ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月11日

夏の立山

8/9~11 立山に行ってきました。

結局だらだら準備せず、なんとか朝5時過ぎに出発しました。

行き先は立山。 私は16年ぶり の立山でした。

もう 最高に気持ちよかったです!


夏の立山



チングルマ、イワカガミ、ハクサンイチゲ、イワイチョウ、ヨツバシオガマ、ウサギギク

トウヤクリンドウ、イワギキョウ などなど

お花もいっぱい咲いていました。


夏の立山



ミクリガ池と雄山、大汝山・・・


夏の立山



雷鳥沢では川のそばにテントをはりました。

冷たい雪解け水に足をひたして遊んだり

絶景を眺めながらお酒を飲むのは至福のひとときでした。


取り急ぎ 速報でした!


帰りたくなかったです
夏の立山




同じカテゴリー(山歩き@北ア)の記事画像
10月紅葉の裏剱縦走③ 仙人温泉小屋~阿曽原温泉~欅平
10月紅葉の裏剱縦走② 真砂沢ロッジ~仙人池~仙人温泉小屋
10月紅葉の裏剱縦走① 室堂~剱沢~真砂沢ロッジ
9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走③鹿島槍、爺、柏原新道で下山
9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走②針ノ木峠~冷池山荘
9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走①扇沢~針ノ木峠
同じカテゴリー(山歩き@北ア)の記事
 10月紅葉の裏剱縦走③ 仙人温泉小屋~阿曽原温泉~欅平 (2014-10-03 08:41)
 10月紅葉の裏剱縦走② 真砂沢ロッジ~仙人池~仙人温泉小屋 (2014-09-23 23:34)
 10月紅葉の裏剱縦走① 室堂~剱沢~真砂沢ロッジ (2014-09-22 11:21)
 9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走③鹿島槍、爺、柏原新道で下山 (2014-09-15 11:22)
 9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走②針ノ木峠~冷池山荘 (2014-09-13 21:02)
 9月 紅葉の始まり 針ノ木・鹿島槍縦走①扇沢~針ノ木峠 (2014-09-12 00:16)

この記事へのコメント
先日はご訪問ありがとうございます。

どうしてるのかなと思ったら、
すごい絶景ですね。(><)
こんな景色目の前に 梅酒プハーなんてうらやましいです。

詳細レポ、とても楽しみです♪
Posted by バル at 2008年08月12日 01:22
バルさん
おはようございます。立山に行ってきました〜。
チュ−ハイを川できんきんに冷やして飲むのは最高でしたよ−!
詳細レポ・・・になるかどうかわかりませんが
お待ちくださいね!
Posted by mimi@通勤中 at 2008年08月12日 07:09
おお!いいなあ!

5年前の梅酒が!(笑

お花畑、まだあるんですね。
南アはほぼ終了な感じでした。
Posted by エドヤマ at 2008年08月12日 12:37
立山いいなぁ!
テントのそばに川、そして温泉、、、、
最高の眺め。
あー行きたい、行きたい~!

夏山満喫してきてちょっと贅沢な話しだけど(^^)

まずはお金貯めなきゃ!
お金貯めるには山をガマンしなきゃ!
(‥ )ン?
出来るのか?そんなこと?!!
Posted by ひろ at 2008年08月12日 15:38
おかえりまさーい!
立山・・・本当に素敵なところですよね~☆
山愛好家としては、観光客でも見れちゃうのがもったいないくらい(笑)
乗り物の待ち時間やお金もすっごいかかるしね。。
でも、素敵な山旅だったようで♪
本編UP、楽しみにしてますねー
Posted by えどりん at 2008年08月12日 19:17
おー!すごーいお花畑~
今年は私、チングルマの群生には出会えず、“穂”の群生ばっかりでした。
やっぱこれだけずぁーっと広がった様子が見たかったな~

雪渓の残る夏山って景色がいいですよね。立山もいつか行ってみたい…
Posted by プカプカ at 2008年08月12日 23:43
エドヤマさん
 そう、この景色みながら 冷えたお酒を飲むのが最高!でした。
 梅酒おいしかったっす。さすが5年寝かせただけありますwww
Posted by mimi at 2008年08月13日 01:05
週末は海+キャンプ行ったんですが、本当は僕ら夫婦も立山登ろうとしてたんですよ。そしたらトレック2が並んでたんですね~
人が多そうで止めたんですけど、やっぱり立山はキレイですね。そのうちぜひ白山まで来て見てくださいね。
Posted by じゅん at 2008年08月13日 01:13
ひろさん
 水の流れる音を聞きながら、、、最高でしたよ~
 ここは扇沢から行くと お金かかりますね・・・ 
 扇沢-室堂 往復で一人¥8,800でしたもん。
 
 ひろさんはお金貯める前に山に行っちゃいそうですよね!
 いつかご一緒したいな~
 でも二人の体力にはついていけないかも・・・?
Posted by mimi at 2008年08月13日 01:28
えどりんさん
 いやー ほんとに観光客が多くって!
 立山も綺麗に見えてるのに、山の名前には興味ないんだろうなぁと
 いう感じでした。
 11日(月)は、扇沢で黒部ダムまでしか乗車券を売っていませんでした。
 だって黒部平からのロープウェーも90分待ちって言ってたし・・・

 雷鳥沢キャンプ場は快適すぎて来年もくることに決めました!
Posted by mimi at 2008年08月13日 01:34
プカプカさん
 チングルマやハクサンイチゲがたくさん咲いていました。
 場所によってはチングルマの穂も多かったですよー
 ふわふわと風にゆれてかわいいですよね。
 立山いいですよー。
 雷鳥沢-雄山-大汝山-別山と歩いて新室堂乗越から
 雷鳥沢におりました。 キャンプ場からの景色は最高ですよ。
Posted by mimi at 2008年08月13日 01:37
じゅんさん
 海に行かれたんですね!
 立山だったら ばったりでしたね~
 (顔わからないけど。。。カリマーのザックでわかるかな?)
 立山めっちゃ綺麗でした。 白山も行きたいなー
 でも遠いなぁ・・・
Posted by mimi at 2008年08月13日 01:41
うわぁ・・・・!!!!絶景ですね♪♪
めちゃめちゃキレイ・・・・・。。。

立山は、観光客的な感じで、
5~6年前に行って、景色のよさにものすごく感動した覚えがあります。
このあたりから、山に興味を持ち始めたのかも?

続き楽しみにしてます♪♪
写真やレポみて、行った気になりたい。。。。(笑)
Posted by かおりん at 2008年08月13日 09:38
夏の立山も良いですね~。
 ただ混んでそうだなぁ。

 9日の午後雷に遭いませんでしたか?
 同じ時期にもうチョット南にいたのですが、9日の昼過ぎから雷雲が発達してきて歩くのは中止、梅酒じゃなく生ビール飲んでました。
Posted by IK at 2008年08月13日 16:10
かおりんさん
 こんばんはー 絶景でしたよー お花もたくさん咲いていてきれいでした。
 立山で山に囲まれてこの景色をみたら山にはまるかもしれないですね。
 
Posted by mimi at 2008年08月13日 22:40
IKさん
 IKさんも北アだったんですね。
 9日は室堂に着いたときがちょうど雨があがった頃で 
 遠くで雷がゴロゴロなっていました。
 山で飲むお酒って ほんとおいしいですよね。
 水のような感覚でぐびぐび飲んでしまいました~
Posted by mimi at 2008年08月13日 22:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の立山
    コメント(16)