紅葉まっさかりの日向山
11月上旬の三連休、奥多摩一泊二日予定が
中央道を走っている途中に気が変わってそのままドライブに。
でも観光スポットといっても思いつかず、結局日向山に行きました。
9時過ぎで日向山の狭い駐車場はいっぱい。
「この先は停められないよ。なんとか車の方向を変えて戻ってきたけど
下の方に停めた方がいいよ。」と教えてくださる方もいましたが
林道の一番奥に、ぎりぎり車を停めることが出来ました。
矢立石登山口から登らず、そのまま林道を歩いていきます。
林道歩きだけでも十分紅葉を楽しむことができます。
錦滝から登山道に入ります。
かなりの急登が始まります。
看板は「ハイキングコース」ですが・・・
小さいお子さんや山歩きに慣れていない人は矢立石登山口ピストンが
よいでしょう・・・
出発も遅かったので、下りてくる人たちとのすれ違いも多かったです。
そして突然目の前にあらわれる花崗岩の白い砂。
これが噂の・・・・・!
日向山、実は前から行きたいな~と思っていたのです。
黄色いカラマツが見事!美しいですね。
とってもいい時期に来たみたいです。すばらしい紅葉。
日向山は山梨百名山。
大勢の登山客が休憩していました。
小さなお子さんを連れた家族も多く、ファミリー向けの山ですね。
八ヶ岳方面はちょっぴり雲がかかっていました。
山頂でおやつ休憩の後は、下山です。
矢立石登山口に下りていきますが、まだまだ多くの登山客と
すれ違いました。昼から登っても1時間で山頂なら来れちゃいます。
日向山 いい山でした。
初心者を連れてくるにはよい場所かも。
矢立石コースは道も歩きやすいし、なんといっても突然の白い砂と
あの景色は山好きにするポイントですね。
下山後は「道の駅はくしゅう」でごはんの後、
白州蒸留所へ。
蒸留所見学はとっても楽しかったです。運転手は飲めないけど
私はちゃっかりとハイボール二杯 試飲させていただきました♪
翌日の奥多摩登山に備え、炭酸泉の山口温泉で汗を流し、夕食をとった後、
東日原の駐車場へと向かいました。
あなたにおススメの記事
関連記事