ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月13日

横岳 杣添尾根から②

2009/6/7 「横岳 杣添尾根から①」の続きです。


がんばって歩いたご褒美は北ア、南アなど見渡すことのできる絶景でした。

(すぐに雲で北アは見えなくなってしまいましたが・・・)

阿弥陀岳と赤岳。ここはいつか歩かなければ・・・

横岳 杣添尾根から②


いつまでもここで景色を眺めていたい気分でした。

横岳 杣添尾根から②

さてさて、余裕があれば先に赤岳の予定でしたが、

登りに時間がかかってしまったため、赤岳はあきらめて、横岳 奥の院を目指します。

横岳 杣添尾根から②横岳 杣添尾根から②
「写真撮るからここに立ってー」とカメラマンmokoさん   /   横岳を目指す三人


赤岳と阿弥陀岳 何度も何度も写真を撮ってしまいます。

横岳 杣添尾根から②


そしてやっと出会えた つくもちゃん~ハート

 ↓クリックで拡大
横岳 杣添尾根から②


つくもちゃんを撮るうみやまちゃんを撮ってみました。

横岳 杣添尾根から②

みんなつくもちゃんに夢中で、なかなか前に進むことができないのです。

この景色と、愛くるしいつくもちゃんに足を止められてしまいます。


赤岳と阿弥陀岳を見る私。2010年の年賀状に使えそうな写真・・・?

横岳 杣添尾根から②
photo by umiyamaちゃん


そして、10:10頃 横岳到着!

横岳 杣添尾根から②


もう最高の景色です。

横岳 杣添尾根から②

同じ時間、この狭い山頂にバルさんあいまさんがいらっしゃったなんて・・・。

横岳 杣添尾根から②


登ってくる途中はガスで真っ白になったりしたけど、山頂では青空を見ることができて

ほんとにがんばって歩いてよかった~って思いました。

横岳 杣添尾根から② 三山会てぬぐいを巻きつけてみました。

山オンナ4人 三山会手ぬぐいで記念撮影
横岳 杣添尾根から②


横岳の山頂は狭いので、少し戻ります。

横岳 杣添尾根から②

赤岳、阿弥陀岳を見ながらのランチタイム。

私はあまりおなかが空いておらず、おにぎり一個で十分。

一睡もしていなかったので、ほんの少しだけザックを枕に眠りました。

 ↓クリックで拡大  今日のBGMはこの子の美しい鳴き声
横岳 杣添尾根から②
photo by mokoさん


ランチの後はつくもちゃんを探しに赤岳方面へ足をのばします。

私はトイレの我慢のし過ぎ?でもう歩くのもしんどくなって休憩・・・

mokoさんはたくさんつくもちゃんの写真を撮ってきてくれました。

↓クリックで拡大   photo by mokoさん

横岳 杣添尾根から②    横岳 杣添尾根から②


12:00前に下りはじめました。

登りで苦しめられた残雪。下りも慎重に歩いていきました。

横岳 杣添尾根から②横岳 杣添尾根から②


綺麗な水の流れる橋を渡り・・・

横岳 杣添尾根から②

14:40頃だったでしょうか。無事下山。

急いで温泉に向かいますが・・・ 

その前に清泉寮 キープファームショップでソフトクリームドキッ

横岳 杣添尾根から②



そして温泉に入ってさっぱりした後は、中央道の大渋滞地獄が待っていました。

事前に情報を得ていたので、長坂から乗り、勝沼で下道におりましたが、下道も大混雑。

断続的に東京まで40km渋滞だったとか。

東京まで5時間の表示がでて、高速に乗っていた人は目を疑ったとか。

実際、下道も全く動かないし、(裏道を走ったりしてみたものの)

結局、高速をあきらめておりてくる車でさらにごった返して、ひどい状態でした。

ずっと運転してくれたうみやまちゃん 本当にありがとうね!



八ヶ岳 次は秋にテントを持って行ってみたいです。




同じカテゴリー(山歩き@八ヶ岳)の記事画像
5月初夏の霧ヶ峰とコロボックルヒュッテ
1月 快晴!雪の蓼科山②
1月 快晴!雪の蓼科山①
残暑の八ヶ岳ゆるゆる山行②~天狗・渋の湯~
残暑の八ヶ岳 ゆるゆる山行①~麦草峠・黒百合テント泊~
霧の西岳、編笠山へ
同じカテゴリー(山歩き@八ヶ岳)の記事
 5月初夏の霧ヶ峰とコロボックルヒュッテ (2017-05-12 22:41)
 1月 快晴!雪の蓼科山② (2015-02-05 21:40)
 1月 快晴!雪の蓼科山① (2015-01-31 13:36)
 残暑の八ヶ岳ゆるゆる山行②~天狗・渋の湯~ (2013-10-02 23:00)
 残暑の八ヶ岳 ゆるゆる山行①~麦草峠・黒百合テント泊~ (2013-09-11 00:39)
 霧の西岳、編笠山へ (2012-09-29 21:33)

この記事へのコメント
mimiさん、こんにちわー!

久しぶりに家でのんびり過ごしております。

八ヶ岳は絶景ですねー
お天気がいいし、雪もないし、
これじゃお昼したくなっちゃうね!

それにしても1睡も出来なかったの~?
僕もあまり寝られない方なんだよね。

そっか、こっちから登ると、
清里に寄って帰れるね。
清泉寮のソフト、美味しいよね~

渋滞、ご苦労様。
僕は混んでいると、すぐに秩父経由で帰っちゃう。
あっち行っても3時間はかかっちゃうんだけどね。
Posted by ひろ at 2009年06月14日 11:36
ひろさん
こんばんは~
今日はおうちでゆっくりなんですね。

八ヶ岳いいですね。もっと行きたいなと思いました。

そうそう、私は枕が変わると眠れないのです・・・
この日も徹夜でした。

ソフトクリーム食べたまではよかったのですが渋滞はすごかったです。
秩父経由で帰る手もあるんですね。
どっちにしろ大変ですよね~
Posted by mimi at 2009年06月14日 23:20
いいですね~♪
今の時期の八~。
景色も最高~。
お花も最高~ですね!!!
Posted by やまとそば at 2009年06月15日 22:41
横岳山頂からの絶景、わたしも見てみたいです^^
来年には登れるくらい上達したいなぁ。

つくも草、ホントになんて可愛らしいんでしょう♪
ふわふわのウブ毛に触りたくなっちゃいますね^^

清泉寮、中学生の時の林間学校で泊まりました
懐かしい~♪
新鮮なアイスが美味しそうですね^^
Posted by hana*hana* at 2009年06月15日 22:47
>やまとそばさん
こんにちは。お花も景色もよかったです。
南八ヶ岳は初めてだったのですが
いろんなコースがあるのであちこちから登りたいなと
思いました!
Posted by mimi@通勤中 at 2009年06月16日 07:59
>hana*さん
こんにちは。
是非 体力つけて八ヶ岳へ!
それぞれ山の表情も違うしどの季節も楽しめますね。
清泉寮 みなさん一度は行かれたことがあるんですね〜。
この日も観光客でいっぱいでしたよ。
Posted by mimi@通勤中 at 2009年06月16日 08:04
この時期はツクモグサ!
いいですね~!

晴天のGETも、うらやましいです。

山オンナ4人。
チョッと怖い。いやいや、山オンナが怖いわけではなく、
どんな話が繰り広げられてるのかと・・・(苦笑)
ある意味、興味が・・・(笑)

女性だけの山行も、話がはずんで、楽しそうですね~。
Posted by 三脚マン at 2009年06月20日 06:49
>三脚マンさん
こんにちは。つくもちゃん かわいいですよね。
すっかり魅了されました。

山オンナ四人・・・やっぱこわいですかねw アラサー&アラフォー山オンナが
何を話しているかはご想像にお任せします!
Posted by mimi@赤城高原 at 2009年06月20日 17:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
横岳 杣添尾根から②
    コメント(8)