2010年01月24日
ぽかぽか陽気&雪の高川山①
1/19(火) 秀麗富嶽十二景のひとつ 高 川 山 に行ってきました。
この日は、山コミュの「平日ハイカー」トピの企画です。
新春登山企画 「一富士、二鷹、三なすび」にかけて
富士山を見ることができて、鷹のつく山で、なすび料理を食べよう
というものでした。
山の名前に 鷹=たか がつく、ということで高川山に決定。
私は秋~冬にかけて土日の出勤が多いため、平日に振替休日をとることができます。
前日の18日は大阪日帰り出張でしたが、19日にお休みをいただいて参加。
のりぃさん(昨年4月の扇山、百蔵山をご一緒しました)、ののさん、Tさん、あきさんと私の5人で
1月とは思えないぽかぽか陽気で雲ひとつない快晴の中で楽しく歩くことができました♪
8:40 田野倉駅集合予定だったのですが、最初からやってしまいました・・・
大月駅でのりぃさんと合流し、電車から見える富士山とおしゃべりに夢中になり
田野倉駅に着いたことも全く気がつかず、一つ駅を乗り過ごしてしまいました。
(そこも乗り過ごしそうだった・・・)
あちゃー・・・
次の電車は20分後くらい。
田野倉駅についた3人とやりとりして待っててもらいました。 ほんっとにごめんなさい!
電車を待っている間、禾生駅から富士山撮影。
そして、、、電車に乗って戻り、やっと三人と合流!寒い中 すみませんでした・・・。
田野倉駅から歩き出します。
中央自動車道の下をくぐり、歩いていくと、雪がでてきました。
日があたる場所は落ち葉ふかふかの道でしたが、雪も残っています。
そして、、、、予想外に暑い!全員が防寒対策ばっちりでしたが
この日は暑くて結局上着を一枚脱いで歩くことに。
日があたる場所だったら長袖一枚でもいいくらいの陽気でした。
結構な急登です。雪で滑りそうになりながら、ひぃひぃと登っていきます。
平坦な道ではにっこり。
案内板はあちこちにありました。
雪がとけているところは、滑りやすく、一度足をとられると、前に進もうとしてもずるっと下がるので
進むことができません。
ロープや岩をつかみながら、なんとか通過。
おなかが空いて、頭の中はこの日のランチのことばかり。
会話も「アルファ米」のことで大盛り上がり。余計におなかが空いてきます。
田野倉駅から2時間弱で、高川山(975.7m)着。
平日ですが、6、7人くらい山頂にいたでしょうか。
そして高川山といえば、有名な犬 ビッキーも。
景色は、、、、もう 最高! 「すごい!」という言葉しか出てきませんでした。
素晴らしい展望。南アルプス(甲斐駒の頭、鳳凰三山が見えました)も。
富士山 やっぱいいなぁ~~~。
景色に見とれてしまいますが、ランチの準備をしなきゃ!と
適当な場所を探して、とりかかります。
なんと!山の上で本格タイカレー(グリーンカレー&レッドカレー)を作ります。
「一富士、二鷹、三なすび」のなすびはカレーに。
私も前日、新大阪駅で京都 西利の茄子の漬物を買って持って来ました。
食材はすべてのりぃさんが調達。食材も切って持ってきてくれました。ありがとうございます~。
カレーペーストも調味料もすべて本格的なんです・・・
「ぽかぽか陽気&雪の高川山②」に続きます
秀麗富嶽十二景 山歩きリスト
この日は、山コミュの「平日ハイカー」トピの企画です。
新春登山企画 「一富士、二鷹、三なすび」にかけて
富士山を見ることができて、鷹のつく山で、なすび料理を食べよう
というものでした。
山の名前に 鷹=たか がつく、ということで高川山に決定。
私は秋~冬にかけて土日の出勤が多いため、平日に振替休日をとることができます。
前日の18日は大阪日帰り出張でしたが、19日にお休みをいただいて参加。
のりぃさん(昨年4月の扇山、百蔵山をご一緒しました)、ののさん、Tさん、あきさんと私の5人で
1月とは思えないぽかぽか陽気で雲ひとつない快晴の中で楽しく歩くことができました♪
8:40 田野倉駅集合予定だったのですが、最初からやってしまいました・・・
大月駅でのりぃさんと合流し、電車から見える富士山とおしゃべりに夢中になり
田野倉駅に着いたことも全く気がつかず、一つ駅を乗り過ごしてしまいました。
(そこも乗り過ごしそうだった・・・)
あちゃー・・・
次の電車は20分後くらい。
田野倉駅についた3人とやりとりして待っててもらいました。 ほんっとにごめんなさい!
電車を待っている間、禾生駅から富士山撮影。
そして、、、電車に乗って戻り、やっと三人と合流!寒い中 すみませんでした・・・。
田野倉駅から歩き出します。
中央自動車道の下をくぐり、歩いていくと、雪がでてきました。
日があたる場所は落ち葉ふかふかの道でしたが、雪も残っています。
そして、、、、予想外に暑い!全員が防寒対策ばっちりでしたが
この日は暑くて結局上着を一枚脱いで歩くことに。
日があたる場所だったら長袖一枚でもいいくらいの陽気でした。
結構な急登です。雪で滑りそうになりながら、ひぃひぃと登っていきます。
平坦な道ではにっこり。
のりぃさん撮影
案内板はあちこちにありました。
雪がとけているところは、滑りやすく、一度足をとられると、前に進もうとしてもずるっと下がるので
進むことができません。
ロープや岩をつかみながら、なんとか通過。
のりぃさん撮影
おなかが空いて、頭の中はこの日のランチのことばかり。
会話も「アルファ米」のことで大盛り上がり。余計におなかが空いてきます。
田野倉駅から2時間弱で、高川山(975.7m)着。
平日ですが、6、7人くらい山頂にいたでしょうか。
そして高川山といえば、有名な犬 ビッキーも。
景色は、、、、もう 最高! 「すごい!」という言葉しか出てきませんでした。
素晴らしい展望。南アルプス(甲斐駒の頭、鳳凰三山が見えました)も。
富士山 やっぱいいなぁ~~~。
景色に見とれてしまいますが、ランチの準備をしなきゃ!と
適当な場所を探して、とりかかります。
なんと!山の上で本格タイカレー(グリーンカレー&レッドカレー)を作ります。
「一富士、二鷹、三なすび」のなすびはカレーに。
私も前日、新大阪駅で京都 西利の茄子の漬物を買って持って来ました。
食材はすべてのりぃさんが調達。食材も切って持ってきてくれました。ありがとうございます~。
カレーペーストも調味料もすべて本格的なんです・・・
「ぽかぽか陽気&雪の高川山②」に続きます
秀麗富嶽十二景 山歩きリスト
Posted by mimi at 21:47│Comments(6)
│山歩き@中央線沿線
この記事へのコメント
こんばんは
高川山 行ったことありませんでしたが
富士山の眺めが良いところですね
カシミールで検索したらすぐ近くをリニアモーターカーの実験線が走っているようですね(トンネルかも?)
冬に行くには敵地のようなので参考にさせてもらいます
その2を楽しみにしております
高川山 行ったことありませんでしたが
富士山の眺めが良いところですね
カシミールで検索したらすぐ近くをリニアモーターカーの実験線が走っているようですね(トンネルかも?)
冬に行くには敵地のようなので参考にさせてもらいます
その2を楽しみにしております
Posted by noyama at 2010年01月26日 20:57
九鬼山を登ったときに高川山を眺めました。
そっちも富士山の眺めが良いですね。
語呂合わせ登山、面白いですね。
鷹ノ巣山でやったら完璧でしたね(笑)。
のりぃさんのシフトレンズにムムム~!
1度使ってみたいんですよね~。
ビルの上から逆あおり撮影などなど。
そっちも富士山の眺めが良いですね。
語呂合わせ登山、面白いですね。
鷹ノ巣山でやったら完璧でしたね(笑)。
のりぃさんのシフトレンズにムムム~!
1度使ってみたいんですよね~。
ビルの上から逆あおり撮影などなど。
Posted by matumatu at 2010年01月26日 23:51
noyamaさん
こんばんは!
富士山ばっちり。すてきなところでした!
リニアモーターカーの実験線ありましたよ。
空気の澄んだ冬晴れの日にぜひ。
続きもUPしました♪
こんばんは!
富士山ばっちり。すてきなところでした!
リニアモーターカーの実験線ありましたよ。
空気の澄んだ冬晴れの日にぜひ。
続きもUPしました♪
Posted by mimi at 2010年01月27日 17:38
matumatuさん
こんばんは。
九鬼山も気になります。今度登ってみます!
はじめは鷹巣山の予定だったのですが、行程も長いので
変更したのです。
のりぃさんは確かi phoneで撮っていたような・・・
こんな加工もできるんですね。
私が買ったNikonのD3000も撮影後、ミニチュア効果の加工が
できるので、遊んでみました。(写真はブログにUPしてませんが)
こんばんは。
九鬼山も気になります。今度登ってみます!
はじめは鷹巣山の予定だったのですが、行程も長いので
変更したのです。
のりぃさんは確かi phoneで撮っていたような・・・
こんな加工もできるんですね。
私が買ったNikonのD3000も撮影後、ミニチュア効果の加工が
できるので、遊んでみました。(写真はブログにUPしてませんが)
Posted by mimi at 2010年01月27日 17:57
へー、iPhoneでそんなことができるんですね。
驚きです。
驚きです。
Posted by matumatu at 2010年01月27日 23:00
matumatuさん
携帯から送られてきたから多分そう!おもしろいですよね。
携帯から送られてきたから多分そう!おもしろいですよね。
Posted by mimi at 2010年01月27日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。