白根三山縦走③大門沢小屋~下山
途中から花もたくさん見ることができて癒されます。
沢の音も聞こえてきて涼やかです。
(カメラをザックにしまったため、写真は一切なし)
沢におりて、手ぬぐいをぬらして頭や首を冷したりしました。
ひざが限界で、何度もずりっずりっと滑りこけそうになりつつ
下りにうんざりしていた頃、木々の間から見える小屋の屋根を発見!
「ともさん 小屋が見えるよーーー!」
14:45頃 大門沢小屋着。
テントの受付をして、早速冷された缶チューハイを買ってぐびぐびと飲む!
しかも大好きなうめ。 うまいーーーーーー。
さらにテン場でも飲む!
もちろん持ってきた氷結。ビニール袋に水をいれてしばし冷して・・・ うまいーーーーーーー。
テン場の中では一番高い位置に陣取りました。
テントは広げただけですぐにたてず、まったり休憩します。
コーヒー飲んだり、つまみを食べたり。
夜は私はチーズリゾットとオニオンスープ。
ともさんはフリーズドライの本格カレー。おいしかったですよ~。
それでもまだまだ時間はたっぷり。ともさんは沢の方へ散策しに行きました。
私はもう歩くのも面倒くさくってテントの中に寝転がりぼーっと過ごしました。
夜、星も見えたのでテントからフタリ並んで頭だけだして空を眺めたりして
最後の夜が過ぎていきました・・・。
翌日、荷物をまとめて出発です。
アドベンチャーな橋をいくつか渡ります。
↓photo by ともさん
水はとても澄んでいて綺麗ですが、一気に流されてしまいそうです。
このコースもお花が豊富で楽しく歩くことができました。
このような橋もバランスとりながら渡ります。
緑がとても綺麗でした。
ひたすら下り続け、だんだん飽きてきたなぁ・・・・って感じになります。
つり橋を3つ渡り、林道にでます。
ゲートまで歩くと、乗り合いタクシーがいたので、そのまま広河原経由で甲府へ。
(途中、芦安で入浴)
ほんとは、奈良田で温泉に入ることをとても楽しみにしていたのですが
かなり時間短縮できたので、これはこれでよしとします。
甲府でほうとうを食べて帰りました。
白根三山 二泊三日の縦走。とても充実していました。
歩いている時は「縦走はしんどいわー もういいわー」なんて思っていましたが
季節を変えてまた歩きたいコースです。(でもやっぱり大門沢への下りはイヤかな・・・)
南アは大きく、深く、広く、、、山に包まれていることを体感できます。
つらいと思った分、やり遂げた感も得たような気がします。
また山に呼ばれていってしまうんでしょうね。
南ア もっと攻めたいなぁ~
あなたにおススメの記事
関連記事