ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月30日

年末の高尾~陣馬縦走

2010年12月30日、今年最後の山歩きは、

高尾山口~高尾山~小仏城山~景信山~陣馬山~陣馬高原下と

19km 歩いてきました。


年末の高尾~陣馬縦走



いつものことですが、自宅出発が遅れてしまい、予定していたより1時間遅れの

8:00 高尾山口駅を出発。



年末の高尾~陣馬縦走


稲荷山コースを歩きます。

さすが年末、しかも午後から天気が崩れるという予報だからか人も少なめです。


曇り空で展望も期待できないのですが、とにかく陣馬高原下まで

長距離を歩く!ことが目的だったので、ガシガシ歩いていきます。


稲荷山からは都心の高層ビル群と、遠くに筑波山まで見えました。


年末の高尾~陣馬縦走



空気はひんやりですが、登っている間は体もぽかぽかしてきます。


年末の高尾~陣馬縦走


階段を登れば高尾山です。


年末の高尾~陣馬縦走


9:05 高尾山着。山頂の茶屋はまだ開いていません。

おなかが空いたので、ベンチに座っておにぎりを一つ食べてから出発。

しもばしらだらけの道を歩いていきます。

もみじ台を抜けて、一丁平へ。


年末の高尾~陣馬縦走


富士山の裾野だけがちらりと見えました。

寒いのでどんどん進みます。


9:50過ぎ 小仏城山着。

10:08  小仏峠着。


年末の高尾~陣馬縦走


テルモスにいれて持ってきた熱い紅茶とチョコビスケで休憩。

歩くのをやめると一気に体が冷えて、手袋をしていても

指先がじんじんしてくるほどでした。


景信山への道は、東側の斜面の木が伐採されていて、展望がよくなっていました。


10:40  景信山着。 ランチをとることに。


年末の高尾~陣馬縦走


手抜きで、、、いつものチーズカレーヌードルです。


年末の高尾~陣馬縦走


11:20過ぎ景信山を出発。巻き道は通らず小さなアップダウンも

頑張って歩いていきます。

12:25  明王峠着。

茶屋に松ぼっくりがかわいらしく飾られていました。


年末の高尾~陣馬縦走


たまに日が差すようになりました。太陽がでると一気にあたたかく感じます。


年末の高尾~陣馬縦走


この日は19kmのコース。


年末の高尾~陣馬縦走



そして13:00 陣馬山着。

青空が広がっています。 天気予報・・・雨って言ってなかったけね。


年末の高尾~陣馬縦走


10分程休憩して、陣馬高原下バス停をめざして歩き出しました。


年末の高尾~陣馬縦走


カサカサ落ち葉、霜柱がとけはじめ、ややドロドロ道。

滑ってこけないように気をつけながら歩いていきます。


年末の高尾~陣馬縦走


すると、、、!

「今日は見れたらいいな」と思っていたものがあらわれました。

この時期の名物 シモバシラに咲く「氷の花」です。

ちょっと分かりづらい写真ですが、白いのはすべて「氷の花」です。


年末の高尾~陣馬縦走


もうとけてしまっているとあきらめていたのに午後でも見られるなんて。

日陰で、気温が上がらなかったことがよかったのでしょう。ラッキーです。

不思議な「氷の花」の写真を何枚も撮りました。


年末の高尾~陣馬縦走



陣馬山頂から1時間でバス停。バスに揺られて高尾駅に戻り、

京王線に乗って高尾山口駅に戻りました。(駐車場に車を停めていたのです)


今年最後の山歩き、がっつり歩けて満足です。


来年もたくさんの山を歩けますように。



山ブログランキング こちらをクリック!
年末の高尾~陣馬縦走




同じカテゴリー(山歩き@高尾)の記事画像
5月初夏の陣馬山
12月の小仏城山、高尾山
春の北高尾山稜
陣馬山 お花見宴会の話
雪の中のお花見!
陣馬山&景信山 宇部弁Ver.
同じカテゴリー(山歩き@高尾)の記事
 5月初夏の陣馬山 (2016-07-01 00:17)
 12月の小仏城山、高尾山 (2015-01-11 12:00)
 春の北高尾山稜 (2011-05-01 02:51)
 陣馬山 お花見宴会の話 (2010-05-08 23:57)
 雪の中のお花見! (2010-04-18 20:50)
 陣馬山&景信山 宇部弁Ver. (2010-02-24 01:24)

この記事へのコメント
mimiさん、はじめまして!

バルさんのところにコメントしてたので、こちらを覗いたら、mako510さんと一緒だったとのことで、ちょっとびっくり。mako510さんのブログも良く見ていて、最近時々コメントをさせていただいてました。
今後は、こちらの方にもお邪魔させていただきますね。よろしくお願いします。

高尾山は地元の山ですので、よくシーズン初めの足慣らしに行きますよ。でもまだ、高尾から陣馬まで通しで歩いたことはないんですけどね。いつも車で行くので、そこまで行くと帰りが面倒になりそうで(笑) なるほど、mimiさんの場合は、高尾山口まで戻ったんですね。

参考にさせていただきます。軟弱なので途中で降りちゃいそうですけど^^;

ではまた。
Posted by ちびぞう at 2010年12月31日 00:33
あ~。19kmですか?
メゲそう。
っふ~。
尻込みしますよ~。

昨日はもうお休みだったんですね。
ガッツリ歩けたようで、今年最後の山行は充実でしたね。


今年もいろいろとありがとうございました。
大阪のお好み焼き屋さん、暖かいコメント、鋭いツッコミ・・・。
とても励みになりました。
来年は飲み会だけでなく、山にも行きましょう!

来年もたくさん山に行けるといいですね。
(阪神とともに(笑))応援します。
Posted by 三脚マン at 2010年12月31日 08:51
ちびぞうさん

こんにちは。コメントありがとうございます。
atsu&mokoさんブログ ご覧になっているんですね。
こちらもお気軽に遊びにいらしてください。

高尾-陣馬を縦走する場合は車を高尾駅か、高尾山口駅の駐車場に
とめて歩いています。

途中でおりるコースもたくさんあるので、いいですよね。
ぜひ一度縦走してみてください!
Posted by mimimimi at 2010年12月31日 09:55
三脚マンさん

どもー。今日は太ももが筋肉痛です。

来年はぜひぜひ山歩きをご一緒に。
三脚マンさん用にお酒 担いでいきますから。



阪神は・・・(コメント自粛)


ではよいお年を。来年もよろしくお願いします。
Posted by mimimimi at 2010年12月31日 10:14
氷の花、素敵ですね。
雪が積もると見られないだろうし、ちょうどよい場所だったんですね。

また来年もよいお仲間と、たのしく美味しい山行、沢山楽しめるでしょうね。
では、よいお正月を!
Posted by RIKO at 2010年12月31日 10:55
今年もmimiさんのブログで楽しませて頂きました。
そしていろいろな山情報、参考にさせて頂きありがとうございます。
来年も楽しい山レポをお待ちしております♪
良いお年を!
Posted by PALOMONPALOMON at 2010年12月31日 16:59
ロングトレイル歩いたのね〜。
8時出発なんて私から言わせれば早いよ〜w
「氷の花」すっごい奇麗だね〜。
この時期だけなのかな?

今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくね。
岩場も行こーよー!
Posted by とも at 2010年12月31日 18:27
RIKOさん

こんばんは。
氷の花 不思議でしたよ。たくさん見られてよかったです。
日陰だったので、午後まで残ってくれていたみたいです。
RIKOさんもたくさんの楽しい山歩きができますように!

よいお年を~
Posted by mimimimi at 2010年12月31日 19:53
PALOMONさん

こんばんは。
今年もあちこち遠征して山歩きを楽しまれましたね!
その行動力 すばらしいです。
来年はどこかでばったりできたらいいですね。

これからもよろしくです。
よいお年を!
Posted by mimimimi at 2010年12月31日 19:55
ともさん

こんばんは。
今年は南ア ご一緒できてよかったです。
ぜひぜひ来年も歩きましょう~。
岩場・・・苦手だけどがんばってチャレンジしないとね。

これからもよろしくです。
よいお年を!
Posted by mimimimi at 2010年12月31日 19:57
天気予報だと夕方から雨って言っていたのに昼ぐらいから晴れましたよね。富士山は見えましたか?
 実は陣馬山のもうチョット西の山にいたのですが、曇天で富士山は見えず寒かったので昼前には下りちゃいました。
 下山して高速に乗ったころから晴れてきて「あれ~?」って思ってました。
 
 高尾山~陣馬山は冬は景色も良いしアップダウンも少なくて良いんですが、日が当たるとドロドログチャグチャになるのがネックですね。
 
 翌日陣馬山に行ってました。きれいに晴れて富士山もきれいでした。
 
 来年もよろしくお願いします。
Posted by IK at 2010年12月31日 20:05
IKさん

こんばんは。
青空が見られるとは思っていなかったのでよかったです。
13:10頃から下山したので
富士山はどうなんだろ、、見えたのかなぁ。
雲がかかっていたのであきらめてました。
道はぐちゃぐちゃになりますよね。大きな霜柱だらけでした。
年末ぎりぎりまでIKさんは山で遊んでいたんですね!

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
足の速さはついていけないので、テン場宴会で!
Posted by mimi at 2010年12月31日 20:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年末の高尾~陣馬縦走
    コメント(12)