11月上旬の奈良倉山
紅葉と富士山目当てに、秀麗富岳十二景の一つ 奈良倉山へ。
登山口までの道中、こんな団子屋が!どれでもひとつ70円也。
登山口はバス停のすぐ横です。
奈良倉山 山頂までは、なぜか多くの標識がありました。
しかも同じ個所に集中してあります・・・w
落ち葉の絨毯を進んでいきます。
まぁとにかく人がいない・・・歩きだしが遅かったのもありますが。
途中でぱらっと雨が降ってきましたが、すぐに止んでくれました。
もうすぐ山頂です。
登山口から約70分。あっという間についてしまいました。
山頂からは富士山が見えないので、富士山展望台までほんの少し歩きます。
水墨画のような富士山を眺めながら、買ってきたお饅頭をいただきます。
すすきが秋の雰囲気を一層盛り上げてくれますね。
休憩したら、そのまま来た道を引き返すのも面白くないので
急坂を下り林道へ。ここがまた紅葉が見事でよかったです。
周囲の山もよく見えました。
ここからも登れるんです。あまり歩く人がいないような気もしますが・・・
松姫峠方面へ歩いていきます。
紅葉がきれいでもう満足です。
松姫峠までは行かず、作業道があったのでそちらへ進むことに。
そしたら、、、この作業道はすばらしかった!!!
黄色い世界。
この道はおすすめです☆
途中で、登ってきた道と合流します。
すっきり晴れることはなかったのですが、これはこれで・・・
周りの山の紅葉が鮮やかでした。
行程は短めでしたが、紅葉を満喫できました。
あなたにおススメの記事
関連記事