ひろさんもお酒飲めないんですか!
私も普段は下山後は炭酸飲んでます。
週末は山にいけなさそう・・・山グッズでも買いに行こうかなと考えてます☆
こんばんは!
機会があれば百蔵山 行ってみてくださいね。
ひろさんもお酒飲めないんですか!
私も普段は下山後は炭酸飲んでます。
週末は山にいけなさそう・・・山グッズでも買いに行こうかなと考えてます☆
Posted by mimi at 2009年04月23日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。