2010年09月14日
シュノーケル@南伊豆の・・・
9/12(日) ひっさびさに南伊豆でシュノーケル。
お気に入りで一時期通った浜も2年ぶり。
渋滞はなかったけど やっぱり遠いわ南伊豆。
3:15に家をでて、港の駐車場についたのは4時間後でした。
朝、東伊豆から見る朝焼けがすごかったです。
低くたれこめた雲がうっすら赤く染まり
太陽の姿は見えないけど、空がどんどん朱色に・・・ 空を見てはため息をつくばかり。
走っている車の中からは写真がうまく撮れなくって・・・。
熱海で信号待ちしている時の一枚。
(デジイチは持っていってなかったので7年前に買った古いコンデジで)

天気はいいけど、風が強め。
朝の東伊豆の海はおだやかでしたが、南伊豆は白波がたっていました。

ウォーターシューズも一年ぶりの出番。

透き通る海。さすが南伊豆!


浜は石がゴロゴロしていますが、なんとかいい場所を見つけてテント設営。

強風でテントを飛ばされる人たちもいるくらいでした。潮の流れも速くて浮き輪は危険!と
監視船から何度もアナウンスがありました。
すぐに海には入らず、しばらくぼーっと。

クラゲのいないこの浜は9月末まで泳ぐことができます。

魚影の濃いこの海、南国の季節回遊魚も多く、初めて来たときは
「ここは沖縄?」って思ったほどです。
実際にダイビングポイントもたくさん。

今回初めてみたのは イセエビ!!!

近くにもう一匹いました。水深3、4mくらいのところだったかな。
クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、イカ、ハコフグ、スズメダイ、チョウチョウウオ、イワシ、
ハタタテダイ、ウツボ、キビナゴ、ヤガラ、ヒメジ・・・
他にも名前の分からない魚だらけ。とにかく楽しめます。
しばらく泳いでいたら手がすっかり冷えてしびれてきました。
寒くなってきたので浜にあがりランチにします。
海で食べるのは(山でもだけど・・・)決まって カレーヌードル♪
そして、、、クーラーにいれて持ってきたほろよいをぐびぐびっと。

風が心地よくってその後はお昼寝しました。
目が覚めたら、お湯を沸かしてコーヒーをいれました。
もう泳ぐ気もなくなって帰ろうか~なんて言っていたのですが
せっかく4時間もかけてきたのに、一回しか海に入らないなんて・・・と
最後にひと泳ぎすることに。
二回目に見にいったときは。。。イセエビが二匹ともいなくなっていました。
移動したの?網持ってた人たちに獲られちゃったの?
(この浜では共同漁業権で決められた生き物を獲ることが禁止されてますっ)
名残惜しいけどお別れです。

二年ぶりの浜を堪能して、帰りは西伊豆へ。
土肥でおいしいもの食べて帰りました。


さて、次は山!三連休は山に行きたい~。
お気に入りで一時期通った浜も2年ぶり。
渋滞はなかったけど やっぱり遠いわ南伊豆。
3:15に家をでて、港の駐車場についたのは4時間後でした。
朝、東伊豆から見る朝焼けがすごかったです。
低くたれこめた雲がうっすら赤く染まり
太陽の姿は見えないけど、空がどんどん朱色に・・・ 空を見てはため息をつくばかり。
走っている車の中からは写真がうまく撮れなくって・・・。
熱海で信号待ちしている時の一枚。
(デジイチは持っていってなかったので7年前に買った古いコンデジで)
天気はいいけど、風が強め。
朝の東伊豆の海はおだやかでしたが、南伊豆は白波がたっていました。
あいあい岬から
ウォーターシューズも一年ぶりの出番。

透き通る海。さすが南伊豆!


浜は石がゴロゴロしていますが、なんとかいい場所を見つけてテント設営。

強風でテントを飛ばされる人たちもいるくらいでした。潮の流れも速くて浮き輪は危険!と
監視船から何度もアナウンスがありました。
すぐに海には入らず、しばらくぼーっと。
クラゲのいないこの浜は9月末まで泳ぐことができます。
魚影の濃いこの海、南国の季節回遊魚も多く、初めて来たときは
「ここは沖縄?」って思ったほどです。
実際にダイビングポイントもたくさん。

今回初めてみたのは イセエビ!!!
近くにもう一匹いました。水深3、4mくらいのところだったかな。
クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、イカ、ハコフグ、スズメダイ、チョウチョウウオ、イワシ、
ハタタテダイ、ウツボ、キビナゴ、ヤガラ、ヒメジ・・・
他にも名前の分からない魚だらけ。とにかく楽しめます。
しばらく泳いでいたら手がすっかり冷えてしびれてきました。
寒くなってきたので浜にあがりランチにします。
海で食べるのは(山でもだけど・・・)決まって カレーヌードル♪
これはだんなのBIG。


そして、、、クーラーにいれて持ってきたほろよいをぐびぐびっと。

風が心地よくってその後はお昼寝しました。
目が覚めたら、お湯を沸かしてコーヒーをいれました。
もう泳ぐ気もなくなって帰ろうか~なんて言っていたのですが
せっかく4時間もかけてきたのに、一回しか海に入らないなんて・・・と
最後にひと泳ぎすることに。
二回目に見にいったときは。。。イセエビが二匹ともいなくなっていました。
移動したの?網持ってた人たちに獲られちゃったの?
(この浜では共同漁業権で決められた生き物を獲ることが禁止されてますっ)
名残惜しいけどお別れです。

二年ぶりの浜を堪能して、帰りは西伊豆へ。
土肥でおいしいもの食べて帰りました。


さて、次は山!三連休は山に行きたい~。
Posted by mimi at 01:02│Comments(8)
│海・シュノーケル・カヤック
この記事へのコメント
こんにちは~。
おぉ~懐かしい。○○○浜ですか!しかし結構混んでますね。
自分も20代の頃は海男でよく潜りに行きました。
比較的緩い(いろんな意味で)西伊豆、雲見~小土肥辺りは潜って○ぼ焼きしたなぁ・・・。
○○○浜は透明度が高いですよね~。複雑に入り組んだ入り江にはプライベートビーチみたいな所がそこかしこにあります。
帰りの運転はきつかったと思いますよ。ホント伊豆はそれがネックですよね。
感謝感謝ですよ。
おぉ~懐かしい。○○○浜ですか!しかし結構混んでますね。
自分も20代の頃は海男でよく潜りに行きました。
比較的緩い(いろんな意味で)西伊豆、雲見~小土肥辺りは潜って○ぼ焼きしたなぁ・・・。
○○○浜は透明度が高いですよね~。複雑に入り組んだ入り江にはプライベートビーチみたいな所がそこかしこにあります。
帰りの運転はきつかったと思いますよ。ホント伊豆はそれがネックですよね。
感謝感謝ですよ。
Posted by すけろく at 2010年09月14日 17:51
>すけろくさん
おおっ ご存じでしたか。数年前までは知る人ぞ知る浜だったのにガイドブックなどで
紹介されてしまって
人が増えましたね〜。写真にはあまり人が映らないようにしたのですが・・・
8時半の船(始発)に乗るために大行列でしたよ。
相変わらず魚は多くて楽しかったです。ほんと また行きたいけど移動を考えるとね・・・帰りも沼津、東名渋滞でした。
私が寝てる間に途中 下道走ってたし。 感謝。
おおっ ご存じでしたか。数年前までは知る人ぞ知る浜だったのにガイドブックなどで
紹介されてしまって
人が増えましたね〜。写真にはあまり人が映らないようにしたのですが・・・
8時半の船(始発)に乗るために大行列でしたよ。
相変わらず魚は多くて楽しかったです。ほんと また行きたいけど移動を考えるとね・・・帰りも沼津、東名渋滞でした。
私が寝てる間に途中 下道走ってたし。 感謝。
Posted by mimi at 2010年09月14日 21:10
こんにちは。
私も山にハマる前は毎年行ってましたよ。
こちらの浜に。
けど、今は山を始めたばかりなので山優先ですが、
最終的にはシーカヤックとかもやったりして、
海でも山でも両方で遊びたいんですよね…。
私も山にハマる前は毎年行ってましたよ。
こちらの浜に。
けど、今は山を始めたばかりなので山優先ですが、
最終的にはシーカヤックとかもやったりして、
海でも山でも両方で遊びたいんですよね…。
Posted by YUKA at 2010年09月16日 11:29
こちらでははじめまして。突然失礼致します。
(おかぽんさんのところをはじめ、各所でお名前は良く拝見しております…)
ちょうど今、この浜について調べていたら、こちらのブログにヒットしまして。
しかもちょうどこの前の土日ということでリアルタイムな感じに驚き思わずコメントしています^^;
その、先週の土日、実は下田~弓ヶ浜あたりに居たんですが(!)
単に海が見たいだけで向かったのであまり目的もなく…。
もう少し先まで足を延ばせば良かったか?と思い何となくこの場所の混雑っぷりとかをググっていました。
9月に入りましたけど、まだだいぶ混んでいるみたいですね。。。
実は夏に行ったことないので(いつも冬場に上の展望台から見るだけ…)そろそろ下にも降りてみようかなー、と思ってたんですが(2週連続で南伊豆!?と突っ込まれそうですが)、今週に入ってからのこの急激な冷え込みっぷりにちょっと悩み始めてきました…。
気温が上がれば、次の週末にでも偵察してきたいと思います。
(おかぽんさんのところをはじめ、各所でお名前は良く拝見しております…)
ちょうど今、この浜について調べていたら、こちらのブログにヒットしまして。
しかもちょうどこの前の土日ということでリアルタイムな感じに驚き思わずコメントしています^^;
その、先週の土日、実は下田~弓ヶ浜あたりに居たんですが(!)
単に海が見たいだけで向かったのであまり目的もなく…。
もう少し先まで足を延ばせば良かったか?と思い何となくこの場所の混雑っぷりとかをググっていました。
9月に入りましたけど、まだだいぶ混んでいるみたいですね。。。
実は夏に行ったことないので(いつも冬場に上の展望台から見るだけ…)そろそろ下にも降りてみようかなー、と思ってたんですが(2週連続で南伊豆!?と突っ込まれそうですが)、今週に入ってからのこの急激な冷え込みっぷりにちょっと悩み始めてきました…。
気温が上がれば、次の週末にでも偵察してきたいと思います。
Posted by joe at 2010年09月16日 19:34
>YUKAさん
こんにちは。
この浜 通われてましたか。はまりますよね。
私もオキナワの座間味島や西表島でシーカヤックしました。
海遊びも楽しいですよね。
こんにちは。
この浜 通われてましたか。はまりますよね。
私もオキナワの座間味島や西表島でシーカヤックしました。
海遊びも楽しいですよね。
Posted by mimi at 2010年09月17日 07:31
joeさん
こんばんは!コメントありがとうございます。
山登りもされるんですね~。機会があればご一緒に!
おかぽんさんも連れ出しましょうw
この浜 ぜひぜひ!9月末まで渡し船もでてますし。
9月でも混雑してますよね。ほんっと人気の浜だなーって思います。
こんばんは!コメントありがとうございます。
山登りもされるんですね~。機会があればご一緒に!
おかぽんさんも連れ出しましょうw
この浜 ぜひぜひ!9月末まで渡し船もでてますし。
9月でも混雑してますよね。ほんっと人気の浜だなーって思います。
Posted by mimi at 2010年09月18日 00:55
結構無理やり(?)日曜日に行ってきました。
連休の中日だったので行きも帰りも渋滞…。
(但し、神奈川県内のみ^^;)
往復10時間、滞在時間4時間という、何とも微妙な時間配分でしたが、それなりに満喫して来ました^^
台風の影響で透明度が少し良くなかったですが、、、比較的穏やかな海況だったので、まったりと海を楽しめましたよ。
木曜の雨で一気に秋の気候になるという天気予報が出ているので、3連休で出掛けておいて正解でした^^
で、今度はその3連休で出掛けられた木曽駒ヶ岳の写真に今度はメガ釘付けになってます…(爆)
(さすがに標高の高い山は思い立って出掛けられないので突撃はしませんが^^;;;)
連休の中日だったので行きも帰りも渋滞…。
(但し、神奈川県内のみ^^;)
往復10時間、滞在時間4時間という、何とも微妙な時間配分でしたが、それなりに満喫して来ました^^
台風の影響で透明度が少し良くなかったですが、、、比較的穏やかな海況だったので、まったりと海を楽しめましたよ。
木曜の雨で一気に秋の気候になるという天気予報が出ているので、3連休で出掛けておいて正解でした^^
で、今度はその3連休で出掛けられた木曽駒ヶ岳の写真に今度はメガ釘付けになってます…(爆)
(さすがに標高の高い山は思い立って出掛けられないので突撃はしませんが^^;;;)
Posted by joe at 2010年09月22日 01:23
>joeさん
こんにちは。
三連休に突撃されましたか!混雑してたんじゃないですかー?
台風で海 大丈夫かなと思っていたのですが楽しめてよかったですね。
木曾駒はロープウェイがあるから一気に標高稼ぐことができますよ♪ そのかわり待ち時間もはんぱないらしいです。
こんにちは。
三連休に突撃されましたか!混雑してたんじゃないですかー?
台風で海 大丈夫かなと思っていたのですが楽しめてよかったですね。
木曾駒はロープウェイがあるから一気に標高稼ぐことができますよ♪ そのかわり待ち時間もはんぱないらしいです。
Posted by mimi@通勤中 at 2010年09月22日 08:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。