早春の浅間嶺②
2/11「早春の浅間嶺①」の続きです。
暖かくて楽しい山歩きが続きます。
太陽の光りがまぶしいくらい・・・
ここも「関東ふれあいの道」のコースです。
サクサクと落ち葉の上を歩きます。なんだかトレランしたい気分になってきます。
空はまだまだ青く・・・
どこまでも歩きたい気分になってきますね!
ぽっかさんはいきなり走り出しました。その気持ちわかります~
展望台方面へ進み・・・
13:00過ぎに、浅間嶺 到着!
ほんとはあまりのんびりもできないのですが・・・
せっかくだしね。ここでおやつタイムです
だいぶ雲もでてきました。
それぞれ持ってきたものを食べたり、コーヒーを飲む人、紅茶を飲む人。
私はテルモスにいれて持ってきた紅茶と
「山の和菓子シリーズ」で柏餅(小豆もよもぎも国産)と
うみやまさんからもらったチョコ。(おいしかったー ありがとう♪)
ここから、最後の目的地「たから荘」までのCTをみると、結構ぎりぎり。
日が暮れて暗くなっては危ないので、少しスピードアップしなきゃ!と
歩き出します。
少し歩くと、トイレや立派なあずまやがありました。
スピードをあげて歩いていきます。
サル石を過ぎて・・・
ちらちらと白いものが舞い始めました。
ん?なんだこれ?
虫?灰?ほこり? なんて騒いでいたのですが 雪 でした。
(ぽっかさん 風情のない女性陣でごめんなさい)
雪がふわふわと風に舞って、冬枯れの山が一層雰囲気あるものに・・・
雪はどんどん降ってきます
地面に敷き詰められた落ち葉はどんどん白いもので覆われていきます。
数馬分岐も過ぎてさらに尾根を歩いていきます。
数馬峠も過ぎていき、ここから檜原街道へ一気に下っていきました。
登山口到着~。おつかれさまでした!
この後、はいった温泉についてはもひとつのブログでどうぞ。
温泉にはいった後は立川まで出て、打ち上げ。
ぽっかさんが調べて連れて行ってくれたのですが
とってもとってもいいお店でした。
料理おいしい&値段も安い&なにより店員さんの接客がよい
充実した休日となりました。みなさん ありがとうございます!
雪山もいいけど冬の低山もいいですね。
今週末もどこか奥多摩か丹沢か・・・行きたいな~。
関連記事