2012年04月14日
奥日光スノーシュー~庵滝へ~
2月中旬、奥日光までスノーシューにでかけました。
青空のもと、雪遊びと氷瀑を満喫。
歩きだしはスノーシューはかなくても全く問題なし。

川沿いをてくてく。
青空のもと、雪遊びと氷瀑を満喫。
歩きだしはスノーシューはかなくても全く問題なし。
川沿いをてくてく。
橋を渡って・・・
真っ白い雪の上に木々の影がのびて美しかったです。
こんな誰も歩いていないところに、足跡をつけてみたい・・・。
外山沢入口からスノーシューを履きました。
敢えて誰も歩いていないところをばふばふ。スノーシューの醍醐味ですね。
庵滝まであと少し・・・
そして。。。
ついに・・・
庵滝に到着!
滝の下まで行ってしばらく堪能した後は、お待ちかねのランチ。
Uさんの豚&ネギ めちゃおいしそうです・・・!
おすそわけいただきました。残った汁でうどん。
たまんないっす。
寒いところでは温まるものを・・・とぜんざいを用意。
おもちを網で焼いて、あたためた小豆をかけます。
気分だすために、お椀を持ってきましたw
そばを通り過ぎていくおば様たちの注目を浴びました。
私はおもち2つ。ぜんざいは寒い季節にぴったり。
最後はKさんの誕生日が明日ってことで、バームクーヘンでお祝いしました。
何枚も庵滝の写真を撮りましたが、最後に振り返って一枚。
帰りもスノーシュー歩きを堪能。

昼過ぎてからどんどん天気がよくなってきました。
ほんとに気持ちのいい道・・・
小田代ヶ原。
帰りたくないけどさよならです。
最後は巣鴨のファイト餃子でしめ。

Uさん、Kさん 写真使わせていただきました。ありがとうございます!
Posted by mimi at 22:48│Comments(2)
│スノーシュー
この記事へのコメント
氷瀑がすごいですねぇ…。
そして、青空がスバラシイ!
更にランチやぜんざいも美味しそうです。
(お餅、あっという間に冷えませんでしたか?^^;)
さすがにもう今シーズンはおしまいなので(汗)、来シーズンはこの滝を見に行ってみたいと思います。
自分は4月頭に草津白根山に挑戦してきましたが、相変わらずの曇天でした(汗
それでも、湯釜を見るのと白根山のピークまで登るのは出来たので良しとしました。
でも絶対に青空の下で見たらもっとキレイなんだろうなぁ…と、ちょっと悔しい感じです(苦笑)
スノーシュー、3回出かけて晴れたのは1回だけという何とも不発な今シーズンでしたが、来年は快晴の下で雪上歩きしたいですね。
Posted by joe at 2012年04月17日 21:05
joeさん
ここ なかなかいいですよ~。氷瀑 ほんと大きくて綺麗!
一見の価値ありです。
ぜんざい めちゃうまでした。あたたかい餡をかけるので
おもちも冷めませんでしたよ。
草津白根もいいですね。
お天気はむずかしいですね。晴れた日に歩けたら一番ですけど・・・
Posted by mimi at 2012年04月26日 22:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。