2008年06月06日
屋久島 太忠岳③
「屋久島 太忠岳②」の続きです。
15:30 最後はつつじ河原へおりて流れる水の音を聞きながらのんびり過ごしました。


朝のあの茶色い水がうそみたいに澄んでいます。

いつまでもいつまでもここにいたかったです。 クリック ↓
河原でガイドのナオさんの手作りバナナケーキをいただきました。
いっつもありがとうございます!おいしかったです
妹と靴も靴下も脱いで足を水につけてみます・・・
冷たい!

そして再びのろのろと歩き出し、仏陀杉をみにいきました。 ↓クリック
私は河原の水と仏陀杉からエネルギーをもらったのか、めっちゃ元気で
走り出したい衝動にかられました。 (で、 少し 走っちゃいました。)
とうとうヤクスギランド入り口に戻ってきました。
太忠岳山頂付近は雲の中で見えませんでしたが・・・
これも晴れ女パワー? 突然 天柱石が見えてきたのです!(右の岩)

あそこまで歩いてきたんだぁって 感動しました。
ヤクスギランド→太忠岳コース 最高です。また歩きにこようと思います。
ナオさん 朝から夕方まで ありがとうございました
クリック↓
15:30 最後はつつじ河原へおりて流れる水の音を聞きながらのんびり過ごしました。


朝のあの茶色い水がうそみたいに澄んでいます。

いつまでもいつまでもここにいたかったです。 クリック ↓
河原でガイドのナオさんの手作りバナナケーキをいただきました。
いっつもありがとうございます!おいしかったです

妹と靴も靴下も脱いで足を水につけてみます・・・

でも気持ちいい! 


そして再びのろのろと歩き出し、仏陀杉をみにいきました。 ↓クリック
私は河原の水と仏陀杉からエネルギーをもらったのか、めっちゃ元気で
走り出したい衝動にかられました。 (で、 少し 走っちゃいました。)
とうとうヤクスギランド入り口に戻ってきました。
太忠岳山頂付近は雲の中で見えませんでしたが・・・
これも晴れ女パワー? 突然 天柱石が見えてきたのです!(右の岩)

あそこまで歩いてきたんだぁって 感動しました。
ヤクスギランド→太忠岳コース 最高です。また歩きにこようと思います。
ナオさん 朝から夕方まで ありがとうございました

Posted by mimi at 23:56│Comments(8)
│山、川遊び@屋久島
この記事へのコメント
mimi さん
今晩は
太古の香りする屋久島 素晴らしいですね
私が屋久島に行ったのは20年以上前でしょうか
確か7月 砂浜でテントを張っていたら
ウミガメが孵化して
あちこちの砂のなからコガメがわき出てきました
そして明るい海に向かって一斉に歩き出しました
山側にランタンを置くと
ランタンに向かって歩いてきてしまったのを憶えております
また 行きたいものです
今晩は
太古の香りする屋久島 素晴らしいですね
私が屋久島に行ったのは20年以上前でしょうか
確か7月 砂浜でテントを張っていたら
ウミガメが孵化して
あちこちの砂のなからコガメがわき出てきました
そして明るい海に向かって一斉に歩き出しました
山側にランタンを置くと
ランタンに向かって歩いてきてしまったのを憶えております
また 行きたいものです
Posted by noyama at 2008年06月07日 00:04
noyamaさん
20年前に屋久島に行かれたんですね~
ウミガメが孵化してって。。。すごいじゃないですか!
感動ですね。
そうそうライトなどつけると海の方向がわからなくなるって
いいますね。
子ガメ 可愛かったでしょうね~
20年前に屋久島に行かれたんですね~
ウミガメが孵化してって。。。すごいじゃないですか!
感動ですね。
そうそうライトなどつけると海の方向がわからなくなるって
いいますね。
子ガメ 可愛かったでしょうね~
Posted by mimi at 2008年06月07日 00:44
天柱石って、すごい目立ちますよね~
あそこまで行ったあとだと、山麓から眺めたときのうれしさは倍増でしょうね(^^)
晴れオンナパワー、ばんざいですね!
ほんと、屋久島で出会う石は不思議な形したものばっかりだなー
あそこまで行ったあとだと、山麓から眺めたときのうれしさは倍増でしょうね(^^)
晴れオンナパワー、ばんざいですね!
ほんと、屋久島で出会う石は不思議な形したものばっかりだなー
Posted by まゆ太 at 2008年06月09日 06:13
まゆ太さん
☆書きそびれましたが「太忠岳?」にいただいたコメントが
このブログ1000個目のコメントでした!
ありがとうございます。
屋久島は不思議な巨岩・奇岩が多いですよね。太忠岳の天柱石は
謎だらけの岩でした。
☆書きそびれましたが「太忠岳?」にいただいたコメントが
このブログ1000個目のコメントでした!
ありがとうございます。
屋久島は不思議な巨岩・奇岩が多いですよね。太忠岳の天柱石は
謎だらけの岩でした。
Posted by mimi at 2008年06月09日 08:32
遅ればせながらコメントです^^;
屋久島日記、いいですね〜(*^ ^*)
水をたっぷり含んだ苔も、見事なっシャクナゲも!!!
ガイドさんも驚くくらい咲き誇る時に出会えたなんて、ほんと運が良すぎ〜〜☆
mimiさんの日頃の行いでしょうか? ♪♪♪
太忠岳はヤクスギランドあたりから登り始めるのですね。
私がヤクスギランドへ行った時は思いっきりガスっていて、天柱石を臨むことはできませんでした。
遠くからでもこんなにハッキリと見えるんですね〜っ。
いいなぁ、屋久島。
きっと何度訪れても、毎回違った感動が待っているんだろうな。
mimiさんはまた来年も...?
屋久島日記、いいですね〜(*^ ^*)
水をたっぷり含んだ苔も、見事なっシャクナゲも!!!
ガイドさんも驚くくらい咲き誇る時に出会えたなんて、ほんと運が良すぎ〜〜☆
mimiさんの日頃の行いでしょうか? ♪♪♪
太忠岳はヤクスギランドあたりから登り始めるのですね。
私がヤクスギランドへ行った時は思いっきりガスっていて、天柱石を臨むことはできませんでした。
遠くからでもこんなにハッキリと見えるんですね〜っ。
いいなぁ、屋久島。
きっと何度訪れても、毎回違った感動が待っているんだろうな。
mimiさんはまた来年も...?
Posted by かわず at 2008年06月10日 20:41
かわずさん
こんばんは~
ほんとにシャクナゲがすごかったんですよぉぉ
ついてました!
太忠岳はヤクスギランドの150分コースの一番奥の
休憩所から先に進んでいきます。森も素敵だし、大きな岩も
たくさんあって楽しいですよ。
ナオさんに「ブログでやりとりしてる方がナオさんにガイドして
もらったことのある人なんです」って言ったら
「わかるよー」って。。。蝶ヶ岳の話になりました!
屋久島 来年も行っちゃいそうです・・・
こんばんは~
ほんとにシャクナゲがすごかったんですよぉぉ
ついてました!
太忠岳はヤクスギランドの150分コースの一番奥の
休憩所から先に進んでいきます。森も素敵だし、大きな岩も
たくさんあって楽しいですよ。
ナオさんに「ブログでやりとりしてる方がナオさんにガイドして
もらったことのある人なんです」って言ったら
「わかるよー」って。。。蝶ヶ岳の話になりました!
屋久島 来年も行っちゃいそうです・・・
Posted by mimi at 2008年06月11日 00:45
そうそう♪
蝶ヶ岳ヒュッテで一緒に働いた仲間が「大好きな人!」がナオさんだったのです☆
来年も♪♪♪
いいですねっ。
私もまた、一人旅や、その蝶仲間との旅や。
そんなんで屋久島を訪れたいです^^
お互い呼ばれていますね〜〜っ。
蝶ヶ岳ヒュッテで一緒に働いた仲間が「大好きな人!」がナオさんだったのです☆
来年も♪♪♪
いいですねっ。
私もまた、一人旅や、その蝶仲間との旅や。
そんなんで屋久島を訪れたいです^^
お互い呼ばれていますね〜〜っ。
Posted by かわず at 2008年06月11日 22:11
かわずさん
すごいつながりですね。
ナオさんのところには たくさんの人が集まりますね~
屋久島 いつも同じ季節なので夏、秋、冬も行って見たいです。
呼ばれてますね!
すごいつながりですね。
ナオさんのところには たくさんの人が集まりますね~
屋久島 いつも同じ季節なので夏、秋、冬も行って見たいです。
呼ばれてますね!
Posted by mimi
at 2008年06月11日 23:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。