晩秋の九鬼山

mimi

2010年12月20日 00:38

11/28(日) 秀麗富嶽十二景に指定されている九鬼山に

三山会メンバーと計4人で歩いてきました。

秋晴れの中、紅葉と富士山を楽しみ、

山の中の豪華ランチ・お酒・温泉、さらに飲み会@吉祥寺と

充実した日曜日となりました。


朝も富士山が見事に見えて、中央線沿線の紅葉も美しくって山歩き日和・・・

だったのに!

なんと私はカメラを忘れてしまい・・・(充電までしたのに~)

今回は全て携帯で撮ったお粗末な写真です。



富士急行から富士山がばっちり見えて早まる気持ちをおさえながら出発です。


田野倉駅からまずは道路沿いを歩き、登山口へ。


8:50頃 やっと山らしい道に入ります。



とにかく人がいなくて静かです。




光の筋がきれいに見えました。前を歩くのはアキさん。

日帰りなのに60Lザックって・・・ おかしいでしょw





落ち葉の道はとても快適でした。

サクサク、カサカサ、、、音をたてながら登っていきます。

ぽかぽかといいお天気の中、秋山の雰囲気を満喫しながら歩くことができました。


そして、、、富士山お目見えです!




やっぱり富士山が見えると幸せな気分になりますね。

携帯でズーム・・・





三ツ峠山がよく見えます。




9:40頃 紺屋休場。見晴らしもよく、のんびり休憩によさそうな場所でした。

栗もたっくさん落ちていて(中は空)、栗のシーズンはきっとたくさんの登山客で

にぎわうのではないでしょうか・・・




さらに落ち葉の道をずんずん歩いていくと・・・




10:10頃 九鬼山(970m) 着! 思ったより早く着いたかな。。。



そんなに広い山頂ではなく、また富士山が見えないのでランチは先送りです。





少し歩くと、富士見平。




ばっちり富士山が見える場所でした。





というわけで、富士山の展望のよい場所でお待ちかねのランチタイム!


まずはハーリさん差し入れのワイン。  ぐびぐびっと飲んでしまいました。

ブルサンのオニオンチーズとクラッカー。これもハーリさんから。





私はスープ担当だったので、キャベツ、ジャガイモ、厚切りベーコンの入った

オニオン風味スープ。薄味だったけど大丈夫だったかな・・・

右の写真はハーリさん特製ラザニア(作成中)。




ラザニア完成! そしてアキさん お手製ポテトサラダをはさんだロールパン。




ラザニアもとってもおいしかったです。山でこんなお料理が食べられるなんてねぇ~。




相変わらず美しく堂々とした富士山。




そしてデザートは・・・ kayoさんお手製のレアチーズケーキ。

大量です。 一人分でこれだけの量。デザートは別腹なのでがっつり頂きました。




おいしくて大満足です。 おなかが苦しく、ワインで少し酔っ払い気味。

次は温泉めざして下山です。





急斜面を降りていきます。落ち葉が滑りやすくて気をつけながら歩きました。




途中、展望のよい天狗岩の標識があり、時間もあるので寄ってみたら・・・

ほんとにすばらしい景色を眺めることができました。ぜひぜひ立ち寄ってみてください!




ここでランチでもよかったね~、人も来なさそうだしね~と言いながら

この景色にお別れです。





落ち葉をラッセルしながら歩いていきます。

すっかり散ってしまったもみじの葉も風情がありますね。




リニアモーターカーの実験線もあり、ゴォォォっという大きな音も聞こえました。




神社を通り過ぎれば、もう住宅街。




水路橋もあって、なかなか素敵なところでした。






禾生駅まで歩き、タクシーを呼んで、「芭蕉月待ちの湯」へ。

さっぱりして、休憩所で宴会。ランチではワインを飲み、ここでも飲み、、、  

飲みすぎです。明らかにカロリーオーバー。

帰りは赤坂駅までタクシーで戻り、電車に乗って吉祥寺へ。 




急遽集めた山仲間との忘年会を楽しみました。(いつも急な声かけですみませんっ)



山梨にはほんとにたくさんのよい山がありますね。冬の時期はこのあたりを攻めたいです。



CLICK


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事