2010年11月09日
富士山と青空と紅葉と
11/7(日)は5人で 大菩薩嶺 に行ってきました。
コースは下記の通り。
8:35 上日川峠 ~ 唐松尾根 ~ 9:55 大菩薩嶺 ~
大菩薩の展望の良さはほんとに抜群ですね。


途中から青空が広がってきました。

念願の牛ノ寝通りはとてもステキなコースでした!

サルの群れにも遭遇。ボスザルはほんとに大きかった・・・

癒されるコースでした。

ダブルSさん、Aさん、Tさん ありがとうございました!
詳細はまた今度~♪
コースは下記の通り。
8:35 上日川峠 ~ 唐松尾根 ~ 9:55 大菩薩嶺 ~
10:45 大菩薩峠(ランチ) 12:00発 ~ 12:20 石丸峠 ~ 牛ノ寝通り ~
14:15 大ダワ ~ 14:45 モロクボ平 ~ 15:20 小菅の湯
大菩薩の展望の良さはほんとに抜群ですね。
途中から青空が広がってきました。
念願の牛ノ寝通りはとてもステキなコースでした!
サルの群れにも遭遇。ボスザルはほんとに大きかった・・・
癒されるコースでした。
ダブルSさん、Aさん、Tさん ありがとうございました!
詳細はまた今度~♪
Posted by mimi at 00:38│Comments(12)
│山歩き@大菩薩
この記事へのコメント
雁ケ腹摺山といい大菩薩といい富士山と紅葉の山並みが素晴らしいですね。きれいな写真の数々を見てて行きたくなりました。候補にさせて頂きますね。
Posted by nopynopy at 2010年11月09日 13:01
この日、実は大菩薩嶺にしようか甲武信ヶ岳にしようか悩んで。。。甲武信ヶ岳に登りました^^;
ちょっとニアミスでビックリして、思わず書き込んでしまいました(笑)
大菩薩嶺の紅葉はどんな感じだったんでしょうか。。。
実はちょっと気になるのでレポート楽しみに待ってます^^
ちょっとニアミスでビックリして、思わず書き込んでしまいました(笑)
大菩薩嶺の紅葉はどんな感じだったんでしょうか。。。
実はちょっと気になるのでレポート楽しみに待ってます^^
Posted by joe at 2010年11月10日 02:47
お久しぶりです。
いつも拝見させて頂いております。
コメントしなくてすみませんm(_ _)m
2枚目の写真凄く良いですねー。感動してしまいました。
紅葉も綺麗ですね。
こんな山道歩いたら気持ちいいだろうなぁ~
いつも拝見させて頂いております。
コメントしなくてすみませんm(_ _)m
2枚目の写真凄く良いですねー。感動してしまいました。
紅葉も綺麗ですね。
こんな山道歩いたら気持ちいいだろうなぁ~
Posted by zizou
at 2010年11月10日 20:51

nopynopy さん
こんばんは。
大菩薩周辺は富士山もきれいに見えていいですよ~
富士山はいつ見ても何度見ても魅力的です。
こんばんは。
大菩薩周辺は富士山もきれいに見えていいですよ~
富士山はいつ見ても何度見ても魅力的です。
Posted by mimi at 2010年11月10日 23:57
joeさん
こんばんは。
おお、大菩薩だったらばったりしてたかも?(顔がわかんないですけど)
甲武信は日帰り???
大菩薩の牛ノ寝通りは紅葉がとても見事でしたよ。
奥多摩の山の紅葉もとってもきれいに見えましたー。
こんばんは。
おお、大菩薩だったらばったりしてたかも?(顔がわかんないですけど)
甲武信は日帰り???
大菩薩の牛ノ寝通りは紅葉がとても見事でしたよ。
奥多摩の山の紅葉もとってもきれいに見えましたー。
Posted by mimi at 2010年11月10日 23:59
zizouさん
こんばんは。
ブログ見ていただきありがとうございます♪
富士山や周囲の山、街の方は霞んでいて 水墨画ちっくでした。
牛ノ寝通りも紅葉がきれいで歩いていて気持ちよすぎました。
時間がなくてかなり早足で歩きましたが
のーんびりお茶休憩したりしながら紅葉を楽しむのに
おすすめコースです。
こんばんは。
ブログ見ていただきありがとうございます♪
富士山や周囲の山、街の方は霞んでいて 水墨画ちっくでした。
牛ノ寝通りも紅葉がきれいで歩いていて気持ちよすぎました。
時間がなくてかなり早足で歩きましたが
のーんびりお茶休憩したりしながら紅葉を楽しむのに
おすすめコースです。
Posted by mimi at 2010年11月11日 00:06
おやおや、山梨のお山づいている感じ?(^^)
いい山歩きされてますねー。
そして、大菩薩。カラマツの紅葉の絨毯!すばらしい~
これこそ、ドンピシャの紅葉ですね(^^)
牛ノ寝もあの週末はほんとばっちりだったと思います。
猿の群れに遭遇しましたか!わたしは熊さんのうなり声ききました(^^;
いい山歩きされてますねー。
そして、大菩薩。カラマツの紅葉の絨毯!すばらしい~
これこそ、ドンピシャの紅葉ですね(^^)
牛ノ寝もあの週末はほんとばっちりだったと思います。
猿の群れに遭遇しましたか!わたしは熊さんのうなり声ききました(^^;
Posted by まゆ太 at 2010年11月14日 22:14
まゆ太さん
こんばんは。
そうそう、なんだか山梨に出没しています。
大菩薩いいですね。紅葉もきれいでしたー。
牛ノ寝も、あんなにステキな道だったとは!!
かなり急がないとバスの時間に間に合わないってことで急ぎ足
でしたが(逆に急ぎすぎて予定より早いバスに乗れました)
ゆっくりじっくり紅葉を楽しみながら歩きたかったです。
熊のうなり声って・・やばいじゃないですかー。
こわいですね・・・
サルの群れは3回見ました。かわいかったです。
こんばんは。
そうそう、なんだか山梨に出没しています。
大菩薩いいですね。紅葉もきれいでしたー。
牛ノ寝も、あんなにステキな道だったとは!!
かなり急がないとバスの時間に間に合わないってことで急ぎ足
でしたが(逆に急ぎすぎて予定より早いバスに乗れました)
ゆっくりじっくり紅葉を楽しみながら歩きたかったです。
熊のうなり声って・・やばいじゃないですかー。
こわいですね・・・
サルの群れは3回見ました。かわいかったです。
Posted by mimi
at 2010年11月14日 23:05

一日違いだったのですね、残念でした(^^ゞ
黄葉、紅葉素晴らしかったですよね。
こういうドンピシャな時に歩けてホント幸せ気分でした。
毎年行きたくなってしまいます(笑)
黄葉、紅葉素晴らしかったですよね。
こういうドンピシャな時に歩けてホント幸せ気分でした。
毎年行きたくなってしまいます(笑)
Posted by sanae at 2010年11月15日 10:37
>sanaeさん
こんばんは。紅葉の見頃をどんぴしゃ合わせるのって難しいですよね〜
落ち葉をさくさく踏みしめながらの秋山散策はほんとに楽しいです。
今度こそ山でばったりしたいものです!
こんばんは。紅葉の見頃をどんぴしゃ合わせるのって難しいですよね〜
落ち葉をさくさく踏みしめながらの秋山散策はほんとに楽しいです。
今度こそ山でばったりしたいものです!
Posted by mimi@国分寺 at 2010年11月15日 19:52
結局、我慢できずに次の週(この前の土曜日)に大菩薩嶺も行ってしまいました(笑)
さすがにもう紅葉は終わってしまっていましたが、甲武信ヶ岳同様、富士山がキレイに見えていて良かったです。
あぁ、、、甲武信はそうです、日帰りで行ってきました。
山梨側からのアプローチだったので、日の出とともに登りだす感じで、超ハードな1日になってしまいましたが…^^;
ガツガツ登って片道4時間強なので、日帰りで行けないことは無いってのは実証できましたが、もう少しスローなペースで1泊するのがやっぱりいいのかな?ってのが感想でした。
そろそろ秋も終わりなので冬山ですね。
って言いつつ、そんなに冬は出掛けないんですけど(汗
さすがにもう紅葉は終わってしまっていましたが、甲武信ヶ岳同様、富士山がキレイに見えていて良かったです。
あぁ、、、甲武信はそうです、日帰りで行ってきました。
山梨側からのアプローチだったので、日の出とともに登りだす感じで、超ハードな1日になってしまいましたが…^^;
ガツガツ登って片道4時間強なので、日帰りで行けないことは無いってのは実証できましたが、もう少しスローなペースで1泊するのがやっぱりいいのかな?ってのが感想でした。
そろそろ秋も終わりなので冬山ですね。
って言いつつ、そんなに冬は出掛けないんですけど(汗
Posted by joe at 2010年11月16日 22:00
joeさん
こんばんは。
大菩薩 いっちゃいましたか。牛ノ寝通り 歩いてほしかったなー。
甲武信を日帰りとは・・・しかも西沢渓谷の方からですよね?
次は毛木平から歩いてみてください。おすすめです。
ほんとは一泊できるとのんびりできていいですね。
私も本格的な冬山はやらないので。。。低山歩きかなー。
こんばんは。
大菩薩 いっちゃいましたか。牛ノ寝通り 歩いてほしかったなー。
甲武信を日帰りとは・・・しかも西沢渓谷の方からですよね?
次は毛木平から歩いてみてください。おすすめです。
ほんとは一泊できるとのんびりできていいですね。
私も本格的な冬山はやらないので。。。低山歩きかなー。
Posted by mimi at 2010年11月18日 00:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。