2008年12月17日
忘年会@雲取山②
「忘年会@雲取山①」の続きです。
さて、雲取山荘はこたつもあって暖かかったのですが
私はなぜかほとんど眠れず・・・ 布団をけとばしてみたり、暑くなって靴下脱いだり
窓をあけて外の空気を吸ってみたり、早く朝にならないものかと思いながら過ごしました。
すやすやと気持ちよさそうに眠っていた三人がうらやましい・・・
そして12/14 朝になってみたら なんとあたり一面 真っ白の雪景色でした。
雪は降り続いています。 朝5時に山荘前で朝食予定でしたが
自炊小屋に行き、鍋の残りにうどんや卵をいれていただきました。

昨晩食べ過ぎてしまい「もう何もおなかに入らないよね」なんて言っていたのですが
ちゃっかりしっかりいただきました。
雪が降っているので上下レインウェアを着ます。
さて、そろそろ
とりあえず軽アイゼンをつけました。
7:10頃でしょうか。9人で歩き始めました。雲取山頂は巻くことに。
新雪ふかふかで楽しい!!!
それにしても・・・暑い・・・ 汗をかいてきました。

7:45頃 分岐。暑いのでフリースを脱ぎます。

のりぴーさんとellediaさんは10:45のバスに乗るためにここでお別れです。
残った7人は急坂を避けて再び巻き道へ・・・
下りになると私のアイゼンが度々はずれてしまうので
アドさんのアドバイスではずすことにしました。かかとから踏み込んで歩けば大丈夫と
言われアイゼンをとってみると、なるほど快適です!

降り積もったばかりの雪は歩きやすく、アイゼンなしですいすいを歩いていきました。
「楽しい~」「雪景色きれい~」を連発です。

巻き道終了。アイゼンをはずす人がいるので休憩しました。

私はうろちょろしながら写真をぱしゃぱしゃと・・・

8:28頃 奥多摩小屋に到着です。

うみやまさんがアドさんに作らせた雪だるま

再び歩き出します。もちろん七ツ石も巻いていきます。

前日と同じ道なのにまったく別世界。美しい雪山歩きはとても心地よいものでした。
9:20 七ツ石分岐で、おなかが空いたので、それぞれ食べたいものを食べます。
私は塩大福がまだ2つ残っていたので一気におなかへ。

さて、ここから鴨沢バス停まで110分。

みなさんは車で温泉に寄って帰るようですが、私は早めに帰りたかったので
11:30のバスを目指します。ハニーさんも早めにバスに乗りたいとのこと。
少し歩き出したところで、バスに乗る人は先に行くことにしました。
アドさんが一緒に歩いてくださるとのこと。
うみやまさん、mackyさん、ハーリさん、キャメルさんに別れを告げて
そして一気に駆け下りる・・・・・
こんなスピードで山を下ったことはないよーーっ
ていうくらいの速さ。
下りが苦手な私は、ついていくのに必死です。

ひたすら下っていきます。

いいペースで歩き続け、アドさんも気を遣ってくださり
「疲れたら休みとるよ」と言ってくださいますが「大丈夫です」とそのまま歩きます。
落ち葉に粉砂糖をかけたよう・・・

そして小袖乗越についた時間は10:30過ぎでした。
ここからバス停まではCT20分。
15分後には予定より一本早いバスの時間が迫っていました。
アドさん「急げば乗れるかもしれないけどどうする?チャレンジしてみる?」
ハニーさん&わたし「チャレンジしましょう!」
そして
走る 走る 走る~
トレラン状態です。
バス停まで走り続けて10:44頃?鴨沢のバス停到着!
分岐から110分のところを80分でおりました。
ellediaさん、のりぴーさんたちも10:10頃到着したらしく、ここで再会。
一緒に帰ることができました。
忘年会に雪に なんだかとても中身の濃い雲取山でした。
楽しい時間を一緒に過ごさせていただいたみなさん ありがとうございました
さて、雲取山荘はこたつもあって暖かかったのですが
私はなぜかほとんど眠れず・・・ 布団をけとばしてみたり、暑くなって靴下脱いだり
窓をあけて外の空気を吸ってみたり、早く朝にならないものかと思いながら過ごしました。
すやすやと気持ちよさそうに眠っていた三人がうらやましい・・・

そして12/14 朝になってみたら なんとあたり一面 真っ白の雪景色でした。
雪は降り続いています。 朝5時に山荘前で朝食予定でしたが
自炊小屋に行き、鍋の残りにうどんや卵をいれていただきました。

昨晩食べ過ぎてしまい「もう何もおなかに入らないよね」なんて言っていたのですが
ちゃっかりしっかりいただきました。
雪が降っているので上下レインウェアを着ます。

出発しますか~ 

とりあえず軽アイゼンをつけました。
7:10頃でしょうか。9人で歩き始めました。雲取山頂は巻くことに。

雪をみると子供のようにはしゃいでしまいますね 

それにしても・・・暑い・・・ 汗をかいてきました。

7:45頃 分岐。暑いのでフリースを脱ぎます。

のりぴーさんとellediaさんは10:45のバスに乗るためにここでお別れです。
残った7人は急坂を避けて再び巻き道へ・・・
下りになると私のアイゼンが度々はずれてしまうので
アドさんのアドバイスではずすことにしました。かかとから踏み込んで歩けば大丈夫と
言われアイゼンをとってみると、なるほど快適です!

降り積もったばかりの雪は歩きやすく、アイゼンなしですいすいを歩いていきました。
「楽しい~」「雪景色きれい~」を連発です。

巻き道終了。アイゼンをはずす人がいるので休憩しました。

私はうろちょろしながら写真をぱしゃぱしゃと・・・

ストックでmixiと書いてみました。 

8:28頃 奥多摩小屋に到着です。

トトロも雪をかぶっていました。 



再び歩き出します。もちろん七ツ石も巻いていきます。

前日と同じ道なのにまったく別世界。美しい雪山歩きはとても心地よいものでした。
9:20 七ツ石分岐で、おなかが空いたので、それぞれ食べたいものを食べます。
私は塩大福がまだ2つ残っていたので一気におなかへ。

さて、ここから鴨沢バス停まで110分。

みなさんは車で温泉に寄って帰るようですが、私は早めに帰りたかったので
11:30のバスを目指します。ハニーさんも早めにバスに乗りたいとのこと。
少し歩き出したところで、バスに乗る人は先に行くことにしました。
アドさんが一緒に歩いてくださるとのこと。
うみやまさん、mackyさん、ハーリさん、キャメルさんに別れを告げて
そして一気に駆け下りる・・・・・
こんなスピードで山を下ったことはないよーーっ

下りが苦手な私は、ついていくのに必死です。

ひたすら下っていきます。

いいペースで歩き続け、アドさんも気を遣ってくださり
「疲れたら休みとるよ」と言ってくださいますが「大丈夫です」とそのまま歩きます。
落ち葉に粉砂糖をかけたよう・・・

そして小袖乗越についた時間は10:30過ぎでした。
ここからバス停まではCT20分。
15分後には予定より一本早いバスの時間が迫っていました。
アドさん「急げば乗れるかもしれないけどどうする?チャレンジしてみる?」
ハニーさん&わたし「チャレンジしましょう!」
そして
走る 走る 走る~

バス停まで走り続けて10:44頃?鴨沢のバス停到着!
分岐から110分のところを80分でおりました。
ellediaさん、のりぴーさんたちも10:10頃到着したらしく、ここで再会。
一緒に帰ることができました。
忘年会に雪に なんだかとても中身の濃い雲取山でした。
楽しい時間を一緒に過ごさせていただいたみなさん ありがとうございました

11月上旬 紅葉の奥多摩~金袋山、ウトウの頭、酉谷山②
11月上旬 紅葉の奥多摩~金袋山、ウトウの頭、酉谷山①
晩秋の奥多摩初級バリ 八丁山、お伊勢山から鷹ノ巣山
雪の雲取山テン泊
紅葉の鷹ノ巣山
海沢探勝路~大岳山~サルギ尾根
11月上旬 紅葉の奥多摩~金袋山、ウトウの頭、酉谷山①
晩秋の奥多摩初級バリ 八丁山、お伊勢山から鷹ノ巣山
雪の雲取山テン泊
紅葉の鷹ノ巣山
海沢探勝路~大岳山~サルギ尾根
Posted by mimi at 21:44│Comments(22)
│山歩き@奥多摩
この記事へのコメント
ちょいと最後の下り早かったかな?
一応、11時過ぎ着、バス停のつもりが10分程度早かった!
けど、早いバス乗れて良かったですね!
おいらも、2日目書きました!
その後も、少しあるので
良かったら、読んでください!^^
一応、11時過ぎ着、バス停のつもりが10分程度早かった!
けど、早いバス乗れて良かったですね!
おいらも、2日目書きました!
その後も、少しあるので
良かったら、読んでください!^^
Posted by アードベッグ at 2008年12月17日 22:42
雲取も雪化粧ですか、いつもより早いですね~
そういや、奥多摩小屋へslow trekに行くはずが結局行けずじまいな。。。
もうチョイ雪がついたらおもしろそうですね、来年あたりに行こうかしらん♪
そういや、奥多摩小屋へslow trekに行くはずが結局行けずじまいな。。。
もうチョイ雪がついたらおもしろそうですね、来年あたりに行こうかしらん♪
Posted by エドヤマ at 2008年12月18日 00:11
こんばんはー
山で忘年会、いいですねー
楽しそうだなぁ
雲取も雪景色になってきたんですね!
私も久しぶりに行ってみたいなー
山で忘年会、いいですねー
楽しそうだなぁ
雲取も雪景色になってきたんですね!
私も久しぶりに行ってみたいなー
Posted by tabibito at 2008年12月18日 01:32
こんにちは。(mimiさんの「@通勤中」をマネしてみました)
二日間通して拝見いたしました。私は11/22に一足先に雲取山へ行きましたが、まだ秋の様相でしたが、もう完全な冬山になりましたね。昨年の同時期も行きましたが、ほとんど同じ感じです。フカフカの雪の時はアイゼンするより、かかとで下るといい感じになりますね(もしかしたら、アイゼンより利くかも?)。
いつか山ご一緒できればと思います。
二日間通して拝見いたしました。私は11/22に一足先に雲取山へ行きましたが、まだ秋の様相でしたが、もう完全な冬山になりましたね。昨年の同時期も行きましたが、ほとんど同じ感じです。フカフカの雪の時はアイゼンするより、かかとで下るといい感じになりますね(もしかしたら、アイゼンより利くかも?)。
いつか山ご一緒できればと思います。
Posted by うりう@職場 at 2008年12月18日 01:50
お~、奥多摩はすっかり雪景色、すっかり冬になっちゃいましたね~。
土曜日雲取に行くつもりだったのですが、天気予報を見て展望が良く無さそうなので止めちゃいました。行っていたらどこかでお会いできたかもしれませんね、もっともすれ違ってもわからないけど(笑)。
それにしてもすごい量の食べ物、よく山頂まで上げたなと感心しちゃいました。雲取山荘は山小屋の中じゃあきれいな小屋なので宴会や宿泊も快適だったでしょう?
雲取は来年冬晴れの日に雪景色を見に行こうと思っています。
土曜日雲取に行くつもりだったのですが、天気予報を見て展望が良く無さそうなので止めちゃいました。行っていたらどこかでお会いできたかもしれませんね、もっともすれ違ってもわからないけど(笑)。
それにしてもすごい量の食べ物、よく山頂まで上げたなと感心しちゃいました。雲取山荘は山小屋の中じゃあきれいな小屋なので宴会や宿泊も快適だったでしょう?
雲取は来年冬晴れの日に雪景色を見に行こうと思っています。
Posted by IK at 2008年12月18日 07:31
mimiさん、お帰りなさい!
雪が降ったのでとても心配しておりました、皆無事で何よりです。
雲取の忘年会はいけなくて残念でした、
雪山もめちゃくちゃ楽しそうですね~xmasケーキにも笑えました。
ではまた何処かでお会いしましょう!
雪が降ったのでとても心配しておりました、皆無事で何よりです。
雲取の忘年会はいけなくて残念でした、
雪山もめちゃくちゃ楽しそうですね~xmasケーキにも笑えました。
ではまた何処かでお会いしましょう!
Posted by romeo@昼休憩 at 2008年12月18日 13:13
こんばんは!
奥多摩はもうこんなに雪が降っていたのですね~。
お鍋もとても美味しそうでしたね。
それにケーキーをホールで持ってくるなんて凄い技にビックリでした。
とても楽しい時間が過せたのではないでしょうか?
白く染まった景色もまたいいものですね♪
忘年会山行お疲れ様でした。
奥多摩はもうこんなに雪が降っていたのですね~。
お鍋もとても美味しそうでしたね。
それにケーキーをホールで持ってくるなんて凄い技にビックリでした。
とても楽しい時間が過せたのではないでしょうか?
白く染まった景色もまたいいものですね♪
忘年会山行お疲れ様でした。
Posted by TAKA at 2008年12月19日 00:30
良い感じの雪景色ですね~。
こちらの方は12月に入ってから余り雪が降りません。
温かいのでしょうか?
素敵な忘年山行でしたね♪
こちらの方は12月に入ってから余り雪が降りません。
温かいのでしょうか?
素敵な忘年山行でしたね♪
Posted by やまとそば at 2008年12月19日 21:37
アードベッグさん
ものすごい速さで下っていきましたね・・・
意外に走れるもんだと自分で感動しました。
おかげさまで13:00過ぎには駅につき早めに帰宅できて
ゆっくり過ごすことができました。
二日目 読ませていただきました。
是非また山歩きご一緒させてください。
ものすごい速さで下っていきましたね・・・
意外に走れるもんだと自分で感動しました。
おかげさまで13:00過ぎには駅につき早めに帰宅できて
ゆっくり過ごすことができました。
二日目 読ませていただきました。
是非また山歩きご一緒させてください。
Posted by mimi at 2008年12月20日 01:09
エドヤマさん
一夜にして雪景色にかわってびっくりです。
もう少し雪が積もると楽しそうですよね。
雪の上を歩くのってとっても楽しいですよね~
一夜にして雪景色にかわってびっくりです。
もう少し雪が積もると楽しそうですよね。
雪の上を歩くのってとっても楽しいですよね~
Posted by mimi at 2008年12月20日 01:11
tabibitoさん
山の忘年会楽しいですよ!
食べすぎ&飲みすぎました。
雲取も白くなりましたね。新雪歩きはおもしろかったです。
山の忘年会楽しいですよ!
食べすぎ&飲みすぎました。
雲取も白くなりましたね。新雪歩きはおもしろかったです。
Posted by mimi at 2008年12月20日 13:49
うりうさん
一夜にして秋からすっかり冬に衣替えでした。
ふかふかの雪はアイゼンなしで快適に歩けました。
下りが苦手な私も、雪の上だとさくさくと歩けてよかったです。
日帰り山歩き 是非行きましょうね~
一夜にして秋からすっかり冬に衣替えでした。
ふかふかの雪はアイゼンなしで快適に歩けました。
下りが苦手な私も、雪の上だとさくさくと歩けてよかったです。
日帰り山歩き 是非行きましょうね~
Posted by mimi@寝坊 at 2008年12月20日 13:52
IKさん
おおー 雲取でばったりできたかも?
確かにお顔がわかりませんが・・・
自炊小屋で食材をひろげていたら山荘の人にすごい怒られて
しまって(もともと外でやる予定だったので 少し宴会したら
出るつもりだったんですけどね)
でもそんなに寒くなくて明るいきれいな満月をみながら
楽しかったです。山荘はこたつもあって快適でしたー
おおー 雲取でばったりできたかも?
確かにお顔がわかりませんが・・・
自炊小屋で食材をひろげていたら山荘の人にすごい怒られて
しまって(もともと外でやる予定だったので 少し宴会したら
出るつもりだったんですけどね)
でもそんなに寒くなくて明るいきれいな満月をみながら
楽しかったです。山荘はこたつもあって快適でしたー
Posted by mimi at 2008年12月20日 14:07
romeoさん
雲取 残念でしたー でもまたどこか一緒に歩きましょう!
ハニーさんのケーキには脱帽です。スポンジからすべて手作り
ですからねぇ。みんな感激してました。
雲取 残念でしたー でもまたどこか一緒に歩きましょう!
ハニーさんのケーキには脱帽です。スポンジからすべて手作り
ですからねぇ。みんな感激してました。
Posted by mimi at 2008年12月20日 14:08
TAKAさん
奥多摩も白くなりましたね。
この週末はあたたかいようなのでとけちゃうかな・・・?
ケーキはザックの一番そこにいれて運んだようです。
雪がふると景色も一変しました。富士山もなにも見えなかったけど
これはこれでよかったです。
奥多摩も白くなりましたね。
この週末はあたたかいようなのでとけちゃうかな・・・?
ケーキはザックの一番そこにいれて運んだようです。
雪がふると景色も一変しました。富士山もなにも見えなかったけど
これはこれでよかったです。
Posted by mimi at 2008年12月20日 14:18
やまとそばさん
雪景色いいですよね。寒くなかったし歩くのも楽しかったです。
忘年会も盛り上がってよかったですよ~
今年は暖冬なんでしょうかね。
スキー&スノボシーズンだから雪は降ってもらわないとですねー
雪景色いいですよね。寒くなかったし歩くのも楽しかったです。
忘年会も盛り上がってよかったですよ~
今年は暖冬なんでしょうかね。
スキー&スノボシーズンだから雪は降ってもらわないとですねー
Posted by mimi at 2008年12月20日 14:24
それにしても賑やかで豪華な宴会ですね~
皆さん担ぎ上げるモノが凄いです
雲取山へも行ってみたいのですが
雪山になってしまうので装備の無い自分は来シーズンかな~
皆さん担ぎ上げるモノが凄いです
雲取山へも行ってみたいのですが
雪山になってしまうので装備の無い自分は来シーズンかな~
Posted by トオル
at 2008年12月21日 09:21

こんにちは。
どうりで、追いつかないわけですねー。
皆さん駆け足だったのですね。
鍋寒かったですが、寒い分、あったかい鍋はさいこーでしたね。
またご一緒ください。
本日、八ヶ岳登ってきましたが、さいこーの天気でしたよ。
行者小屋か赤岳鉱泉で鍋も、よいかも。
どうりで、追いつかないわけですねー。
皆さん駆け足だったのですね。
鍋寒かったですが、寒い分、あったかい鍋はさいこーでしたね。
またご一緒ください。
本日、八ヶ岳登ってきましたが、さいこーの天気でしたよ。
行者小屋か赤岳鉱泉で鍋も、よいかも。
Posted by atsu510 at 2008年12月21日 10:13
トオルさん
ほんとににぎやかでした。満月のもとで大騒ぎでしたよ。
雲取はもう雪ですね。また雪解けを待ってからでしょうか。
ツツジの季節がきれいです。
ほんとににぎやかでした。満月のもとで大騒ぎでしたよ。
雲取はもう雪ですね。また雪解けを待ってからでしょうか。
ツツジの季節がきれいです。
Posted by mimi at 2008年12月21日 15:54
atsuさん
バスの時間もあったので早めにおりてしまいました。
ちゃんとお別れの挨拶もできずすみませんでした。
鍋いいですね。大活躍ですねー のりこ鍋w
確かえどりんさんも八ヶ岳だったような。
いいお天気でしたもんねー いいなぁー
バスの時間もあったので早めにおりてしまいました。
ちゃんとお別れの挨拶もできずすみませんでした。
鍋いいですね。大活躍ですねー のりこ鍋w
確かえどりんさんも八ヶ岳だったような。
いいお天気でしたもんねー いいなぁー
Posted by mimi at 2008年12月21日 15:55
山で忘年会ですか!いいですね~。
mixiで登山仲間が出来つつあるので、いつか提案してみようかな。
その前に雪山を登れるようにならないと・・・
mixiで登山仲間が出来つつあるので、いつか提案してみようかな。
その前に雪山を登れるようにならないと・・・
Posted by matumatu at 2009年10月29日 07:17
>matumatuさん
こんにちは!
山で鍋忘年会 いいですよ〜。雪は予想外でしたが
楽しかったです。泊まりだとのんびり時間を気にせず
飲み食いできますね。山 行くときはお声がけください〜。
こんにちは!
山で鍋忘年会 いいですよ〜。雪は予想外でしたが
楽しかったです。泊まりだとのんびり時間を気にせず
飲み食いできますね。山 行くときはお声がけください〜。
Posted by mimi@通勤中 at 2009年10月29日 07:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。