2011年01月03日
元日登山は石割山
2011年1月1日 富士山を見に、石割山へ行ってきました。
中央道からも綺麗に見える富士山。日本列島を大寒波が襲っていましたが
関東はお正月にふさわしい清々しい青空が広がっていました。
富士山が美しいので、山中湖畔に車をとめて撮影。
真っ白な南アルプスも見えました!
波がなければ逆さ富士が見られる場所です。

石割山登山口に行くと、6、7台車が停められていました。
8:30頃出発。

神社まで続く石段は・・・403段。

一歩一歩、歩いていきます。
おりてくる人たちともすれ違いました。ご来光でも見に行ってたのかな・・・?

石段が終わり、少し山道らしくなります。
雪が残っていました。
木々の間から富士山も見えます。
早く山頂から見たい~とはやる気持ちをおさえながら。
歩き出して30分もしないうちに石割神社到着。
先を歩いていた登山客たちでにぎやかでした。

神社からは少しだけ急登ですが、15分もすれば
石割山に着きます。あまりのあっけなさに。。。「え?もう着いたの??」
登山口から45分ですが、この展望です!

南アルプスがずらーーーーり。
そして元日の富士山~!

石割山は山梨百名山です。

風が冷たいので、テルモスにいれてもってきた
熱い紅茶とチョコパンを一口食べました。

あまりの景色の良さに撮影大会。
山頂で写真を撮っていらっしゃったご夫婦は平尾山経由でおりるそうです。

私も思わず万歳。

15分ほど休憩してから、平尾山へ。
霜柱だらけの急な坂をおりますが、太陽がでていたらきっと、
どろどろぐちゃぐちゃの道・・・
気温が低かったので霜柱も溶けていなくてよかったです。
下りきると平坦な道に。さらさらの雪の上を歩いていきます。
石割山からおりはじめる頃から富士山頂付近に雲がかかりはじめました。

9:50過ぎ 平尾山着。

残念ながら、富士山は雲にかかっていましたが、ここも展望抜群の山。
休憩したら、後は駐車場に戻るのみ。
さくさくと歩いておりていきます。頭の中は「吉田うどんを食べる」ことのみ。

この日、歩いた時間はたったの2時間。休憩を抜けば1時間40分くらい?
次に目指すは吉田うどんです。
なんと・・・あまりのおいしさに2軒はしごしてしまいました。
一軒目。


うますぎます。うどんに、天麩羅、きんぴら、牛肉、キャベツ、ねぎのせ。

二軒目。

二杯も食べてしまって、おなかが苦しかったけど、
吉田うどん もっともっといろいろなお店を開拓したいなぁ~。
今年もたくさんの山歩きができて、たくさんおいしいものが食べられますように。
中央道からも綺麗に見える富士山。日本列島を大寒波が襲っていましたが
関東はお正月にふさわしい清々しい青空が広がっていました。
富士山が美しいので、山中湖畔に車をとめて撮影。
真っ白な南アルプスも見えました!
波がなければ逆さ富士が見られる場所です。
石割山登山口に行くと、6、7台車が停められていました。
8:30頃出発。
神社まで続く石段は・・・403段。

一歩一歩、歩いていきます。
おりてくる人たちともすれ違いました。ご来光でも見に行ってたのかな・・・?
石段が終わり、少し山道らしくなります。
雪が残っていました。
木々の間から富士山も見えます。
早く山頂から見たい~とはやる気持ちをおさえながら。
歩き出して30分もしないうちに石割神社到着。
先を歩いていた登山客たちでにぎやかでした。
神社からは少しだけ急登ですが、15分もすれば
石割山に着きます。あまりのあっけなさに。。。「え?もう着いたの??」
登山口から45分ですが、この展望です!
南アルプスがずらーーーーり。
そして元日の富士山~!
石割山は山梨百名山です。
風が冷たいので、テルモスにいれてもってきた
熱い紅茶とチョコパンを一口食べました。
あまりの景色の良さに撮影大会。
山頂で写真を撮っていらっしゃったご夫婦は平尾山経由でおりるそうです。
私も思わず万歳。
15分ほど休憩してから、平尾山へ。
霜柱だらけの急な坂をおりますが、太陽がでていたらきっと、
どろどろぐちゃぐちゃの道・・・
気温が低かったので霜柱も溶けていなくてよかったです。
下りきると平坦な道に。さらさらの雪の上を歩いていきます。
石割山からおりはじめる頃から富士山頂付近に雲がかかりはじめました。
9:50過ぎ 平尾山着。
残念ながら、富士山は雲にかかっていましたが、ここも展望抜群の山。
休憩したら、後は駐車場に戻るのみ。
さくさくと歩いておりていきます。頭の中は「吉田うどんを食べる」ことのみ。
この日、歩いた時間はたったの2時間。休憩を抜けば1時間40分くらい?
次に目指すは吉田うどんです。
なんと・・・あまりのおいしさに2軒はしごしてしまいました。
一軒目。


うますぎます。うどんに、天麩羅、きんぴら、牛肉、キャベツ、ねぎのせ。

二軒目。

二杯も食べてしまって、おなかが苦しかったけど、
吉田うどん もっともっといろいろなお店を開拓したいなぁ~。
今年もたくさんの山歩きができて、たくさんおいしいものが食べられますように。
Posted by mimi at 16:44│Comments(24)
│山歩き@富士五湖周辺
この記事へのコメント
はじめまして~
展望抜群ですね!
時間的にも手頃そうなのでメモメモ。
でも、結構寒いですよね…(笑)
展望抜群ですね!
時間的にも手頃そうなのでメモメモ。
でも、結構寒いですよね…(笑)
Posted by yuta at 2011年01月03日 17:29
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
お手軽に登れて富士山バッチリなロケーション、いいですねー。
そして、うどんが美味しそうです。。。
それにしても、2時間の登山にしては結構な大荷物な感じですね…リュックの中身がこれまた気になります^^;;;
山の上であっと驚くものが取り出され広げられてそうです(笑)
今年もよろしくお願いします。
お手軽に登れて富士山バッチリなロケーション、いいですねー。
そして、うどんが美味しそうです。。。
それにしても、2時間の登山にしては結構な大荷物な感じですね…リュックの中身がこれまた気になります^^;;;
山の上であっと驚くものが取り出され広げられてそうです(笑)
Posted by joe at 2011年01月04日 00:20
あけましておめでとうございます☆
富士山も展望も最高ですね!
ハシゴうどんにはびっくりですけど(笑)
今年はご一緒する機会があったら良いですなぁ(^-^)♪
富士山も展望も最高ですね!
ハシゴうどんにはびっくりですけど(笑)
今年はご一緒する機会があったら良いですなぁ(^-^)♪
Posted by tomo at 2011年01月04日 00:24
おめでとうございます!今年も宜しくお願いします。
吉田うどん美味しいですよね~♪
私もすっかり虜で、行けば2軒はしごが基本になっています。
是非是非開拓してくださいね。
吉田うどん美味しいですよね~♪
私もすっかり虜で、行けば2軒はしごが基本になっています。
是非是非開拓してくださいね。
Posted by ぜのん at 2011年01月04日 08:06
yutaさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
登山口から45分で山頂ですからね~。これはお手頃ですよ。
しかもすばらしい展望です。
歩いていると、体がぽかぽかしてくるので立ち止まった時が
寒いですね。ちゃんと防寒着持って行っておけば大丈夫だと
思います。
ぜひ行ってみてくださいね。お天気よい日だと、道がぐちゃぐちゃになるので
スパッツ必須です。
こんにちは。コメントありがとうございます。
登山口から45分で山頂ですからね~。これはお手頃ですよ。
しかもすばらしい展望です。
歩いていると、体がぽかぽかしてくるので立ち止まった時が
寒いですね。ちゃんと防寒着持って行っておけば大丈夫だと
思います。
ぜひ行ってみてくださいね。お天気よい日だと、道がぐちゃぐちゃになるので
スパッツ必須です。
Posted by mimi at 2011年01月04日 09:40
joeさん
明けましておめでとうございます。
展望がすばらしいので、行ってみてください。ついでに吉田うどんも食べてきてくださいね。
ザックには何が入ってるんでしょうねぇ。多分必要ないものがたくさん
入っていたのではないかと思われます・・・
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
展望がすばらしいので、行ってみてください。ついでに吉田うどんも食べてきてくださいね。
ザックには何が入ってるんでしょうねぇ。多分必要ないものがたくさん
入っていたのではないかと思われます・・・
今年もよろしくお願いします。
Posted by mimi at 2011年01月04日 09:56
tomoさん
明けましておめでとうございます。
うどん ほんっとにおいしかったんですよ~
またうどん食べに行っちゃうなー。
今年はぜひぜひ山歩きご一緒しましょう!
よろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
うどん ほんっとにおいしかったんですよ~
またうどん食べに行っちゃうなー。
今年はぜひぜひ山歩きご一緒しましょう!
よろしくお願いします。
Posted by mimi at 2011年01月04日 09:58
ぜのんさん
明けましておめでとうございます。
ぜのんさんもはしごですか!
うどん もっと開拓したいです。
おいしいオススメのお店 ぜひ教えてください!
明けましておめでとうございます。
ぜのんさんもはしごですか!
うどん もっと開拓したいです。
おいしいオススメのお店 ぜひ教えてください!
Posted by mimi at 2011年01月04日 09:59
最近すっかり更新していませんが、URLに行ったことのある吉田うどんリストを張っておきます。
私のオススメは、きよちゃん・美也樹・渡辺うどんです♪
私のオススメは、きよちゃん・美也樹・渡辺うどんです♪
Posted by ぜのん at 2011年01月04日 20:30
新年おめでとうございます。
吉田うどん良いですね~、大好きです。
最近は観光客目当てで週末や夕方やっているお店が増えたけど、元々は地元民目当てなので平日の昼しかやらないお店が多いんですよね~。
個人的には美也樹がお勧めです。土曜日に早く下山して行ってみてください。
吉田うどん良いですね~、大好きです。
最近は観光客目当てで週末や夕方やっているお店が増えたけど、元々は地元民目当てなので平日の昼しかやらないお店が多いんですよね~。
個人的には美也樹がお勧めです。土曜日に早く下山して行ってみてください。
Posted by IK at 2011年01月04日 21:33
わ~ミクシィからきました。
すごいですね。写真もステキで山にうどんにステキすぎて興奮しました!
また遊びに来ますヽ(´▽`)ノ
すごいですね。写真もステキで山にうどんにステキすぎて興奮しました!
また遊びに来ますヽ(´▽`)ノ
Posted by はる at 2011年01月04日 22:17
ぜのんさん
うわー!ありがとうございます!!!
みましたー。全部美味しそうですね。
近々また吉田うどん食べにいってしまいそうです。
おすすめの店も行きますね。
私が今回行ったのは元日あいているお店を探して
「あらきてぇ」と「てっちゃん」でした。
うわー!ありがとうございます!!!
みましたー。全部美味しそうですね。
近々また吉田うどん食べにいってしまいそうです。
おすすめの店も行きますね。
私が今回行ったのは元日あいているお店を探して
「あらきてぇ」と「てっちゃん」でした。
Posted by mimi at 2011年01月04日 22:18
IKさん
おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
IKさんもおすすめ情報ありがとうございます。
今月もう一回いっちゃいそうですよー。
あー うどん食べたいな~。
おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
IKさんもおすすめ情報ありがとうございます。
今月もう一回いっちゃいそうですよー。
あー うどん食べたいな~。
Posted by mimi at 2011年01月04日 22:21
はるさん
こんにちは。早速ありがとうございます。
ぜひ気軽にコメント残していってくださいね!
これからもよろしくお願いします。
こんにちは。早速ありがとうございます。
ぜひ気軽にコメント残していってくださいね!
これからもよろしくお願いします。
Posted by mimi at 2011年01月04日 22:22
あけましておめでとうございます。
この時期の石割山最高ですよね、富士山が大きく見えて!
そして美味しいお蕎麦ですか~!はしごはすごいです(笑)
今年も楽しみに拝見させていただきます。
またよろしくお願いいたします♪
この時期の石割山最高ですよね、富士山が大きく見えて!
そして美味しいお蕎麦ですか~!はしごはすごいです(笑)
今年も楽しみに拝見させていただきます。
またよろしくお願いいたします♪
Posted by sanae at 2011年01月04日 22:53
sanaeさん
明けましておめでとうございます!
石割山 いい山ですね~。手頃で展望抜群で。
最初、うどんははしごする気はなかったのですが
あまりにもおいしくって、「せっかくだしもう一軒いく?」って感じで
急遽はしごすることになりました。
おなかいっぱいでしたが、ペロリと食べてしまいました。
こちらこそsanaeさんたちの山歩き いつも参考になります!
今年もよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます!
石割山 いい山ですね~。手頃で展望抜群で。
最初、うどんははしごする気はなかったのですが
あまりにもおいしくって、「せっかくだしもう一軒いく?」って感じで
急遽はしごすることになりました。
おなかいっぱいでしたが、ペロリと食べてしまいました。
こちらこそsanaeさんたちの山歩き いつも参考になります!
今年もよろしくお願いいたします。
Posted by mimi at 2011年01月04日 23:43
あけおめことよろです。
富士山を見るとコメントしてしまう(笑)。
何度も言いますがやっぱ綺麗ですよね(ウットリ)。
そしてウドン。
大好物です。
いつか香川に行ってやると密かに思いつつも、香川って中々行くキッカケが無い県だよなと(笑)。
こちらは大雪パニックも一段落し、いつもの世界に戻ってます。
また、あっと言う間に師走が来るんだろうなぁ。
富士山を見るとコメントしてしまう(笑)。
何度も言いますがやっぱ綺麗ですよね(ウットリ)。
そしてウドン。
大好物です。
いつか香川に行ってやると密かに思いつつも、香川って中々行くキッカケが無い県だよなと(笑)。
こちらは大雪パニックも一段落し、いつもの世界に戻ってます。
また、あっと言う間に師走が来るんだろうなぁ。
Posted by しゅん at 2011年01月05日 03:58
>しゅんさん
おはようさん。こちらこそ今年もよろしくです。
富士山 いいですよね〜。かっこいいです。
うどんもめちゃくちゃうまいですよ。香川の讃岐うどん巡りもいいけど
吉田うどん巡りもおすすめ。
香川いくなら観光からめるしかないですね。
私は山歩きとからめて行きましたよん。
おはようさん。こちらこそ今年もよろしくです。
富士山 いいですよね〜。かっこいいです。
うどんもめちゃくちゃうまいですよ。香川の讃岐うどん巡りもいいけど
吉田うどん巡りもおすすめ。
香川いくなら観光からめるしかないですね。
私は山歩きとからめて行きましたよん。
Posted by mimi@通勤中 at 2011年01月05日 07:23
あけましておめでとうございます♪
昨年もお世話になりまして、
どうもありがとうございました。m( __ __ )m
山を歩いて、美味しいもん食べて
mimiさんも良いスタートがきれましたね☆
うどん、ホント美味しそう♪
アタシもはしごしてみたい。(^m^ )クスッ
今年もまたお会いできたらイイですね♪
どうぞ宜しくお願い致します。
昨年もお世話になりまして、
どうもありがとうございました。m( __ __ )m
山を歩いて、美味しいもん食べて
mimiさんも良いスタートがきれましたね☆
うどん、ホント美味しそう♪
アタシもはしごしてみたい。(^m^ )クスッ
今年もまたお会いできたらイイですね♪
どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by koyasu at 2011年01月05日 18:37
>koyasuちゃん
こんばんは!今年もよろしくです〜。
元日から楽しい山歩き&おいしいうどん堪能できて幸せでしたー。
今年こそテン場宴会しましょね!!!
koyasuちゃん用にたっくさんお酒担いでいくからw
こんばんは!今年もよろしくです〜。
元日から楽しい山歩き&おいしいうどん堪能できて幸せでしたー。
今年こそテン場宴会しましょね!!!
koyasuちゃん用にたっくさんお酒担いでいくからw
Posted by mimi at 2011年01月05日 20:36
あけましておめでとうございます。
富士山~やはり良いですね。
私も新幹線からですが2日に眺めました。
今年も、宜しくお願いします。
富士山~やはり良いですね。
私も新幹線からですが2日に眺めました。
今年も、宜しくお願いします。
Posted by やまとそば at 2011年01月06日 23:34
やまとそばさん
こんばんは。
今年もよろしくお願いします!
富士山はやっぱり日本一の山です~
こんばんは。
今年もよろしくお願いします!
富士山はやっぱり日本一の山です~
Posted by mimi at 2011年01月08日 00:53
遅ればせながら、、
なんかまた写真の技術アップしました?!
奥行き、遠近感が出ていてとても素敵です!
おうどんはしごはすごいな〜。
mimiさんあんまり食べないイメージだったから
(Uさん&Mさんは食べるイメージ 笑)
びっくり!
私も次回は吉田うどん食べてみます!
なんかまた写真の技術アップしました?!
奥行き、遠近感が出ていてとても素敵です!
おうどんはしごはすごいな〜。
mimiさんあんまり食べないイメージだったから
(Uさん&Mさんは食べるイメージ 笑)
びっくり!
私も次回は吉田うどん食べてみます!
Posted by moko510 at 2011年01月11日 20:15
mokoさん
こんばんは。
mokoさんに写真ほめていただけるなんてー!嬉しいです。
でもなぜかいつも右が下がったりしてるんですよね。
あと。。。まだカメラを全く使いこなせてませんがレンズがほしい!です。
うどんね ほんっとおいしかったんです。
うどん大好きなので。ガツガツいただきましたよ。
U&M並みに私も食べますよ~w
ぜひmokoさんもはしごしてみてください。
こんばんは。
mokoさんに写真ほめていただけるなんてー!嬉しいです。
でもなぜかいつも右が下がったりしてるんですよね。
あと。。。まだカメラを全く使いこなせてませんがレンズがほしい!です。
うどんね ほんっとおいしかったんです。
うどん大好きなので。ガツガツいただきましたよ。
U&M並みに私も食べますよ~w
ぜひmokoさんもはしごしてみてください。
Posted by mimi at 2011年01月12日 01:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。