2009年02月26日
冬の大菩薩嶺②
2/22 「冬の大菩薩嶺①」の続きです。
唐松尾根をどんどん登っていきます

稜線間近!

大きな白いつららの道。一つ ポキッと折ってしまいました。

おなかがペコペコになってきて、早くごはん~!って思いながら歩きました。
そして唐松尾根もCT通り一時間で雷岩に到着。

早速、風を避けて樹林帯の中で昼食です。
私はいつものカレーヌードル。mackyちゃんは塩ヌードル、他いろいろ。
今回は手ぬぐいばかり写真撮ってしまいます
食べ終わったら少しだけお散歩です。このまま丸川峠におりるため
稜線からの景色をここで楽しんでおかないと・・・
空気が霞んでいて、富士山はぼんやりと。南アルプスもぼんやりと。
多分そこにあるんだろうという感じでした。
でもメインはやはりこの日デビューした手ぬぐい。何の撮影会だか・・・


もっとゆっくりしたいけど、バスの時間も気になり、
丸川峠までの道、またそこから下る道の状況も読めないため
早め早めの時間に余裕をもった行動です。

ほとんど人がいないけど、「三山会」の文字が見えるように手ぬぐいを結んでみました。

ここからは念のため、軽アイゼンをつけました。
雷岩からは10分くらいで大菩薩嶺の山頂です。木に囲まれ展望のない山頂・・・
mackyちゃんは初めてだったので写真だけは撮り、早々に出発。
ここからがふかふかの雪道で快適でした。

mackyちゃん どんどん下っていきます。

私は下りが苦手なのですが、雪がある分、普通の道より歩きやすかったかもしれません。
ふかふか、ばふばふ。スノーシューでも歩けそうでした。

丸川峠までの道、楽しかったです。
おしゃべり炸裂でいろんな話をしながら歩いていきます。

そして山頂から50分くらいで14:15頃丸川峠に到着。


まるかわ荘前のテーブルをかりておやつタイムです。
持ってきたみたらし団子3本を仲良く半分こして食べました。
軽アイゼンは、余計に足元が気になってしょうがなかったのではずそう、ということに。
この判断はよかったのですが、まさかあんな道になってるなんて・・・
雪がとけてぐちゃぐちゃ水溜り。
そして泥んこぐちゃぐちゃ、落ち葉で滑る。たまーーーに残っている雪で滑る。
神経使う下りでした
滑る度に「ひーー」「ぎゃー」と悲鳴をあげながら
なんとか服は汚さずに済みましたが、、、
疲れました~。
やっと下りきってあとは平坦な道を歩いてゲートに戻るだけです。


泥んこになったストックは、川で洗いました。
バス停まで歩いて本日の山歩きは終了です。
山頂は標高2,057m、大菩薩登山口バス停は標高890m
結構標高差ありましたね・・・。
16:47のバスまで時間があるので茶屋でコーヒーをいただきました。
前回、妹と来たときも畑でとれたという新鮮なトマトを
サービスしてくださったのですが、
今回はよもぎもちを焼いて、沢庵といっしょにだしてくださいました。

とてもかわいくて綺麗なおかみさん ありがとう~
コーヒー休憩している間、mackyちゃんがえきねっとで特急かいじを予約してくれました。
バスで塩山駅に戻り、帰りの電車でビール&缶チューハイとつまみで宴会
冬山入門編の大菩薩嶺。とても楽しかったです。
mackyちゃん また山 行きましょう~!
唐松尾根をどんどん登っていきます


稜線間近!

大きな白いつららの道。一つ ポキッと折ってしまいました。

おなかがペコペコになってきて、早くごはん~!って思いながら歩きました。
そして唐松尾根もCT通り一時間で雷岩に到着。

早速、風を避けて樹林帯の中で昼食です。
私はいつものカレーヌードル。mackyちゃんは塩ヌードル、他いろいろ。


食べ終わったら少しだけお散歩です。このまま丸川峠におりるため
稜線からの景色をここで楽しんでおかないと・・・
空気が霞んでいて、富士山はぼんやりと。南アルプスもぼんやりと。
多分そこにあるんだろうという感じでした。
でもメインはやはりこの日デビューした手ぬぐい。何の撮影会だか・・・


もっとゆっくりしたいけど、バスの時間も気になり、
丸川峠までの道、またそこから下る道の状況も読めないため
早め早めの時間に余裕をもった行動です。

ほとんど人がいないけど、「三山会」の文字が見えるように手ぬぐいを結んでみました。

ここからは念のため、軽アイゼンをつけました。
雷岩からは10分くらいで大菩薩嶺の山頂です。木に囲まれ展望のない山頂・・・
mackyちゃんは初めてだったので写真だけは撮り、早々に出発。
ここからがふかふかの雪道で快適でした。

mackyちゃん どんどん下っていきます。

私は下りが苦手なのですが、雪がある分、普通の道より歩きやすかったかもしれません。
ふかふか、ばふばふ。スノーシューでも歩けそうでした。

丸川峠までの道、楽しかったです。
mackyちゃん ↓クリックで拡大
おしゃべり炸裂でいろんな話をしながら歩いていきます。

そして山頂から50分くらいで14:15頃丸川峠に到着。


まるかわ荘前のテーブルをかりておやつタイムです。
持ってきたみたらし団子3本を仲良く半分こして食べました。
軽アイゼンは、余計に足元が気になってしょうがなかったのではずそう、ということに。
この判断はよかったのですが、まさかあんな道になってるなんて・・・
雪がとけてぐちゃぐちゃ水溜り。
そして泥んこぐちゃぐちゃ、落ち葉で滑る。たまーーーに残っている雪で滑る。
神経使う下りでした

滑る度に「ひーー」「ぎゃー」と悲鳴をあげながら
なんとか服は汚さずに済みましたが、、、

やっと下りきってあとは平坦な道を歩いてゲートに戻るだけです。


泥んこになったストックは、川で洗いました。
バス停まで歩いて本日の山歩きは終了です。
山頂は標高2,057m、大菩薩登山口バス停は標高890m
結構標高差ありましたね・・・。
16:47のバスまで時間があるので茶屋でコーヒーをいただきました。
前回、妹と来たときも畑でとれたという新鮮なトマトを
サービスしてくださったのですが、
今回はよもぎもちを焼いて、沢庵といっしょにだしてくださいました。

とてもかわいくて綺麗なおかみさん ありがとう~

コーヒー休憩している間、mackyちゃんがえきねっとで特急かいじを予約してくれました。
バスで塩山駅に戻り、帰りの電車でビール&缶チューハイとつまみで宴会

冬山入門編の大菩薩嶺。とても楽しかったです。
mackyちゃん また山 行きましょう~!
Posted by mimi at 01:14│Comments(22)
│山歩き@大菩薩
この記事へのコメント
とても2月とは思えない感じですね、数年前の2月に唐松尾根に行った時はずっと膝ぐらいのラッセルでした。
先日奥多摩に行った時も全く雪がなく、完全に拍子抜けでした。
でも風もなさそうだし「冬の陽だまりハイキング」って感じですごく気持ち良さそうです。
年に数回電車やバスで山に行くのですが、やっぱり「プシュ~」がたまりませんね。都内に住んでいたら、もっと利用するんだけどなぁって思います。
先日奥多摩に行った時も全く雪がなく、完全に拍子抜けでした。
でも風もなさそうだし「冬の陽だまりハイキング」って感じですごく気持ち良さそうです。
年に数回電車やバスで山に行くのですが、やっぱり「プシュ~」がたまりませんね。都内に住んでいたら、もっと利用するんだけどなぁって思います。
Posted by IK at 2009年02月26日 07:48
そちらも雪が少なそうですね。でもパフパフでよかったですね。
おしゃれなてぬぐいですが、山の会のものですか。
コーヒーにおもち、たくあん、もオツですね。
おしゃれなてぬぐいですが、山の会のものですか。
コーヒーにおもち、たくあん、もオツですね。
Posted by RIKO
at 2009年02月26日 12:51

うーん、ほんとに雪がない!
今年はどこにいってもほんとにだめですね。。温暖化だわ〜。
しっかしmimiさんはいつもカップヌードルですね!笑
最近私たちも見習って山スキーの時よく食べてます。(見習うところではない?!)
山企画 or ノボラー女子オフ会やりましょ☆
今年はどこにいってもほんとにだめですね。。温暖化だわ〜。
しっかしmimiさんはいつもカップヌードルですね!笑
最近私たちも見習って山スキーの時よく食べてます。(見習うところではない?!)
山企画 or ノボラー女子オフ会やりましょ☆
Posted by mokojiro at 2009年02月26日 22:16
青空のもと山歩き、良いですね〜!!!
金曜日とは大違い!
私も日を選べば良かったな。
丸川峠からの下りは大変そうですね。
私も下りは、雪の下の落ち葉にやられて、何度かつるっとしました。
今もあざがあります。。
それにしても、茶屋のよもぎ餅は美味しそう☆☆☆
私も寄りたかった〜!!!
金曜日とは大違い!
私も日を選べば良かったな。
丸川峠からの下りは大変そうですね。
私も下りは、雪の下の落ち葉にやられて、何度かつるっとしました。
今もあざがあります。。
それにしても、茶屋のよもぎ餅は美味しそう☆☆☆
私も寄りたかった〜!!!
Posted by やんこ at 2009年02月27日 01:03
温暖化してますねえ~
寒いのは吾輩の懐だけか・・・
寒いのは吾輩の懐だけか・・・
Posted by エドヤマ at 2009年02月27日 01:38
大菩薩嶺良いですね!
天気が良くて、青空綺麗です!
あと、手ぬぐいが良い感じで映っています!
俺も、早く手ぬぐいデビューした~い!
天気が良くて、青空綺麗です!
あと、手ぬぐいが良い感じで映っています!
俺も、早く手ぬぐいデビューした~い!
Posted by アードベッグ at 2009年02月27日 06:53
>IKさん
こんにちは。唐松尾根を膝ラッセルですか。
それを考えるとほんとに雪が少ないですね。
おかげで私も歩くことができたんですけどね・・・
帰りの電車で飲むお酒はたまりませんね。あっという間になくなりましたもん。
こんにちは。唐松尾根を膝ラッセルですか。
それを考えるとほんとに雪が少ないですね。
おかげで私も歩くことができたんですけどね・・・
帰りの電車で飲むお酒はたまりませんね。あっという間になくなりましたもん。
Posted by mimi@通勤中 at 2009年02月27日 07:32
>RIKOさん
こんにちは。森の中は雪がとけずに残っていて
ばふばふと歩くことができました。
手ぬぐいは山コミュのメンバーがアイデアをだし、デザインを考えて
発注をかけてくれました。赤も青も発色がきれいで
すてきなんですよ〜。手ぬぐいって山でなにかと使えますよね。
こんにちは。森の中は雪がとけずに残っていて
ばふばふと歩くことができました。
手ぬぐいは山コミュのメンバーがアイデアをだし、デザインを考えて
発注をかけてくれました。赤も青も発色がきれいで
すてきなんですよ〜。手ぬぐいって山でなにかと使えますよね。
Posted by mimi@通勤中 at 2009年02月27日 07:37
>mokoさん
こんにちは。どこも雪がないんですね。もう降らないのでしょうか。
また来週少し寒くなる日がでそうですが・・・
山では確かにカレーヌードルばっかり食べてますね・・・
最近おでんや水餃子なんかも試してみましたがやっぱりカレーですね☆
山企画どこにしますか?
そろそろあの計画もつめましょ〜。
そのためにはまず飲みにいきますか。
こんにちは。どこも雪がないんですね。もう降らないのでしょうか。
また来週少し寒くなる日がでそうですが・・・
山では確かにカレーヌードルばっかり食べてますね・・・
最近おでんや水餃子なんかも試してみましたがやっぱりカレーですね☆
山企画どこにしますか?
そろそろあの計画もつめましょ〜。
そのためにはまず飲みにいきますか。
Posted by mimi@通勤中 at 2009年02月27日 07:43
>やんこさん
こんにちは。
おしかったですよね。金曜日は天気もコロコロ変わって大変でしたね。
もうすっかり雪がとけた道は歩くのも神経つかって余計に疲れました。
あざができたんですか?早く治りますように〜!
こんにちは。
おしかったですよね。金曜日は天気もコロコロ変わって大変でしたね。
もうすっかり雪がとけた道は歩くのも神経つかって余計に疲れました。
あざができたんですか?早く治りますように〜!
Posted by mimi@通勤中 at 2009年02月27日 07:47
>エドヤマさん
こんにちは。
温暖化ですよね。そのうち日本で雪が降らなくなってしまいそうです。
>吾輩の懐だけ
みんな同じことを思っているような・・・w
こんにちは。
温暖化ですよね。そのうち日本で雪が降らなくなってしまいそうです。
>吾輩の懐だけ
みんな同じことを思っているような・・・w
Posted by mimi@通勤中 at 2009年02月27日 07:50
>アドさん
こんにちは。
天気がよくて楽しかったです。
mackyちゃんとしゃべりまくりました。
「手ぬぐい持っていく春の低山企画(お花見&お酒)」しましょう!
こんにちは。
天気がよくて楽しかったです。
mackyちゃんとしゃべりまくりました。
「手ぬぐい持っていく春の低山企画(お花見&お酒)」しましょう!
Posted by mimi@通勤中 at 2009年02月27日 08:00
お疲れ様です。
手ぬぐい早速活用されてますねー。
なんか、電車の旅も楽しそうです。
しっかし、雪ないな・・・。
ま、今週末はさすがに、山は雪でしょうなー。
秩父もゆっくり歩いてみたい。
手ぬぐい早速活用されてますねー。
なんか、電車の旅も楽しそうです。
しっかし、雪ないな・・・。
ま、今週末はさすがに、山は雪でしょうなー。
秩父もゆっくり歩いてみたい。
Posted by atsu510 at 2009年02月27日 15:17
atsuさん
こんばんは!手ぬぐい ほんとにステキです。atsuさんとのりぃさんに拍手☆
電車もいいですね。だいたいいつも車ですが飲めるってのがいいです。
今日は東京も雪が降りましたね~。
さすがに積もらなかったけど、山はたっぷりふかふか雪におおわれてるでしょうか。
雪山シーズンおわったら近場の山も行きましょう!
こんばんは!手ぬぐい ほんとにステキです。atsuさんとのりぃさんに拍手☆
電車もいいですね。だいたいいつも車ですが飲めるってのがいいです。
今日は東京も雪が降りましたね~。
さすがに積もらなかったけど、山はたっぷりふかふか雪におおわれてるでしょうか。
雪山シーズンおわったら近場の山も行きましょう!
Posted by mimi at 2009年02月27日 20:26
私も手拭い派です~。いつも頭に巻いています(笑)
でも、mimiさんの手作りのが良さそうです~。
それにしても、精力的に歩いておられますね~。
少しは見習わなくては・・・(汗;)
でも、mimiさんの手作りのが良さそうです~。
それにしても、精力的に歩いておられますね~。
少しは見習わなくては・・・(汗;)
Posted by やまとそば at 2009年02月27日 22:48
やまとそばさん
手ぬぐい いいですよねー。頭に巻いていらっしゃるんですね。
だんなも夏は頭に巻いてます!
この手ぬぐいは山コミュメンバーが企画、デザイン、製作したもので
配布されて初の山デビューだったのです。
>それにしても、精力的に歩いておられますね~。
仕事の忙しさを山で紛らわせてるのですよ・・・
明日もゆっくりしようかと思いましたが
せっかく晴れそうなんでお出かけしてきます☆
手ぬぐい いいですよねー。頭に巻いていらっしゃるんですね。
だんなも夏は頭に巻いてます!
この手ぬぐいは山コミュメンバーが企画、デザイン、製作したもので
配布されて初の山デビューだったのです。
>それにしても、精力的に歩いておられますね~。
仕事の忙しさを山で紛らわせてるのですよ・・・
明日もゆっくりしようかと思いましたが
せっかく晴れそうなんでお出かけしてきます☆
Posted by mimi
at 2009年02月28日 01:07

わぁ~、mackyさんとの山旅だったんですねぇ~!
オンナ二人の山歩き・・・楽しそう♪
私もいつかご一緒したいです~
冬の大菩薩は歩いてみたいところのひとつです。
電車&バスってのも、やってみたいなぁ~
普段マイカーばっかなので・・・
オンナ二人の山歩き・・・楽しそう♪
私もいつかご一緒したいです~
冬の大菩薩は歩いてみたいところのひとつです。
電車&バスってのも、やってみたいなぁ~
普段マイカーばっかなので・・・
Posted by えどりん at 2009年02月28日 19:05
えどりんさん
こんばんは!体調は大丈夫?
mackyちゃんと楽しい山歩きでした。えどりんさんも是非是非!
一緒に行きましょー。いつが空いてますか???
大菩薩 みなさんのコメント通り 雪が少ないそうです。
アイゼンが必要な箇所もこの時はなかったです。
電車もなかなか楽しいですよー。
こんばんは!体調は大丈夫?
mackyちゃんと楽しい山歩きでした。えどりんさんも是非是非!
一緒に行きましょー。いつが空いてますか???
大菩薩 みなさんのコメント通り 雪が少ないそうです。
アイゼンが必要な箇所もこの時はなかったです。
電車もなかなか楽しいですよー。
Posted by mimi at 2009年02月28日 21:04
はじめてコメントします。
2年ほど前からこっそり拝見させてもらってました。ありがとうございます。今一人で興奮しています。なぜかと言うとこの日私どもも登ってました。そしてなんと15:40ごろ駐車場でお二人を見かけたんです。お若いお嬢様が軽快にわれわれの前を通り過ぎる姿が目に焼きついています。まさかmimiさんとはおもいもしませんでした。そしてバス停に向かわれている時に白いジムニーで追い越させてもらったんです。ごめんなさい。
あの日は晴天絶景でしたが雪があまりなくちょっとがっかりでしたが多くを望んではいけませんね。
またどこかで ばったりを期待しています。
2年ほど前からこっそり拝見させてもらってました。ありがとうございます。今一人で興奮しています。なぜかと言うとこの日私どもも登ってました。そしてなんと15:40ごろ駐車場でお二人を見かけたんです。お若いお嬢様が軽快にわれわれの前を通り過ぎる姿が目に焼きついています。まさかmimiさんとはおもいもしませんでした。そしてバス停に向かわれている時に白いジムニーで追い越させてもらったんです。ごめんなさい。
あの日は晴天絶景でしたが雪があまりなくちょっとがっかりでしたが多くを望んではいけませんね。
またどこかで ばったりを期待しています。
Posted by Nao2 at 2009年03月02日 06:21
Nao2さん
コメントありがとうございます。ブログ見てくださってるんですね。
とても嬉しいです☆
駐車場のお二人 覚えています!
白い車で、ちょうど山から下りられたのか帰り支度をなさって
ましたよね。
お若いお嬢様・・・かどうかはわかりませんがw(mackyちゃんは
お若いといってもいいかもしれません)
駐車場で写真をとったりしてからバス停に向かって歩き出しました。
いいお天気でしたね。私は雪山初心者なので雪が少なく凍結箇所も
ほとんどなくて安心していました。
またどこかでばったりするかもしれませんね。その時は是非お声がけ
ください~・・・(って顔が分からないですよね・・・)
コメントありがとうございます。ブログ見てくださってるんですね。
とても嬉しいです☆
駐車場のお二人 覚えています!
白い車で、ちょうど山から下りられたのか帰り支度をなさって
ましたよね。
お若いお嬢様・・・かどうかはわかりませんがw(mackyちゃんは
お若いといってもいいかもしれません)
駐車場で写真をとったりしてからバス停に向かって歩き出しました。
いいお天気でしたね。私は雪山初心者なので雪が少なく凍結箇所も
ほとんどなくて安心していました。
またどこかでばったりするかもしれませんね。その時は是非お声がけ
ください~・・・(って顔が分からないですよね・・・)
Posted by mimi
at 2009年03月02日 08:12

手ぬぐい、ステキです(笑)
Posted by 三脚マン at 2009年03月12日 21:12
三脚マンさん
こんばんは!コメントありがとうございます。
手ぬぐい atsuさんからもらいましたか?
是非 この手ぬぐい持って 山 ご一緒したいです!
こんばんは!コメントありがとうございます。
手ぬぐい atsuさんからもらいましたか?
是非 この手ぬぐい持って 山 ご一緒したいです!
Posted by mimi at 2009年03月13日 01:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。