ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月02日

西表島 秘密の・・・

8/21 西表島三日目。

こちらにも書いたように、この日の目的地は、西表島の秘密の場所へ。

毎年ガイドをお願いしているタイドラインのOさんが見つけた

まだ友人2人しか知らない場所だそうです。

しかもOさん自身も二年ぶりにいくとか・・・

(そんな貴重な場所へ連れて行っていただけるなんて 感激 ドキッ


まずはカヌーで水の上をスイスイ進みます。 

時間もあるので、カヌーをおりて、干潟でしばし植物観察。

マングローブの種類(ヤエヤマヒルギ、オヒルギ、メヒルギ)について復習です。
(毎年聞いても忘れてる・・・)


再びカヌーで出発。 太陽もでてないし、風はあるし、

「涼しい!気持ちいい!」を連呼していました。

「やっぱりカヌーは楽しいね~」  クリック→ 西表島 秘密の・・・


さてカヌーをおりてからトレッキング(沢登り?)開始です。

しばらくは山道を歩き(お花も咲いていてきれいだった!)

じゃぶじゃぶ川の中を歩いたり(つるっと 何度かこけそうになった・・・)

大きな大きな岩をよじのぼったり(時にはOさんの手を借りながら)

さらに天然記念物のセマルハコガメがおぼれているのを救出したり!



そしてそして大きなゴロゴロ岩がなくなったと思ったら・・・

西表島 秘密の・・・ ←クリック   「向こうに平らな岩が・・・」


「おおお、、、なんだここは~!」   クリック→ 西表島 秘密の・・・



それはそれは大きな一枚岩を水が滑り落ちていく不思議な光景が待っていました。

(尾瀬の平滑の滝っぽい)

イリオモテヤマネコがふらりと歩いてきそうな感じです。


Oさんは昼食をつくりはじめます。

西表島 秘密の・・・ ←クリック

その間、私は水遊び・・・

Oさんが「お昼にしましょう~」の声。   Oさんお手製ランチは毎回楽しみです。


今日は オキナワそば!ゆでたまご入り! 大きなおにぎりも!

「めっちゃおいしいキラキラ  クリック→ 西表島 秘密の・・・


青空がみえてきて、日差しが降り注ぐ中、この秘密の場所でゆっくり過ごしました。


再びジャングルの中を歩いて繋留所まで戻り、カヌーを漕いで帰りました。

カヌーも片付けて、さぁ車で宿に戻ろう!って時に

Oさんが突然「ほら あそこに!」と小さな声で指さした先には アカショウビン! 

木の枝にとまっているアカショウビンをじっくり見ることができました。


宿に戻って、「ではまた来年!」と挨拶を交わし

Oさんによる秘密のツアーは無事終了しました。


来年はシーカヤックかな。またOさんにあちこち連れて行ってもらいます。

                                       2007.8.21


西表島 秘密の・・・




同じカテゴリー(川遊び・滝遊び)の記事画像
西表島 ナーラの滝②
西表島 ナーラの滝①
今年の夏は・・・
早朝サガリバナツアー
西表島 幻の滝
西表島 マヤグスクの滝②
同じカテゴリー(川遊び・滝遊び)の記事
 西表島 ナーラの滝② (2009-08-30 01:22)
 西表島 ナーラの滝① (2009-08-25 00:41)
 今年の夏は・・・ (2009-06-27 22:02)
 早朝サガリバナツアー (2008-08-30 01:30)
 西表島 幻の滝 (2008-06-19 00:51)
 西表島 マヤグスクの滝② (2006-09-17 14:41)

この記事へのコメント
きれいなナメですね!私も時々、沢に行くのでこの様なナメに出会う事もあります。しかし、カヌーを漕いでというのが西表らしい、ですね!でも、ジャングルを歩くのは何かが出てきそうで、緊張しますね!それより
>セマルハコガメがおぼれているのを救出したり!
これが、何と言うか・・・どんなカメかは知らないのですが、カメがおぼれるのを助けるって、どんな状況だったんでしょう?
Posted by やまとそば at 2007年09月02日 21:35
こんにちは。

とても素敵なところですね。秘境を探検しているみたいでおもしろそうです。

私はだいぶ前ですが、熱心なバードウォチャーでした。アカショウビンは当時憧れの鳥でしたね。声だけは聞いたことがあるのですが、姿をみるのは難しいですね。
Posted by まるふく at 2007年09月03日 04:34
やまとそばさん
まさにジャングル探検でしたよ−!とても楽しかったです。
セマルハコガメは岩と岩の間の水がたまった場所から抜け出せなかったみたい
で、浮いてたんです。最初は死んでるのかと思ったら生きてました。歩きやすい場所に移してあげました!
Posted by mimi at 2007年09月04日 08:03
まるふくさん
西表島は一歩、森の中にはいるとジャングルです。ここは本当に秘境!でしたね〜
アカショウビンをご存知なんですね。全身赤色でかわいかったですよ。
Posted by mimi at 2007年09月04日 08:07
 mimiさん 今晩は

 沖縄 西表島 羨ましいです

 ○十年前新婚旅行で行ったきり です
 今年 進学した娘に琉球大学を勧めていたのですが 
 却下 されてしまいました

 尾瀬が独立した国立公園になったので 今年4回目の尾瀬に行って来ました
 今は 花も余り咲いて無く紅葉待ちのの端境期の様です

  尾瀬戸倉から鳩待峠間の紅葉はすばらしいです
 また 尾瀬を訪問してみて下さい
Posted by noyama at 2007年09月04日 20:17
noyamaさん

西表島 楽しかったです。
新婚旅行でいかれたんですね~!まだ信号も何もなかった頃ですね。
私も今さらながら 琉球大学にいけばよかったと思ってますよ
(半分まじで・・・)

尾瀬にいかれたんですか!きっと今は観光客も少なくて静かなんでしょうね。
今年の秋は行ってみたいです。
Posted by mimi at 2007年09月06日 01:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西表島 秘密の・・・
    コメント(6)