屋久島 蛇之口滝

mimi

2007年06月09日 22:26

5/28 屋久島 蛇之口滝ハイキングコースのご紹介

登り始めは尾之間温泉のすぐ横、標高85mから蛇之口滝495mまで往復7km。
亜熱帯性照葉樹林が生い茂る、南国ムードたっぷりのコースです。

朝5時ホテル発、朝焼けがきれいでした~

モッチョムと朝焼け   ←クリック


ここはずっと行きたかった場所
先頭を歩かせていただきました。 先頭を歩くのって楽しいんだよね。うれしいなぁ~

このハイキングコースは案内版も多く
屋久島や植物や生物について紹介する看板も頻繁にでてきますが
人がいません。 平日だしガイドのケンタさん、妹と私 3人貸切ですよ!
(ハイキングっていうと気軽な感じですが、山は山です。雨の後の増水時は
とても危険で河を渡ることができないので気をつけてくださいね。)


いろいろなお話をしながら歩いていきます。途中 道をはずれて河へおりました。

 水がきれい~~

沢登りする人もいるとか 


しばし休憩した後、また歩きだします。

 尾之間歩道分岐

この分岐で右に進むと淀川登山口まで行くことができます。
あずまやもあるのでまたまた休憩。


天気は曇り。グレーの空の下、だんだんと憧れの滝に近づいていきます。

そして!

やっと!!!

蛇之口滝 到着~



スゴイ スゴイ 


(ここの写真は携帯ですが)もうデジカメで 何枚も何枚も写真を撮ってしまいました。
想像していたよりもずっと大きかったので驚きました。

おかんとはお昼に尾之間温泉で待ち合わせでしたが
予定より早く着いたので、その分、休憩時間もたっぷりとれます。

お弁当を食べた後は岩づたいにあちこち自分の好きなところにいって
流木をひろったり、ゴロンと横になったり、3人 思い思いに過ごしました。

 妹と ハイ ポーズ


10時過ぎ そろそろ出発・・・というときにポツポツ雨が降り出しました。
小雨なので気にしない気にしない。
逆に屋久島の森は雨が降ったほうが綺麗なのです。



クワズイモがにょきにょき 


大きな一枚岩を歩き 


 ウラジロもにょきにょき



屋久島にはシダだけでも約400種!あるのです!
タマシダもたくさんはえていて、水分を貯蓄する塊茎もみることができました。


途中でおサルさんに遭遇。まさかここでも会えるなんて~

いろいろな種類の植物を観察しながら、もうすぐ楽しいハイキング(?)も終わり。





尾之間温泉に12時到着。おかんとの待ち合わせにはまだまだ時間があったのに
なぜかおかんもレンタカーで到着したところでした。
やっぱり親子?タイミングよすぎです。

あつーーーーい尾之間温泉で汗を流して
(っつーか 熱すぎて1分も湯船につかっていられませんでした。
足だけつけたり、体にお湯をかけたり・・・でもぬるぬるした温泉は気持ちよかった~ )

蛇之口滝 めっちゃ気に入りました。
ここは また行きたいなー

                                                    2007.5.28

屋久島はすごい! 


あなたにおススメの記事
関連記事