2008年11月06日
秋の茅ヶ岳①
11/3 曇り予報でしたが 日帰り山梨の山歩きへ。
日本百名山を選んだ深Q 最期の地となった
茅ヶ岳 に行ってきました
5時に自宅をでて 車はすいすいと進んで7時前には登山口。
7:15 早速歩き始めます。

日本百名山を選んだ深Q 最期の地となった
茅ヶ岳 に行ってきました

5時に自宅をでて 車はすいすいと進んで7時前には登山口。
7:15 早速歩き始めます。

最初は平らな林道歩きでのーんびり。私はフリースを着たまま歩きました。

枯葉の上をさくさく歩きます。
林道付近は紅葉はこれからといったところでした。

歩き出して30分、暑いのでフリースを脱いでチョコビスケ&紅茶で少しだけ休憩。
駐車場で隣だった単独のおっちゃんが抜いていきました。
挨拶の声も大きくて元気なおっちゃんです。
この日は思ったより寒くなく、林の中は風もないので助かりました。

少しぼけてますが。。。 かわいらしいお花も咲いていました。

道を彩る落ち葉の色がどんどん変わっていきます。下を向いて歩いていても楽しかったです。
歩いて約1時間で女岩。水場もありますよ。


ここから稜線にでるまで急登が30分くらい続きます。


8:50 稜線にでると一気に視界が開けました。
金峰・瑞牆も見えます。青空は見えないけど空気が澄んでいるからか遠くまでよく見えます。

稜線にでて5分も歩けば深Q氏 終焉の地に着きます。思わず手を合わせてしまいました。

ふと後ろを振り返ると・・・ 富士山!!!
クリックで拡大→
感動~。 富士山って なんで感動しちゃうのでしょう。
お休みの日に会社のイベント準備のため出勤する後輩に
富士山写真を添付して頑張れメール送信。 再びたらたらと登っていきます。
金峰・瑞牆からもいい景色が見られそう。
そして歩き始めて2時間(今日は結構ゆっくりめに歩きました)で茅ヶ岳山頂へ。
金ヶ岳も登る予定でしたが、もう今日はここでいいや、、、と山頂でまったりすることにしました。
クリック→
南アルプスが目の前です。3,000mあたりはもう雪で白くなっています。
それにしてもどんより曇り空。 クリック→
山頂はしばらくの間、私たちを抜いていったおっちゃん一人だけで静かだったのですが
少しずつ人が増えてきました。


さてまだ10時前ですが、昼食のラーメンを作ることにしました。
たっぷり野菜とウィンナーを茹でて、一旦 だします。ラーメンがほぐれてきたら
再び戻して完成~! キムチも沿えて 野菜キムチラーメンの出来上がりです



気づけば山頂で1時間40分も過ごしていました・・・ そろそろ下ります。

帰りはルートを変えて、女岩を通らない尾根コースを歩くことにしました。

このコースがなかなかよかったですよ~。
「秋の茅ヶ岳②」に続きます

人の少ない秋山 いいですね~


枯葉の上をさくさく歩きます。
林道付近は紅葉はこれからといったところでした。

歩き出して30分、暑いのでフリースを脱いでチョコビスケ&紅茶で少しだけ休憩。
駐車場で隣だった単独のおっちゃんが抜いていきました。
挨拶の声も大きくて元気なおっちゃんです。
この日は思ったより寒くなく、林の中は風もないので助かりました。

少しぼけてますが。。。 かわいらしいお花も咲いていました。

道を彩る落ち葉の色がどんどん変わっていきます。下を向いて歩いていても楽しかったです。
歩いて約1時間で女岩。水場もありますよ。


ここから稜線にでるまで急登が30分くらい続きます。


8:50 稜線にでると一気に視界が開けました。
金峰・瑞牆も見えます。青空は見えないけど空気が澄んでいるからか遠くまでよく見えます。

稜線にでて5分も歩けば深Q氏 終焉の地に着きます。思わず手を合わせてしまいました。

ふと後ろを振り返ると・・・ 富士山!!!
クリックで拡大→

感動~。 富士山って なんで感動しちゃうのでしょう。
お休みの日に会社のイベント準備のため出勤する後輩に
富士山写真を添付して頑張れメール送信。 再びたらたらと登っていきます。

そして歩き始めて2時間(今日は結構ゆっくりめに歩きました)で茅ヶ岳山頂へ。
金ヶ岳も登る予定でしたが、もう今日はここでいいや、、、と山頂でまったりすることにしました。
クリック→
南アルプスが目の前です。3,000mあたりはもう雪で白くなっています。
それにしてもどんより曇り空。 クリック→

山頂はしばらくの間、私たちを抜いていったおっちゃん一人だけで静かだったのですが
少しずつ人が増えてきました。


さてまだ10時前ですが、昼食のラーメンを作ることにしました。
たっぷり野菜とウィンナーを茹でて、一旦 だします。ラーメンがほぐれてきたら
再び戻して完成~! キムチも沿えて 野菜キムチラーメンの出来上がりです




気づけば山頂で1時間40分も過ごしていました・・・ そろそろ下ります。

帰りはルートを変えて、女岩を通らない尾根コースを歩くことにしました。

このコースがなかなかよかったですよ~。
「秋の茅ヶ岳②」に続きます


人の少ない秋山 いいですね~

Posted by mimi at 23:55│Comments(10)
│山歩き@奥秩父
この記事へのコメント
こんにちは。
最期の地だったんですか。知らなかったです。
って、山で・・・。
私も富士を反対から見てましたー。
野菜チゲラーメン、うまそうです。12月はチゲ鍋?
最期の地だったんですか。知らなかったです。
って、山で・・・。
私も富士を反対から見てましたー。
野菜チゲラーメン、うまそうです。12月はチゲ鍋?
Posted by atsu510 at 2008年11月07日 00:43
こんばんはー
茅ヶ岳ですか。いい山ですよね♪
以前、捻挫してるのにお山歩したくて、
足首をグルグル巻きにテーピングで固定して、
この山に登ったことがあります。
下山後に足首がものすごい腫れあがって、
お医者さんに「捻挫してるのに何で山に行くんだー!」
って、すごく叱られた思い出がw
このとき、バカなことしたせいで
未だに足首が痛みます(^_^;)
茅ヶ岳ですか。いい山ですよね♪
以前、捻挫してるのにお山歩したくて、
足首をグルグル巻きにテーピングで固定して、
この山に登ったことがあります。
下山後に足首がものすごい腫れあがって、
お医者さんに「捻挫してるのに何で山に行くんだー!」
って、すごく叱られた思い出がw
このとき、バカなことしたせいで
未だに足首が痛みます(^_^;)
Posted by tabibito at 2008年11月07日 02:07
先日八ヶ岳の帰り道にこのあたりをウロウロ
この深田久弥の碑はどんなところに立ってるのか気になって
駐車場まで行ったのですが・・・何も見えそうになくUターン!
山頂からは富士山が綺麗に見えるんですね^^
少し下って民家の畑から夕焼けの富士山を眺めて帰りました。
この深田久弥の碑はどんなところに立ってるのか気になって
駐車場まで行ったのですが・・・何も見えそうになくUターン!
山頂からは富士山が綺麗に見えるんですね^^
少し下って民家の畑から夕焼けの富士山を眺めて帰りました。
Posted by カルネ at 2008年11月07日 07:10
>atsu510さん
こんにちは!南アに行くと聞いていたので
「今頃どこを歩いてるかな−」と南アを眺めていました。
山頂からは白い北アもちらりと見えました。
チゲだと何をいれてもおいしそうですよね。朝は雑炊?
こんにちは!南アに行くと聞いていたので
「今頃どこを歩いてるかな−」と南アを眺めていました。
山頂からは白い北アもちらりと見えました。
チゲだと何をいれてもおいしそうですよね。朝は雑炊?
Posted by mimi@通勤中 at 2008年11月07日 07:34
>tabibitoさん
捻挫で山だなんて無理しちゃダメですよ−!
茅ヶ岳はいいですね。山頂からの景色はすばらしいです。
登山口でテントはってる親子や12時過ぎてから登りはじめる人たちや
下山したらツアーバスも停まっていたので人気の山なんだなと思いました。
捻挫で山だなんて無理しちゃダメですよ−!
茅ヶ岳はいいですね。山頂からの景色はすばらしいです。
登山口でテントはってる親子や12時過ぎてから登りはじめる人たちや
下山したらツアーバスも停まっていたので人気の山なんだなと思いました。
Posted by mimi@通勤中 at 2008年11月07日 07:39
>カルネさん
こんにちは!ここの登山口にはなにもなかったですね。深田公園にはなにかあったのかもしれないですが
立ち寄ってません・・・
山頂からは360度山々をみることができて
よかったですよ。
こんにちは!ここの登山口にはなにもなかったですね。深田公園にはなにかあったのかもしれないですが
立ち寄ってません・・・
山頂からは360度山々をみることができて
よかったですよ。
Posted by mimi@通勤中 at 2008年11月07日 07:43
mimiさんは茅にいたんですね~
僕らの登った山からもしっかりと見えてましたよ~!
曇っていたけど結構遠くまで見えましたよね?
あれ?
人は多くなかったですか?
僕らは去年11月(終わり頃だったかな?)に登りましたが、
山頂は人、人、人でしたぁ。
八ヶ岳をもっと近くですべてみたくて金ヶ岳
まで行ったけど、何も見えず( ̄▽ ̄;)!!
深田さんの終焉の地、
やっぱり手を合わせてしまいますよね!
あっこは「幸せになれますように…」
とお祈りしているようでしたが(笑)
僕らの登った山からもしっかりと見えてましたよ~!
曇っていたけど結構遠くまで見えましたよね?
あれ?
人は多くなかったですか?
僕らは去年11月(終わり頃だったかな?)に登りましたが、
山頂は人、人、人でしたぁ。
八ヶ岳をもっと近くですべてみたくて金ヶ岳
まで行ったけど、何も見えず( ̄▽ ̄;)!!
深田さんの終焉の地、
やっぱり手を合わせてしまいますよね!
あっこは「幸せになれますように…」
とお祈りしているようでしたが(笑)
Posted by ひろ at 2008年11月07日 09:40
>ひろさん
ひろさん・あっこさんはどの山にいたのでしょうか?
空気が澄んでいたからか遠くまで見えましたね。
茅の山頂は最初おっちゃんと私たち3人だけでしたが
徐々に人が増えてきました。私たちは山頂の東側に木に隠れたスペースをみつけ
(小さなベンチあり)金峰をみながらラ−メン食べました。
山頂に10人くらいはいたかな−。下山コ−スは林道にでるまで誰にも会わず静かでしたよ!
ひろさん・あっこさんはどの山にいたのでしょうか?
空気が澄んでいたからか遠くまで見えましたね。
茅の山頂は最初おっちゃんと私たち3人だけでしたが
徐々に人が増えてきました。私たちは山頂の東側に木に隠れたスペースをみつけ
(小さなベンチあり)金峰をみながらラ−メン食べました。
山頂に10人くらいはいたかな−。下山コ−スは林道にでるまで誰にも会わず静かでしたよ!
Posted by mimi@帰宅中 at 2008年11月07日 23:08
茅が岳だったんですか?
多分、だれもが一度は行って見たい山の一つでしょうか?
数年前、鳳凰三山の方に行ってから、気になっている山です。
多分、だれもが一度は行って見たい山の一つでしょうか?
数年前、鳳凰三山の方に行ってから、気になっている山です。
Posted by やまとそば at 2008年11月08日 02:11
やまとそばさん
そうなんです。茅でした。
やはり山ノボラーにとっては行きたい山かもしれないですね。
奥秩父、南ア、八ツに囲まれ どこからもよく見える山ですよね。
2時間で登れるので機会があれば是非!
そうなんです。茅でした。
やはり山ノボラーにとっては行きたい山かもしれないですね。
奥秩父、南ア、八ツに囲まれ どこからもよく見える山ですよね。
2時間で登れるので機会があれば是非!
Posted by mimi
at 2008年11月08日 15:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。