2010年08月23日
速報!唐松&五竜で氷結
8/21(土)、22(日) 一泊二日
テン泊の楽しみっていっぱいあるけど、
やっぱり宴会して大好きな氷結を飲むのもそのひとつ。
21日は唐松山荘のテン場にて。
保冷剤の入ったクーラーで冷やして持って行きました。
一番好きな「うめ」
22日は・・・
朝からブロッケン現象の攻撃に。
鎖場の怖い場所でしたが、遠くに、近くにと何度もブロッケン現象がおこり
初めてだったので感激しました。あまり綺麗に写真撮れなかったのが悔やまれます。
私の苦手な下り&鎖場を過ぎれば、気持ちのよい稜線歩き。
こんな景色を見て。

五竜岳からは360度ぐるり、最高の景色を堪能。
鹿島槍ヶ岳と、その向こうにも槍ヶ岳。

五竜山荘に戻り、これ!買っちゃいました。
期間限定ルビーグレープフルーツ。五臓六腑に染み渡るウマさでした。
長い長い遠見尾根をおりて、ゴンドラ乗る前にさらにもう一杯!
グレープフルーツ味。 どんだけ飲むねんな・・・w

詳細レポは後日。
北アルプスにテントかついで行ってきました!
テン泊の楽しみっていっぱいあるけど、
やっぱり宴会して大好きな氷結を飲むのもそのひとつ。
21日は唐松山荘のテン場にて。
保冷剤の入ったクーラーで冷やして持って行きました。

22日は・・・
朝からブロッケン現象の攻撃に。
鎖場の怖い場所でしたが、遠くに、近くにと何度もブロッケン現象がおこり
初めてだったので感激しました。あまり綺麗に写真撮れなかったのが悔やまれます。
私の苦手な下り&鎖場を過ぎれば、気持ちのよい稜線歩き。
こんな景色を見て。
五竜岳からは360度ぐるり、最高の景色を堪能。
鹿島槍ヶ岳と、その向こうにも槍ヶ岳。
五竜山荘に戻り、これ!買っちゃいました。
期間限定ルビーグレープフルーツ。五臓六腑に染み渡るウマさでした。
バックは五竜岳

長い長い遠見尾根をおりて、ゴンドラ乗る前にさらにもう一杯!
グレープフルーツ味。 どんだけ飲むねんな・・・w

詳細レポは後日。
10月紅葉の裏剱縦走③ 仙人温泉小屋~阿曽原温泉~欅平
10月紅葉の裏剱縦走② 真砂沢ロッジ~仙人池~仙人温泉小屋
10月紅葉の裏剱縦走① 室堂~剱沢~真砂沢ロッジ
9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走③鹿島槍、爺、柏原新道で下山
9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走②針ノ木峠~冷池山荘
9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走①扇沢~針ノ木峠
10月紅葉の裏剱縦走② 真砂沢ロッジ~仙人池~仙人温泉小屋
10月紅葉の裏剱縦走① 室堂~剱沢~真砂沢ロッジ
9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走③鹿島槍、爺、柏原新道で下山
9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走②針ノ木峠~冷池山荘
9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走①扇沢~針ノ木峠
Posted by mimi at 01:20│Comments(14)
│山歩き@北ア
この記事へのコメント
21日mimiさんと同じく唐松岳へ登りました!
こちらは日帰りでしたけど~^^
早朝の八方池でのんびり、唐松山荘前で飲んだ
缶チューハイが美味しかったです。
唐松のテン場はかなり下ったところにあって
大変そうだな~なんて見てました。
こちらは日帰りでしたけど~^^
早朝の八方池でのんびり、唐松山荘前で飲んだ
缶チューハイが美味しかったです。
唐松のテン場はかなり下ったところにあって
大変そうだな~なんて見てました。
Posted by カルネ at 2010年08月23日 06:27
ビールと違って氷結を置いてある山小屋って少ないですからね~。
週末は雲は多かったけど比較的安定していたので良かったですね。ただそろそろクリアな秋空になってほしいです。
週末は雲は多かったけど比較的安定していたので良かったですね。ただそろそろクリアな秋空になってほしいです。
Posted by IK at 2010年08月23日 07:17
>カルネさん
こんにちは!
土曜日 唐松だったんですか?もしかしたらどこかですれ違ってるかもですね。
私は出発が遅くなり唐松山荘についたのは2時前でした。
人の多さに驚きでした。あと八方池の小ささにもw
ウメバチソウやタカネマツムシソウなどお花もたくさん咲いていましたね!
こんにちは!
土曜日 唐松だったんですか?もしかしたらどこかですれ違ってるかもですね。
私は出発が遅くなり唐松山荘についたのは2時前でした。
人の多さに驚きでした。あと八方池の小ささにもw
ウメバチソウやタカネマツムシソウなどお花もたくさん咲いていましたね!
Posted by mimi@通勤中 at 2010年08月23日 08:22
>IKさん
こんにちは。
朝は晴れていましたが昼前からガスでした。
日曜日はいいお天気ですばらしい景色を堪能できてよかったです。
五竜山荘でまさか氷結があるとは知らずジュースでも買おうかと思っていたら
よーく冷えた氷結が♪ほんとにおいしかったです。
もう秋山シーズンですか・・・早いですね。
こんにちは。
朝は晴れていましたが昼前からガスでした。
日曜日はいいお天気ですばらしい景色を堪能できてよかったです。
五竜山荘でまさか氷結があるとは知らずジュースでも買おうかと思っていたら
よーく冷えた氷結が♪ほんとにおいしかったです。
もう秋山シーズンですか・・・早いですね。
Posted by mimi@通勤中 at 2010年08月23日 08:28
昨年このコース歩きましたが、素晴らしい景色が続きますよね!
唐松、五竜のテントを見て今年のテント山行が始まったかもしれません(笑)
遠見尾根って、何であんなに長いんでしょ…ねw
唐松、五竜のテントを見て今年のテント山行が始まったかもしれません(笑)
遠見尾根って、何であんなに長いんでしょ…ねw
Posted by ぜのん at 2010年08月23日 19:18
>ぜのんさん
こんばんは。
ほんとに景色がよくって楽しかったです。
遠見尾根は長いですね〜。登ってくる人たちともすれ違いましたが
あれはしんどそう・・・
こんばんは。
ほんとに景色がよくって楽しかったです。
遠見尾根は長いですね〜。登ってくる人たちともすれ違いましたが
あれはしんどそう・・・
Posted by mimi at 2010年08月23日 20:36
ルビーグレープフルーツの氷結私もちょっと飲んだよ、美味しかった!
しかもビールは回転早くて生温いのに氷結はあまり出ないのかキンキンに冷えてたし。
本当に氷結好きなんだねえ…w
会った後、唐松のテント場見てビックリした!
あの下の方だったんでしょ?あれはシンドイわ。
しかもビールは回転早くて生温いのに氷結はあまり出ないのかキンキンに冷えてたし。
本当に氷結好きなんだねえ…w
会った後、唐松のテント場見てビックリした!
あの下の方だったんでしょ?あれはシンドイわ。
Posted by とも at 2010年08月24日 01:05
ともさん
どもー。
ルビーグレープフルーツおいしかったよね。
ほんとにキンキンに冷えてた!歩き続けた後だったから
ぐびぐびと飲めました。
こうやって見ると、、、氷結のまわしものみたいだね・・・
唐松のテン場 ほんとに下にあって、私は三往復したよ。
平らでいい場所にはれたんだけどね~
どもー。
ルビーグレープフルーツおいしかったよね。
ほんとにキンキンに冷えてた!歩き続けた後だったから
ぐびぐびと飲めました。
こうやって見ると、、、氷結のまわしものみたいだね・・・
唐松のテン場 ほんとに下にあって、私は三往復したよ。
平らでいい場所にはれたんだけどね~
Posted by mimi at 2010年08月24日 06:54
こんばんは~。
長期縦走になると自分はネクターが飲みたくなるなぁ~。
北アの山小屋は氷結ある所多いですね。。注意して見たわけじゃないけど、確か剣山荘にもあったような。
そういえば、、この前休憩した槍平小屋のビールはオリオンビールでした。
今年は南の島には行かないのですか~?暑いけどね・・・。
自分はそろそろ島行きたい病です。
長期縦走になると自分はネクターが飲みたくなるなぁ~。
北アの山小屋は氷結ある所多いですね。。注意して見たわけじゃないけど、確か剣山荘にもあったような。
そういえば、、この前休憩した槍平小屋のビールはオリオンビールでした。
今年は南の島には行かないのですか~?暑いけどね・・・。
自分はそろそろ島行きたい病です。
Posted by すけろく at 2010年08月26日 19:00
すけろくさん
こんばんは。
ネクターですか・・・私が昔から飲めないものの一つです。
すべての小屋に缶チューハイ置いてほしいな~
剣御前小屋にも置いてあったなー(買った記憶あり)
オリオンビールが置いてある山もすごいですね。
今年は西表島には行かないのです。残念ながら・・・
沖縄本島に週末遊びにいくのもいいなぁー
こんばんは。
ネクターですか・・・私が昔から飲めないものの一つです。
すべての小屋に缶チューハイ置いてほしいな~
剣御前小屋にも置いてあったなー(買った記憶あり)
オリオンビールが置いてある山もすごいですね。
今年は西表島には行かないのです。残念ながら・・・
沖縄本島に週末遊びにいくのもいいなぁー
Posted by mimi at 2010年08月26日 22:43
先週は唐松五竜でしたか?
いい山域ですよね。
えっ?
mimiさん。
飲んだ後、降りたんですか?(五竜山荘)
酔っぱらいません?
mimiさんが怖いです(苦笑)
私はクーラーボックス内は保冷剤の代わりに、凍らした500mlのペットボトルの入れています。
中身は100%オレンジジュースです。
いい山域ですよね。
えっ?
mimiさん。
飲んだ後、降りたんですか?(五竜山荘)
酔っぱらいません?
mimiさんが怖いです(苦笑)
私はクーラーボックス内は保冷剤の代わりに、凍らした500mlのペットボトルの入れています。
中身は100%オレンジジュースです。
Posted by 三脚マン at 2010年08月27日 23:35
三脚マンさん
ども!
唐松・五竜 よかったですー。鎖場苦手なのですが、そこを越えてしまえば
気持ちのいい山歩きでした。
山荘でチューハイ ぐびぐび飲みました。酔っ払いはしないですよー。
体中にしみわたってエネルギーに変わりましたw
オレンジジュースを持っていかれるんですね。確かに保冷剤は重いだけですね・・・
ども!
唐松・五竜 よかったですー。鎖場苦手なのですが、そこを越えてしまえば
気持ちのいい山歩きでした。
山荘でチューハイ ぐびぐび飲みました。酔っ払いはしないですよー。
体中にしみわたってエネルギーに変わりましたw
オレンジジュースを持っていかれるんですね。確かに保冷剤は重いだけですね・・・
Posted by mimi
at 2010年08月27日 23:47

続けてコメント~♪
21・22日は唐松岳だったんですね!
私達は白馬。結構近くにいましたね~(^^)
八方池は高校の時の合宿で行きそびれた所なんで
行ってみたいんですけど、なかなか機会がありません。
鎖場あるんですね~。
私も鎖場や岩場は超苦手でできるだけない所に行ってます(^^ゞ
ここでも缶チューハイが大活躍ですね~(笑)
21・22日は唐松岳だったんですね!
私達は白馬。結構近くにいましたね~(^^)
八方池は高校の時の合宿で行きそびれた所なんで
行ってみたいんですけど、なかなか機会がありません。
鎖場あるんですね~。
私も鎖場や岩場は超苦手でできるだけない所に行ってます(^^ゞ
ここでも缶チューハイが大活躍ですね~(笑)
Posted by mari at 2010年08月31日 17:30
mariさん
コメントありがとうございます。嬉しいです!
mariさんたちは白馬でしたか。近くでしたね。
ほんっとに精力的に歩かれてますよね。尊敬します~
唐松から五竜の間は鎖&岩場で、私はかなーーり時間かかっちゃいました。
ザックがでかいってのもあって下りは手やお尻をつけながらじゃないと
歩けなくて、ひょいひょいと歩いていく人たちが不思議でしたよ・・・
五竜山荘の氷結は最高にうまかったです。あんなにおいしい!って
飲んだ氷結 今までないんじゃないかってくらいでした。
コメントありがとうございます。嬉しいです!
mariさんたちは白馬でしたか。近くでしたね。
ほんっとに精力的に歩かれてますよね。尊敬します~
唐松から五竜の間は鎖&岩場で、私はかなーーり時間かかっちゃいました。
ザックがでかいってのもあって下りは手やお尻をつけながらじゃないと
歩けなくて、ひょいひょいと歩いていく人たちが不思議でしたよ・・・
五竜山荘の氷結は最高にうまかったです。あんなにおいしい!って
飲んだ氷結 今までないんじゃないかってくらいでした。
Posted by mimi at 2010年08月31日 23:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。