忘年会@雲取山②
「忘年会@雲取山①」の続きです。
さて、雲取山荘はこたつもあって暖かかったのですが
私はなぜかほとんど眠れず・・・ 布団をけとばしてみたり、暑くなって靴下脱いだり
窓をあけて外の空気を吸ってみたり、早く朝にならないものかと思いながら過ごしました。
すやすやと気持ちよさそうに眠っていた三人がうらやましい・・・
そして12/14 朝になってみたら なんとあたり一面 真っ白の雪景色でした。
雪は降り続いています。 朝5時に山荘前で朝食予定でしたが
自炊小屋に行き、鍋の残りにうどんや卵をいれていただきました。
昨晩食べ過ぎてしまい「もう何もおなかに入らないよね」なんて言っていたのですが
ちゃっかりしっかりいただきました。
雪が降っているので上下レインウェアを着ます。
さて、そろそろ
とりあえず軽アイゼンをつけました。
7:10頃でしょうか。9人で歩き始めました。雲取山頂は巻くことに。
新雪ふかふかで楽しい!!!
それにしても・・・暑い・・・ 汗をかいてきました。
7:45頃 分岐。暑いのでフリースを脱ぎます。
のりぴーさんとellediaさんは10:45のバスに乗るためにここでお別れです。
残った7人は急坂を避けて再び巻き道へ・・・
下りになると私のアイゼンが度々はずれてしまうので
アドさんのアドバイスではずすことにしました。かかとから踏み込んで歩けば大丈夫と
言われアイゼンをとってみると、なるほど快適です!
降り積もったばかりの雪は歩きやすく、アイゼンなしですいすいを歩いていきました。
「楽しい~」「雪景色きれい~」を連発です。
巻き道終了。アイゼンをはずす人がいるので休憩しました。
私はうろちょろしながら写真をぱしゃぱしゃと・・・
8:28頃 奥多摩小屋に到着です。
うみやまさんがアドさんに作らせた雪だるま
再び歩き出します。もちろん七ツ石も巻いていきます。
前日と同じ道なのにまったく別世界。美しい雪山歩きはとても心地よいものでした。
9:20 七ツ石分岐で、おなかが空いたので、それぞれ食べたいものを食べます。
私は塩大福がまだ2つ残っていたので一気におなかへ。
さて、ここから鴨沢バス停まで110分。
みなさんは車で温泉に寄って帰るようですが、私は早めに帰りたかったので
11:30のバスを目指します。ハニーさんも早めにバスに乗りたいとのこと。
少し歩き出したところで、バスに乗る人は先に行くことにしました。
アドさんが一緒に歩いてくださるとのこと。
うみやまさん、mackyさん、ハーリさん、キャメルさんに別れを告げて
そして一気に駆け下りる・・・・・
こんなスピードで山を下ったことはないよーーっていうくらいの速さ。
下りが苦手な私は、ついていくのに必死です。
ひたすら下っていきます。
いいペースで歩き続け、アドさんも気を遣ってくださり
「疲れたら休みとるよ」と言ってくださいますが「大丈夫です」とそのまま歩きます。
落ち葉に粉砂糖をかけたよう・・・
そして小袖乗越についた時間は10:30過ぎでした。
ここからバス停まではCT20分。
15分後には予定より一本早いバスの時間が迫っていました。
アドさん「急げば乗れるかもしれないけどどうする?チャレンジしてみる?」
ハニーさん&わたし「チャレンジしましょう!」
そして
走る 走る 走る~ トレラン状態です。
バス停まで走り続けて10:44頃?鴨沢のバス停到着!
分岐から110分のところを80分でおりました。
ellediaさん、のりぴーさんたちも10:10頃到着したらしく、ここで再会。
一緒に帰ることができました。
忘年会に雪に なんだかとても中身の濃い雲取山でした。
楽しい時間を一緒に過ごさせていただいたみなさん ありがとうございました
関連記事