2008年10月07日
秋の谷川岳②
「秋の谷川岳①」の続きです。
前回に続き、携帯写真でご紹介。 デジカメで撮った写真はまた今度掲載します!
10時過ぎ 山頂(トマノ耳 1,963m)に到着~。 オキノ耳はすぐそこ・・・

山頂標識付近は団体客で大混雑。おばちゃんたち 写真撮るために並んで
もめてます。。。 この人たちがいなくなってから写真撮ろう・・・とまずは休憩です。
まずはみたらし団子!
そして団体さんがオキノ耳に出発してガラガラになった標識。


もう最高に気持ちのいい日です。

笹の緑と紅葉した葉・・・ パッチワークのよう。

次にオキノ耳を目指しました。

大渋滞の列が見えます。トマからオキまでCTは10分ですが
もっと時間がかかりました。団体さんがおりてくるのを待つことになったからです。

前回に続き、携帯写真でご紹介。 デジカメで撮った写真はまた今度掲載します!
10時過ぎ 山頂(トマノ耳 1,963m)に到着~。 オキノ耳はすぐそこ・・・

山頂標識付近は団体客で大混雑。おばちゃんたち 写真撮るために並んで
もめてます。。。 この人たちがいなくなってから写真撮ろう・・・とまずは休憩です。
まずはみたらし団子!
そして団体さんがオキノ耳に出発してガラガラになった標識。


もう最高に気持ちのいい日です。

笹の緑と紅葉した葉・・・ パッチワークのよう。

次にオキノ耳を目指しました。

大渋滞の列が見えます。トマからオキまでCTは10分ですが
もっと時間がかかりました。団体さんがおりてくるのを待つことになったからです。

真っ赤に燃える山肌・・・ ため息もんでした。
←クリック
オキノ耳も大混雑だったのでスルーして神社まで足をのばしました。

まだまだこの先の稜線沿いを歩きたかったのですが、引き返します。
この日はどこまででも歩けそうな気分でした。

一応 オキノ耳でも証拠写真。 おばさんに写真撮ってもらいました。

トマノ耳まで戻ります。
ゆっくり休憩してたら、もう2時間近く 山頂にいたようでした。
(私はその間 うろちょろしていましたが) 帰りたくないけど・・・帰ります。


まだまだ登ってくる人たちもいます。 途中で団体さんを抜かして・・・

楽しかった山歩きもおしまいです。
帰りは源泉掛け流しの温泉 上牧風和の湯。利根川沿いにある町営温泉施設です。

夕方の渋滞に巻き込まれる前に帰宅・・・! とても充実した一日でした。

オキノ耳も大混雑だったのでスルーして神社まで足をのばしました。

まだまだこの先の稜線沿いを歩きたかったのですが、引き返します。
この日はどこまででも歩けそうな気分でした。

一応 オキノ耳でも証拠写真。 おばさんに写真撮ってもらいました。


トマノ耳まで戻ります。

ゆっくり休憩してたら、もう2時間近く 山頂にいたようでした。
(私はその間 うろちょろしていましたが) 帰りたくないけど・・・帰ります。


まだまだ登ってくる人たちもいます。 途中で団体さんを抜かして・・・

楽しかった山歩きもおしまいです。

帰りは源泉掛け流しの温泉 上牧風和の湯。利根川沿いにある町営温泉施設です。

夕方の渋滞に巻き込まれる前に帰宅・・・! とても充実した一日でした。
10月内山牧場キャンプ場&荒船山&神津牧場
6月 緑とお花の水の塔山、東篭の塔山
5月GW 湖楽園キャンプ場と沼の原湿原
9月快晴の浅草岳周遊コース
7月下旬 花咲き乱れる浅間隠山
4月アカヤシオ満開を過ぎた鳴神山
6月 緑とお花の水の塔山、東篭の塔山
5月GW 湖楽園キャンプ場と沼の原湿原
9月快晴の浅草岳周遊コース
7月下旬 花咲き乱れる浅間隠山
4月アカヤシオ満開を過ぎた鳴神山
Posted by mimi at 01:29│Comments(22)
│山歩き@群馬、信越
この記事へのコメント
紅葉最高ですやん!
特に、オジカ沢のカシラのナイフリッジは、そそられます。
私が、谷川に始めて登ったのは、マチガ沢から・・・
草つきを登り、稜線に出た時の、この光景は忘れられません。
素晴らしい、景色をありがとうございました。
紅葉ばんざーーーいです。
特に、オジカ沢のカシラのナイフリッジは、そそられます。
私が、谷川に始めて登ったのは、マチガ沢から・・・
草つきを登り、稜線に出た時の、この光景は忘れられません。
素晴らしい、景色をありがとうございました。
紅葉ばんざーーーいです。
Posted by やまとそば at 2008年10月07日 02:53
いいなあ、色づいてますね~
眺望も最高!
今年の紅葉探しは難儀してる小生です。
それにしても団体のみなさんが、、、
静かにもめてほしいよなあ
眺望も最高!
今年の紅葉探しは難儀してる小生です。
それにしても団体のみなさんが、、、
静かにもめてほしいよなあ
Posted by エドヤマ at 2008年10月07日 19:42
谷川岳は良い感じですね。ほぼ同じ標高の雨飾山はもうチョットあとという感じでした。
谷川岳山頂はあの稜線西側の斜面の赤が良いですよね。
これからしばらくはいろんな場所で紅葉が良さそうですが、ただもうチョット静かに紅葉を眺めたいですね。
谷川岳山頂はあの稜線西側の斜面の赤が良いですよね。
これからしばらくはいろんな場所で紅葉が良さそうですが、ただもうチョット静かに紅葉を眺めたいですね。
Posted by IK at 2008年10月07日 21:16
すごーい絶景!
こんなに真っ赤な斜面・・・見たことないです。
絶句。。
素敵な景色を見せていただいて、ありがとうございます~☆
こんなに真っ赤な斜面・・・見たことないです。
絶句。。
素敵な景色を見せていただいて、ありがとうございます~☆
Posted by えどりん at 2008年10月07日 22:14
いけてますねー。
赤青黄色で、まさに天然信号機です。
みたらし団子、よいですねー。
山と団子、真似させていただきます。
赤青黄色で、まさに天然信号機です。
みたらし団子、よいですねー。
山と団子、真似させていただきます。
Posted by atsu510 at 2008年10月07日 22:46
やまとそばさん
紅葉 最高でしたよー!展望もすばらしかったです。
マチガ沢から登られたんですか???すごいですね・・・
天気もよくて景色もよくて いい一日でした。
紅葉 最高でしたよー!展望もすばらしかったです。
マチガ沢から登られたんですか???すごいですね・・・
天気もよくて景色もよくて いい一日でした。
Posted by mimi at 2008年10月08日 01:13
エドヤマさん
紅葉を求めに山に行っていますか~?
まだまだ秋山楽しめそうですよね。
団体さんは大変ですね。。。ガイドさんもストックの使い方を教えないのか
下りでめっちゃ短いストックもったおばさんが 前かがみになって
どうにか歩いていて・・・危なっかしかったです。
紅葉を求めに山に行っていますか~?
まだまだ秋山楽しめそうですよね。
団体さんは大変ですね。。。ガイドさんもストックの使い方を教えないのか
下りでめっちゃ短いストックもったおばさんが 前かがみになって
どうにか歩いていて・・・危なっかしかったです。
Posted by mimi at 2008年10月08日 01:16
IKさん
雨飾山にいかれたんですね。名前がステキだなぁと思っていた山です。
谷川岳の紅葉すばらしかったです!笹の緑と赤・黄に紅葉した葉。
いい感じでした~
雨飾山にいかれたんですね。名前がステキだなぁと思っていた山です。
谷川岳の紅葉すばらしかったです!笹の緑と赤・黄に紅葉した葉。
いい感じでした~
Posted by mimi at 2008年10月08日 01:18
えどりんさん
この斜面の赤色には参りますよね。
ステキでしたよ~~!
ただ人が多いので平日登山ができれば一番いいかもです。
この斜面の赤色には参りますよね。
ステキでしたよ~~!
ただ人が多いので平日登山ができれば一番いいかもです。
Posted by mimi at 2008年10月08日 01:19
atsu510さん
山で和菓子って結構いいですよ。
おはぎも大好きなので よく買って行きます。
紅葉 とってもとっても綺麗でした~
山で和菓子って結構いいですよ。
おはぎも大好きなので よく買って行きます。
紅葉 とってもとっても綺麗でした~
Posted by mimi at 2008年10月08日 01:25
この時期は谷川岳、最高ですね~
去年は11月に西黒尾根から登ったけど、
もう紅葉終わってました; ̄ロ ̄)!!
それでも山頂で樹氷が見れてとっても綺麗だったけど、、、
紅葉の時期はどこも団体が多くて、
渋滞が避けられませんね~
あっこは去年安達太良山で渋滞にはまり、
無理やり追い抜いていく人が居たり、
怒り出す人が居たりでえらい目にあったみたい。
だんなさまは、こだわりの人なんですね~
食材にも凝るよね?(^^)
では!
今度、カテゴリーに「掛け流しの湯」っていうのを
ぜひつくって~(笑)
去年は11月に西黒尾根から登ったけど、
もう紅葉終わってました; ̄ロ ̄)!!
それでも山頂で樹氷が見れてとっても綺麗だったけど、、、
紅葉の時期はどこも団体が多くて、
渋滞が避けられませんね~
あっこは去年安達太良山で渋滞にはまり、
無理やり追い抜いていく人が居たり、
怒り出す人が居たりでえらい目にあったみたい。
だんなさまは、こだわりの人なんですね~
食材にも凝るよね?(^^)
では!
今度、カテゴリーに「掛け流しの湯」っていうのを
ぜひつくって~(笑)
Posted by ひろ at 2008年10月08日 09:20
>ひろさん
西黒尾根きつくなかったですか?
私も山で樹氷みたいです−!
谷川岳でも無言で追い抜く人がいました。声くらいかけてほしいですね。
だんなはなぜか源泉かけながしじゃないと入りません。
私は温泉にこだわりがないのですが・・・
西黒尾根きつくなかったですか?
私も山で樹氷みたいです−!
谷川岳でも無言で追い抜く人がいました。声くらいかけてほしいですね。
だんなはなぜか源泉かけながしじゃないと入りません。
私は温泉にこだわりがないのですが・・・
Posted by mimi at 2008年10月08日 19:16
こんばんわ!
またまたニヤミスでしたね。
私達が30~40分先を歩いていたようですね。
神社の横で1時間近く休憩していたんですよ。
またまたニヤミスでしたね。
私達が30~40分先を歩いていたようですね。
神社の横で1時間近く休憩していたんですよ。
Posted by izumi at 2008年10月08日 19:45
>izumiさん
えぇ−−−!私が神社の鳥居をくぐったのは11:05頃です。ほんとにニアミスですね。
紅葉きれいでしたね。
izumiさんはかなり歩かれてますよね。
すごいです。でも晴れてて気持ち良かったかなぁ。
えぇ−−−!私が神社の鳥居をくぐったのは11:05頃です。ほんとにニアミスですね。
紅葉きれいでしたね。
izumiさんはかなり歩かれてますよね。
すごいです。でも晴れてて気持ち良かったかなぁ。
Posted by mimi@帰宅中 at 2008年10月08日 23:29
お久しぶりですー。
いろいろあって、ブログから遠ざかってしまってました。
紅葉、いい感じですね!
私も谷川岳行ってこようかなぁ。
紅葉の見頃は短いですし、いろいろ行きたいところが
ありすぎて困っちゃいますw
いろいろあって、ブログから遠ざかってしまってました。
紅葉、いい感じですね!
私も谷川岳行ってこようかなぁ。
紅葉の見頃は短いですし、いろいろ行きたいところが
ありすぎて困っちゃいますw
Posted by tabibito at 2008年10月09日 02:15
>tabibitoさん
blog復活ですね〜って・・・
blogお休みの間もけっこう山に行ってますね。
谷川岳の紅葉 きれいですが平日に行ってみてくださいね〜
blog復活ですね〜って・・・
blogお休みの間もけっこう山に行ってますね。
谷川岳の紅葉 きれいですが平日に行ってみてくださいね〜
Posted by mimi@通勤中 at 2008年10月09日 08:03
mimiさん、阪神つながりでお越しいただきどうもでした。
同じ日、私は金峰山でした。お天気バッチリでしたね。
でも谷川岳のほうがいい色付きですね~。こっちにすればよかったかな。。
さすがにこの連休は大変なことになるのでしょうね。
でもいつか行きたいなぁ。
同じ日、私は金峰山でした。お天気バッチリでしたね。
でも谷川岳のほうがいい色付きですね~。こっちにすればよかったかな。。
さすがにこの連休は大変なことになるのでしょうね。
でもいつか行きたいなぁ。
Posted by HIROパパ
at 2008年10月09日 22:05

HIROパパさん
こんにちは!今日は巨人が負けたことで首の皮一枚
つながってる感じですね・・・
金峰山いいですねー 私も行ってみたいです。
紅葉みたいな~
三連休はどこも混んでそうですね。
こんにちは!今日は巨人が負けたことで首の皮一枚
つながってる感じですね・・・
金峰山いいですねー 私も行ってみたいです。
紅葉みたいな~
三連休はどこも混んでそうですね。
Posted by mimi at 2008年10月10日 00:07
紅葉の谷川岳!!!
めっちゃきれい☆☆
笹の緑に、紅葉の赤。
青空に映えますね(*^0^*)
私が行ったのは去年の11月。
もう茶色だったな〜^^;
この時期、色んな方の山日記を見て...どんどん秋に行きたい山が増えますっ。
紅葉の時期は一瞬だから、きっと全部は行ききれないんだろうなぁ。笑
前回のコメント。そうそう、“山に登ろう”コミュからです♪♪
コメントはしないけれど、実はちょくちょく見ていて♪
めっちゃきれい☆☆
笹の緑に、紅葉の赤。
青空に映えますね(*^0^*)
私が行ったのは去年の11月。
もう茶色だったな〜^^;
この時期、色んな方の山日記を見て...どんどん秋に行きたい山が増えますっ。
紅葉の時期は一瞬だから、きっと全部は行ききれないんだろうなぁ。笑
前回のコメント。そうそう、“山に登ろう”コミュからです♪♪
コメントはしないけれど、実はちょくちょく見ていて♪
Posted by かわず at 2008年10月12日 12:25
かわずさん
青空と緑と赤と・・・ 綺麗な色でした。
11月だともう茶色の世界なんですね。
季節の移り変わりは早いですよね~ もうすぐ真っ白な季節もやってきますよ。
今後ともブログもmixiでもよろしくお願いします!
青空と緑と赤と・・・ 綺麗な色でした。
11月だともう茶色の世界なんですね。
季節の移り変わりは早いですよね~ もうすぐ真っ白な季節もやってきますよ。
今後ともブログもmixiでもよろしくお願いします!
Posted by mimi at 2008年10月14日 00:22
秋の谷川岳、見させていただきました。
いやぁー、きれいですね。
にしても、冬と秋じゃ全然風景が違う。
同じ山とは思えません。
それが山の魅力なのかもしれませんね。
紅葉にもそそられますが、
いつか空いてそうなときに行こうかな…。
いやぁー、きれいですね。
にしても、冬と秋じゃ全然風景が違う。
同じ山とは思えません。
それが山の魅力なのかもしれませんね。
紅葉にもそそられますが、
いつか空いてそうなときに行こうかな…。
Posted by YUKA
at 2010年03月18日 18:49

YUKAさん
こんばんは。
ちょうど紅葉がきれいでしたよ。
四季それぞれに、山の魅力がありますもんね。
この日はずーーーーっとほんとに山頂まで人がつらなっていて
抜くこともできないような状態でしたよ。
ぜひ空いているときに。
こんばんは。
ちょうど紅葉がきれいでしたよ。
四季それぞれに、山の魅力がありますもんね。
この日はずーーーーっとほんとに山頂まで人がつらなっていて
抜くこともできないような状態でしたよ。
ぜひ空いているときに。
Posted by mimi at 2010年03月18日 20:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。