2016年06月01日
大山周辺登山の後は清水屋のかき氷へ
今日は登山後におすすめしたいお店をご紹介。
丹沢の大山周辺を歩いたりサイクリングしたりランニングしたり
とにかく汗かいて
なんか甘いもの!なんか冷たいもの!って思ったら
清水屋みやげ店/神奈川県伊勢原市大山295 へ。
何度かこのお店の前に来ているものの
今までは特に「中に入ってみよう」と思わなかったのだが
先日、おなか空いたし、何か食べていこっかとのぞいてみると。。。
丹沢の大山周辺を歩いたりサイクリングしたりランニングしたり
とにかく汗かいて
なんか甘いもの!なんか冷たいもの!って思ったら
清水屋みやげ店/神奈川県伊勢原市大山295 へ。
何度かこのお店の前に来ているものの
今までは特に「中に入ってみよう」と思わなかったのだが
先日、おなか空いたし、何か食べていこっかとのぞいてみると。。。
店内は外観から想像した以上に小奇麗で心地よい空間。
最初はそばかうどんか、と思ったけど
とても暑い日だったのでかき氷を。
これがものすごい大きさのかき氷でした。
種類も豊富!!!(メニュー 写真に撮っておけばよかった)
私は清水屋スペシャルという
「黒蜜きなこなミルクあずき」と「宇治金時」のハーフ盛り、
そこになぜか綿菓子をのっけたかき氷を注文。

氷はふわふわで美味しいし、なんといっても量が多くて
かき氷なのに食べ応えがある。
綿菓子をとるとあんこたっぷり。

ミルクもたっぷりかかっているので、最後まで美味しくいただける。
またかき氷を食べに行きたい!と思えるお店だった。
お近くに行ったらぜひ~♪
最初はそばかうどんか、と思ったけど
とても暑い日だったのでかき氷を。
これがものすごい大きさのかき氷でした。
種類も豊富!!!(メニュー 写真に撮っておけばよかった)
私は清水屋スペシャルという
「黒蜜きなこなミルクあずき」と「宇治金時」のハーフ盛り、
そこになぜか綿菓子をのっけたかき氷を注文。

氷はふわふわで美味しいし、なんといっても量が多くて
かき氷なのに食べ応えがある。
綿菓子をとるとあんこたっぷり。

ミルクもたっぷりかかっているので、最後まで美味しくいただける。
またかき氷を食べに行きたい!と思えるお店だった。
お近くに行ったらぜひ~♪
Posted by mimi at 00:22│Comments(0)
│山歩き@丹沢
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。