2013年05月01日
残雪の越後駒ヶ岳
2013年GW前半三日間は新潟へ遠征してきました。
初日は雨のため新潟市内でごはん食べたり、ようやっと雨が止んで
青空が見えたら角田山付近までドライブして灯台にいったり・・・
夜はお知り合いの方がいらっしゃるお店でたくさん飲んで食べて
銭湯によって車中泊。
4/29は早起きして南魚沼まで移動し、いよいよ越後駒へ。
天気よくなるはずがどんより曇り空。
晴れ渡ったのは駒の小屋に着いた後でした。
すばらしい景色にため息。
4/30は文句なしの快晴。
ほんと頑張って登ってよかった、きつかった歩きも報われるような
展望を楽しんできました!

越後駒ヶ岳山頂は、まだまだたっぷりとした雪。
中の岳も真っ白でした。

例年、GW初日は奥只見シルバーラインの時間規制もなくなるようですが
今年は雪が多いため、6時~18時のみ解放。
小屋の水場は雪の下。
石抱橋から山頂までずーーっと雪でした。
初日は雨のため新潟市内でごはん食べたり、ようやっと雨が止んで
青空が見えたら角田山付近までドライブして灯台にいったり・・・
夜はお知り合いの方がいらっしゃるお店でたくさん飲んで食べて
銭湯によって車中泊。
4/29は早起きして南魚沼まで移動し、いよいよ越後駒へ。
天気よくなるはずがどんより曇り空。
晴れ渡ったのは駒の小屋に着いた後でした。
すばらしい景色にため息。
4/30は文句なしの快晴。
ほんと頑張って登ってよかった、きつかった歩きも報われるような
展望を楽しんできました!

越後駒ヶ岳山頂は、まだまだたっぷりとした雪。
中の岳も真っ白でした。
例年、GW初日は奥只見シルバーラインの時間規制もなくなるようですが
今年は雪が多いため、6時~18時のみ解放。
小屋の水場は雪の下。
石抱橋から山頂までずーーっと雪でした。
10月内山牧場キャンプ場&荒船山&神津牧場
6月 緑とお花の水の塔山、東篭の塔山
5月GW 湖楽園キャンプ場と沼の原湿原
9月快晴の浅草岳周遊コース
7月下旬 花咲き乱れる浅間隠山
4月アカヤシオ満開を過ぎた鳴神山
6月 緑とお花の水の塔山、東篭の塔山
5月GW 湖楽園キャンプ場と沼の原湿原
9月快晴の浅草岳周遊コース
7月下旬 花咲き乱れる浅間隠山
4月アカヤシオ満開を過ぎた鳴神山
Posted by mimi at 01:00│Comments(2)
│山歩き@群馬、信越
この記事へのコメント
山開きに合わせたわけではないですが、6/30に登ってきました。
展望良好!とまではいきませんでしたが、越後の山深い景色は十分に堪能できました。
GWだとまだまだ雪もたっぷり残っていて、また更に違う雰囲気ですねー。
これまた美しいです。
そして、更に7/21…お隣の平ヶ岳にも登ってしまいました(笑)
今まで、空白地帯と化していた越後エリアですが、何で今まで登らなかったのだろう?と思わされました^^;
今後、足繁く通うことになりそうな予感です。
Posted by joe at 2013年07月30日 12:53
新潟遠征されたんですね。
越後駒 いい山ですよね。雪があるとほんっとに雰囲気違いますし
ここは紅葉が美しくて有名のようです。
平ヶ岳 日帰り?かなりのCTですよねぇー!
Posted by mimi. at 2013年08月12日 23:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。