GW前半 雪の立山②

mimi

2012年07月04日 10:34

「GW前半 雪の立山①」の続きです。

事前にネットで残雪期の立山縦走について調べたところ

富士ノ折立付近が気を抜けない箇所とのこと。気を引き締めてガシガシと

登っていく。写真は一切ございません・・・一か所急斜面トラバースがあったけど

なんとか、、、なんとか通過。


黒部ダムも見える!






急登の後はひろーーーーい雪面が広がっていた。

泣きそうなくらい気持ち良い場所だった・・・







緊張もとけて大興奮。カメラをだして写真を撮りまくる。

立山最高峰 大汝山、みんな登っています。







室堂、雷鳥沢、大日三山・・・







雄山神社もすぐそこ。夏来たときの風景とは全く違いますね。

奥に広がる北アルプスの山々。美しい・・・







3,000m超え 大汝山! しばらく景色を堪能しながら休憩しました。







あとは雄山を登り、下るだけ。






まぁ雄山にはびっくりするくらい人が多くいました。登山客にBCする人たち。

ボード、スキーを担いで一ノ越から登ってきます。


鳥居もご覧のとおり雪の中。







雄山でランチ休憩。

黒部平方面にスノボで下っていく人たち・・・すごいなぁ~







休憩している間も次から次に登ってきます。さすがGW。いいお天気だしね。







一ノ越に下る間も、どれだけの人たちとすれ違ったことか、、、

立山 大人気ですね。立山BCツアーがあるのかな、、、とにかく団体客が多いのです。







雄山からの下りも急斜面。ところどころ土がでていたり、アイゼン外すか外さないか

迷うところでした。最後は一ノ越山荘に向かってシリセード。

山荘で夜の宴会用にお酒を買って雷鳥沢に戻ります。


てくてく、適当に雪の斜面を歩いていきます。







テン場も大賑わい。

お酒は雪で冷やして・・・ 充実した一日に乾杯しました♪







ヒュッテのお風呂で汗を流して最後の夜を過ごしました。



三日目は薄曇り。帰るだけなので、朝もだらだら。のんびりとテントを片づけて出発。

みくりが池もまだまだ凍っていました。






扇沢まで混雑するのではないか、、、と思っていましたがそんなことはなく

順調に乗り継ぐことができました。悲しいことにここでオークリーのサングラスを紛失・・・

まだ一年もたっていないのに・・・係りの方に調べてもらったけど届けはなさそう。




GW 二泊三日 立山 満喫。お天気に恵まれてほんとによかった~~~






にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事