ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月15日

尾瀬ヒトリアルキ

6/15(日) 快晴!の尾瀬を一人、歩いてきました。

距離にして約27km。

夜行バス利用のため、ほとんど眠れずほぼ徹夜状態でしたが

ほんっとに天気がよくて、澄み切った青空と新緑を楽しみながら充実した

一人旅となりました。

買ったばかりのニューデジカメで写真を撮りまくりました。

今日は携帯の写真だけで、、、

5:15 鳩待峠 発

6:00 山の鼻 着

6:10頃 なぜか尾瀬ヶ原に誰もいなくて独り占め状態~

尾瀬ヒトリアルキ


逆さ至仏?

尾瀬ヒトリアルキ


平滑の滝まで足をのばして、時間も気になったので戻りました。

時間的には三条の滝までいっても間に合う時間でしたが。。。


研究見本園はミズバショウ、リュウキンカがとても綺麗でしたよ。

尾瀬ヒトリアルキ



尾瀬でみた美しい風景は、後日ブログにアップします。

今回の尾瀬のお土産はこちらで!


尾瀬は5回目ですが何度きてもいいですね。

最高の天気でした!
尾瀬ヒトリアルキ




同じカテゴリー(山歩き@尾瀬・日光)の記事画像
妹と尾瀬散策②
妹と尾瀬散策①
夏 快晴の尾瀬②
夏 快晴の尾瀬①
雨の尾瀬②
雨の尾瀬①
同じカテゴリー(山歩き@尾瀬・日光)の記事
 妹と尾瀬散策② (2009-06-24 23:59)
 妹と尾瀬散策① (2009-06-21 12:19)
 夏 快晴の尾瀬② (2008-07-05 01:53)
 夏 快晴の尾瀬① (2008-06-28 15:28)
 雨の尾瀬② (2007-08-03 23:55)
 雨の尾瀬① (2007-07-28 23:59)

この記事へのコメント
こんばんは!
静かな尾瀬~ですね!!
でもこの時期、尾瀬を独り占め~~!
良いですね!!!
Posted by やまとそば at 2008年06月16日 20:45
mimi さん
 今晩は
 私も15-16日尾瀬に行って来ました
 15日は尾瀬沼から燧ヶ岳に登り温泉小屋泊まり
 16日は裏燧林道を歩きました
 良い天気に恵まれ良かったですね
Posted by noyama at 2008年06月16日 21:12
やまとそばさん
 こんばんは!静かな尾瀬はほんのちょっとだけでした。
 でも一人占めの時間はすばらしかったです。
 声だして「きれいーーー 最高~~」って独り言 いってました・・・
Posted by mimi at 2008年06月17日 00:12
noyamaさん
 こんばんは。日、月曜日と尾瀬だったんですね~
 15日 温泉小屋は朝9時頃 通過しました。
 (平滑の滝をみにいきました)
 燧ヶ岳 登りたかったです~!
 めっちゃいい天気ですばらしい景色が堪能できたのでは
 ないでしょうか。
 
Posted by mimi at 2008年06月17日 00:16
どうもです(^^)/
やっぱり、いいとこですね^^
尾瀬計画中なのですが、お盆は、やっぱり無謀かなー。
早く計画せねば(^^;
Posted by ゆうさん at 2008年06月17日 08:23
ゆうさん
こんにちは。お盆の尾瀬ってどんな感じでしょうかね。
8月は入山者も少ないと聞きますが。。。
尾瀬は家族連れも多かったですよ−。
行けるといいですね!
Posted by mimi at 2008年06月17日 19:01
こんばんは、
 尾瀬ですか、良いですね~。
 7月の梅雨の晴れ間に行きたいなぁと思っているので、うまく晴れてくれないかなぁと思ってます。

 尾瀬は毎年のように行くのですが、あの混雑はもうチョット少なくならないかなぁと思っちゃいますよね。
 なのでほんの少しでも空いている尾瀬を楽しもうと、鳩待峠などバスで登山口に入るときは、始発のバスで入ってすぐ歩き出すようにしています。そうしてほんの一時静かな尾瀬を味わってます。
 ただ鳩待峠から上田代まではクマの目撃情報が多いと言うので(尾瀬ではまだ見たことないけど)、クマ鈴をジャラジャラ鳴らしながらキョロキョロしながら歩いてますけどね。
Posted by IK at 2008年06月17日 20:48
IKさん
 尾瀬いいですわー 
 晴れ間にいけるといいですね~
 
 確かに人の多さは驚きますね。サンダルやスカートの人も
 いましたから。。。
 早朝は人がいなくてよかったです。
 山小屋をみると、まだみなさん朝食中でした。
 クマ でてるみたいですね。私も鈴をもっていきました。
Posted by mimi at 2008年06月17日 21:48
尾瀬~!あぁ、最近尾瀬大人気。ブログ友達のみなさんこぞってお出かけですね。影響受けちゃうなぁ…行きたくてうずうずして来たかも

一人歩きの尾瀬はどうでしたか~
ニューデジカメの写真も楽しみです。
最近、入梅した割には雨が少なくて、特に週末は晴れ連続ですね。
植物の為にも豊富な雨は必要だと思うと心境は複雑ですが、やっぱ晴れるとうれしいですよね♪
Posted by プカプカ at 2008年06月19日 23:06
プカプカさん
おはようございます!
尾瀬いいですよ〜 7月のニッコウキスゲの咲く頃もオススメです。
週末から来週にかけて雨のようですね。梅雨本番でしょうか。
Posted by mimi at 2008年06月20日 08:03
ブログにコメントいただきましたカルネです。

朝は本当に手袋が欲しいほど寒かったし
木道は霜で凍ってて何度も滑りそうになりました。

私も夜行バスを使って日帰り尾瀬散策でした。
できれば山小屋泊で行きたいと思ってましたが
早朝からだと人も少なくていいですよね~^^
朝の尾瀬景色はひんやりとした空気が気持ちよくて最高でした。

だから夜行バスの中で眠れないのは我慢できます!

ニッコウキスゲの季節に至仏山へ登って山小屋泊して
両方楽しみたいと思ってます。
願望だけは・・・・(^^v
Posted by カルネ at 2008年06月21日 19:59
カルネさん
 コメントありがとうございます!
 早朝の尾瀬はいいですね。静かで朝もやのかかる湿原は
 きれいでよかったです。
 私も徹夜でもあの景色を堪能できるならいいやって
 思いました。

 昨年は7月上旬に花がいっぱい咲く至仏山に登り
 7月下旬にニッコウキスゲ満開の大江湿原にいきました!
 いけるといいですね~
Posted by mimimimi at 2008年06月21日 20:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尾瀬ヒトリアルキ
    コメント(12)