2008年08月14日
夏の立山① 扇沢~室堂
2008/8/9~11 立山の記録です。
8/9は朝5時頃 家をでて、特に渋滞もなくすいすいと長野へ。
でも食事メニューも何も考えてなくて 何も買出ししてなかったため
コンビニでうんうんうなりながら、限られた食材で食いつなぐことを決めました。
おなかすいたら室堂まで戻ればお店もレストランもあるしねw
さてさてところで扇沢から室堂までの道のり。
お金も時間もかかってびっくりしました。
16年前に立山に来た時は、大阪から富山経由だったので、
こんなに室堂が遠いなんて・・・
(ただの情報収集不足ですが)
扇沢の車の多さに驚きましたが、止めることができただけましだということが
8/11下山後、判明します。 そしてここから室堂までは
扇沢 【トロリーバス】 黒部ダム 【徒歩】 黒部湖 【ケーブルカー】 黒部平
【ロープウェー】 大観峰 【トロリーバス】 室堂 4つの乗り物に乗るのです!
黒部ダムを訪れるのは初めてでしたが、その迫力に圧倒されました。
そしてこのダム建設に注がれた人出とお金と情熱と・・・ 日本人ってすごい!って
単純に感動しましたよ。
立山が見えます。
6/26から10/15まで観光放水が行われています。涼しくて気持ちよかったです。
そしてケーブルカーは大行列で30分以上は待ちました・・・
さらに黒部平でもロープウェーに乗るまで40分待ち。

ロープウェーに乗り、到着した大観峰からさらにさらにトロリーバスに乗って
やっと室堂に到着したのは13:15頃でしょうか。雨が降ったらしく地面がぬれていました。
遠くで雷も・・・ それでも観光客や登山客で人の多い室堂です。
みくりが池を通り、地獄谷、血の池をみながら、本日の宿、雷鳥沢のキャンプ場まで歩きます。
←クリック
癒されます・・・

最高ですね・・・!

途中、みくりが池温泉で、閻魔様の黒たまごをいただきました。

もう今日はテントはってゆっくりするだけなので、のんびりのんびり歩きます。

チングルマの穂が風にゆれてかわいかったです。

雷鳥沢まであと少しですが、こんな景色見てたらずっと歩いていてもいいですね。

りんどう池を過ぎて・・・

「立山② 雷鳥沢」に続きます・・・
8/9は朝5時頃 家をでて、特に渋滞もなくすいすいと長野へ。
でも食事メニューも何も考えてなくて 何も買出ししてなかったため
コンビニでうんうんうなりながら、限られた食材で食いつなぐことを決めました。
おなかすいたら室堂まで戻ればお店もレストランもあるしねw
さてさてところで扇沢から室堂までの道のり。
お金も時間もかかってびっくりしました。
16年前に立山に来た時は、大阪から富山経由だったので、
こんなに室堂が遠いなんて・・・

扇沢の車の多さに驚きましたが、止めることができただけましだということが
8/11下山後、判明します。 そしてここから室堂までは
扇沢 【トロリーバス】 黒部ダム 【徒歩】 黒部湖 【ケーブルカー】 黒部平
【ロープウェー】 大観峰 【トロリーバス】 室堂 4つの乗り物に乗るのです!
一人往復¥8,800でした。 

黒部ダムを訪れるのは初めてでしたが、その迫力に圧倒されました。
そしてこのダム建設に注がれた人出とお金と情熱と・・・ 日本人ってすごい!って
単純に感動しましたよ。

6/26から10/15まで観光放水が行われています。涼しくて気持ちよかったです。
虹もきれいでした。 

そしてケーブルカーは大行列で30分以上は待ちました・・・
さらに黒部平でもロープウェーに乗るまで40分待ち。

ロープウェーに乗り、到着した大観峰からさらにさらにトロリーバスに乗って
やっと室堂に到着したのは13:15頃でしょうか。雨が降ったらしく地面がぬれていました。
遠くで雷も・・・ それでも観光客や登山客で人の多い室堂です。
立山玉殿の湧水は冷たくておいしいです! 

みくりが池を通り、地獄谷、血の池をみながら、本日の宿、雷鳥沢のキャンプ場まで歩きます。

癒されます・・・


最高ですね・・・!

途中、みくりが池温泉で、閻魔様の黒たまごをいただきました。

もう今日はテントはってゆっくりするだけなので、のんびりのんびり歩きます。

チングルマの穂が風にゆれてかわいかったです。

雷鳥沢まであと少しですが、こんな景色見てたらずっと歩いていてもいいですね。

りんどう池を過ぎて・・・

「立山② 雷鳥沢」に続きます・・・
10月紅葉の裏剱縦走③ 仙人温泉小屋~阿曽原温泉~欅平
10月紅葉の裏剱縦走② 真砂沢ロッジ~仙人池~仙人温泉小屋
10月紅葉の裏剱縦走① 室堂~剱沢~真砂沢ロッジ
9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走③鹿島槍、爺、柏原新道で下山
9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走②針ノ木峠~冷池山荘
9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走①扇沢~針ノ木峠
10月紅葉の裏剱縦走② 真砂沢ロッジ~仙人池~仙人温泉小屋
10月紅葉の裏剱縦走① 室堂~剱沢~真砂沢ロッジ
9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走③鹿島槍、爺、柏原新道で下山
9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走②針ノ木峠~冷池山荘
9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走①扇沢~針ノ木峠
Posted by mimi at 23:59│Comments(6)
│山歩き@北ア
この記事へのコメント
夏の立山~良いですね~~。
天気にも恵まれ、楽しい山行をなされた様ですね!
続きも楽しみにしています。
天気にも恵まれ、楽しい山行をなされた様ですね!
続きも楽しみにしています。
Posted by やまとそば at 2008年08月15日 09:57
室堂まで行くのが大変なんですよね~
でも、この景色!お金を払ってでも、やっぱり行きたくなりますね。
今度はテン泊でもっとゆっくり行ってみたいな。
私も黒たまご食べました♪美味しかった。
続きのレポ、楽しみにしてまーす。
でも、この景色!お金を払ってでも、やっぱり行きたくなりますね。
今度はテン泊でもっとゆっくり行ってみたいな。
私も黒たまご食べました♪美味しかった。
続きのレポ、楽しみにしてまーす。
Posted by えどりん at 2008年08月15日 17:51
立山ってこんなにお金かかるんですね・・・。嫁に任せっきりで全然知らなかったです。(汗)
写真見てたら自分らの行った秋とは全然違う景色に驚いてます。
やっぱテント+ビールいいですよね~
写真見てたら自分らの行った秋とは全然違う景色に驚いてます。
やっぱテント+ビールいいですよね~
Posted by じゅん at 2008年08月15日 23:43
やまとそばさん
立山いいとこですね~
天気はとてもよかったです!やまとそばさんも遠征されましたね。
運転おつかれでしょう~・・・
立山いいとこですね~
天気はとてもよかったです!やまとそばさんも遠征されましたね。
運転おつかれでしょう~・・・
Posted by mimi
at 2008年08月16日 00:54

えどりんさん
室堂まで遠かったです・・・
でも立山はまた行きたいって思いました。
雷鳥沢はテントで数日過ごす人も多いようでした。
来年も行きますよーーー
室堂まで遠かったです・・・
でも立山はまた行きたいって思いました。
雷鳥沢はテントで数日過ごす人も多いようでした。
来年も行きますよーーー
Posted by mimi
at 2008年08月16日 00:56

じゅんさん
そうなんですよ!めっちゃ高いんですよー
紅葉の立山もよさそうですよね。
秋も行きたいです。
そうなんですよ!めっちゃ高いんですよー
紅葉の立山もよさそうですよね。
秋も行きたいです。
Posted by mimi
at 2008年08月16日 00:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。