2012年03月15日
春・雪・氷の伊豆ヶ岳
2月中旬。
奥武蔵のロングコースを歩く予定でしたが寝坊してしまったので
同じ奥武蔵エリアの行程短めの伊豆ヶ岳へ。

駅からてくてく舗装道路を歩くと一気に身体があったまって一枚脱ぐ。
奥武蔵のロングコースを歩く予定でしたが寝坊してしまったので
同じ奥武蔵エリアの行程短めの伊豆ヶ岳へ。
駅からてくてく舗装道路を歩くと一気に身体があったまって一枚脱ぐ。
ここから山道へ。

人もいなくて静か・・・

斜面には結構雪が残っていました。
しかも凍結していて油断しているとつるっと滑ってしまいました。

見上げると青い空。すっかり春山気分です。

奥武蔵でもこんなに雪が降っているとは・・・
雪の上をざくざくと歩いていきます。

なかなかよい展望。ほんと晴れ渡っていい気持ちでした。

伊豆ヶ岳といえば男坂。雪はついていませんでしたが、私は女坂へ。

するとその日陰の道が凍結しまくり。
途中、女坂の道が崩壊しているとかで迂回ルートへ・・・
そこもまた凍りまくりで、アイゼン持ってきていないグループが
立ち止まり、なかなか大変そうでした。
私はお借りしたモンベルのチェーンスパイクで快適!
つるつると滑っているおじ様方を横目にすいすい登ることができました♪
さすがに山頂付近にはたくさんの人が休んで賑わっていましたよ。

日差しがぽかぽか。山頂でランチにします。

伊豆ヶ岳は二回目。山登り初心者たちを連れてきたことがあります。

新しい山頂標識が。前からありましたっけ?

休憩後は吾野駅に向かいます。
なかなかのロングコース。雪もたっぷり。

登って下っての繰り返し。

正丸から吾野まで14.5kmのコースです。

ここまでくると観光気分。車でこれるから小さなお子さんを連れた方々も・・・

おなじみ大きな草履の前で写真も撮りました。
お賽銭もいれて鐘をつき・・・

あとは吾野駅まで下るのみ。
駐車場から関東平野を一望できます。

最後は舗装道路歩き。道沿いに春をみつけてパチリと。

おもしろい雲が流れていました。

久々の山歩き@奥武蔵。次は武甲山・大持山・小持山コース 歩きたいな。
人もいなくて静か・・・
斜面には結構雪が残っていました。
しかも凍結していて油断しているとつるっと滑ってしまいました。
見上げると青い空。すっかり春山気分です。
奥武蔵でもこんなに雪が降っているとは・・・
雪の上をざくざくと歩いていきます。
なかなかよい展望。ほんと晴れ渡っていい気持ちでした。
伊豆ヶ岳といえば男坂。雪はついていませんでしたが、私は女坂へ。
するとその日陰の道が凍結しまくり。
途中、女坂の道が崩壊しているとかで迂回ルートへ・・・
そこもまた凍りまくりで、アイゼン持ってきていないグループが
立ち止まり、なかなか大変そうでした。
私はお借りしたモンベルのチェーンスパイクで快適!
つるつると滑っているおじ様方を横目にすいすい登ることができました♪
さすがに山頂付近にはたくさんの人が休んで賑わっていましたよ。
日差しがぽかぽか。山頂でランチにします。
伊豆ヶ岳は二回目。山登り初心者たちを連れてきたことがあります。
新しい山頂標識が。前からありましたっけ?
休憩後は吾野駅に向かいます。
なかなかのロングコース。雪もたっぷり。
登って下っての繰り返し。
正丸から吾野まで14.5kmのコースです。
ここまでくると観光気分。車でこれるから小さなお子さんを連れた方々も・・・
おなじみ大きな草履の前で写真も撮りました。
お賽銭もいれて鐘をつき・・・
あとは吾野駅まで下るのみ。
駐車場から関東平野を一望できます。
最後は舗装道路歩き。道沿いに春をみつけてパチリと。
おもしろい雲が流れていました。
久々の山歩き@奥武蔵。次は武甲山・大持山・小持山コース 歩きたいな。
Posted by mimi at 22:54│Comments(0)
│山歩き@奥武蔵
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。