春の扇山・百蔵山①

mimi

2009年04月20日 00:22

2009/4/19(日)は扇山、百蔵山に行ってきました。

三週連続で中央線沿線の山歩きです。

今回は、昨年12月雲取山忘年会山行でご一緒した

アドさん、ellediaさんと

先々週も一緒に高尾に行ったうみやまちゃん

先週、景信山でばったりしたのりぃさんと5人で山歩きです。

予定では

8:50  鳥沢駅着、バス乗車

9:30頃 梨ノ木平登山口出発

(のりぃさんは権現山経由なので扇山山頂で待ち合わせ)

11:00扇山山頂でランチでしたが・・・・



私・・・思いっきり寝坊してしまいまして

目覚ましも2回鳴らしたはずが全く記憶になく、起きたら8時過ぎ!!!!!

7時過ぎに家を出る予定だったから、もうとんでもない大遅刻です。

とりあえず追いかけて扇山山頂で待ち合わせることに。


9:56 鳥沢駅到着後はタクシーに飛び乗り登山口へ。

途中、真っ白な富士山がきれいに見えました。

10:05 タクシーを降りてからすぐに歩き出しました。

スミレいっぱい。ヒトリシズカも咲いていて、急ぎつつもお花を楽しみながら・・・



ところが、ellediaさんも電車遅れ、私も大幅に遅れるということで

アドさん、うみやまちゃん、ellediaさんはバスに乗らず登山口まで歩いていたようです。

(携帯が圏外になったりしてうまく連絡がとれなかったのです)

私はいつの間にかタクシーで三人を抜かし、歩き出していたようでした。

山を歩いている途中で、後ろで元気な声がする!と思ったらうみやまちゃん!

合流できて四人で扇山を目指すことができましたー。


前置きが長くなってしまいました・・・



とにかく健脚な三名。歩くのが早くてついていけません。

「先に行っててくださいーー」と声をかけ、私は自分のペースで歩きます。

木々の新芽が美しく、足元のお花もかわいいので、のんびり・・・ですが

あまり待たせられないのでがんばって息を切らしながら歩きました。

途中水場あり。冷たくて水量も豊富!

途中、富士山が見えました。気温も高いので昼を過ぎたら見えなくなってくるでしょう。

とりあえず富士の姿が見えているうちにパチリ。

なんとか見えますね! 


気温も高くて、歩いていると汗が吹き出てきます。

稜線に出る手前。青空がきれい~!

11:04 分岐です。右に行けば扇山。左に行けば百蔵山。



分岐からは道もなだらかになり、少し歩けば扇山山頂です。 



そして、、、

11:10 扇山(1137.8m)到着しました。

扇山は秀麗富嶽十二景に選ばれた山です。富士山かろうじて見えました。



山頂は平らで休憩にぴったり。

次から次に登山客がやってきます。予想以上に人が多くなり人気の高さが伺えます。


さてさて、早速ランチです。

うみやまちゃんお手製タルトと、私が持ってきた乾杯用スパークリングワイン(白&ロゼ)



富士山を眺めながらランチ予定ですが、姿はうっすら・・・



まずはスパークリングワインで乾杯

 保冷剤に巻いてきたから冷たい!

今回はアドさん企画でオープンサンド。ザックからでてくるでてくる食材の数々。

ワインにビールもでてきます。

オープンサンドを食べようかって時にのりぃさんも到着。二度目の乾杯をしました。

レタス、玉ねぎ、サーモン、トマト


写真に写しきれないくらいいろいろあって、、、

ぐちゃぐちゃしてます。

チーズ好きアドさん こんなものまで。(このチーズ とってもおいしかったです)



生ハム、クリームチーズ、オリーブ、ピクルス、レバーパテ、サーモンパテ・・・

とにかく食べまくりました。


デザートは、のりぃさんが持ってきたヨーグルト&カットフルーツにワインをかけて。



私はヨーグルトが苦手なので、カットフルーツだけいただきました。

予定では山頂で一時間休憩だったのですが

いろんなお話をして(っていうか山の話ばかり)、食べたり飲んだりしていたら

2時間近く過ごしていたようです。



みんなで集合写真を撮って、13:00過ぎ、百蔵山を目指して出発しました。



山頂には異なる種類の桜が2本 満開でした。

クリックで拡大↓


「春の扇山・百蔵山②」に続きます



 秀麗富嶽十二景 山歩きリスト


ほんと暑かったー。


あなたにおススメの記事
関連記事