忘年会@雲取山①
12/13、14は雲取山で 大忘年会 してきました~
mixi山コミュメンバー総勢11名の楽しい山歩き&大宴会
実は直前まで仕事にいくかどうか、、、で悩み
さらに連日の深夜帰宅で体調万全でないため
鴨沢から雲取まで歩けるかどうかが不安いっぱいで・・・
でも 行っちゃいました。
とってもとっても楽しかったです。 仕事は気になったけど行ってよかった
12/13(土)
参加者 atsuさん mokojiroさん アードベックさん うみやまさん mackyさん
ハニーさん ellediaさん ハーリさん キャメルさん のりぴーさん (順不同)
行 程
8:28 奥多摩駅着
8:35 奥多摩駅発 バス
9:?? 鴨沢着
9:30 鴨沢発
アドさん、mackyさん、ellediaさん、ハーリさん、キャメルさんと6人で
歩き始めました。
11:15 堂所着(地図のCTより30分も早く到着)
ここから少しあがったところで工場長さんとすれ違っていた模様。
七ツ石は巻いて・・・
13:05 奥多摩小屋着(ここまで地図のCTより50分早く到着)
小雲取は巻いて・・・
13:50 雲取山
山頂でうみやまさんに会う!山荘までの道でのりぴーさんも。
山頂から山荘までは凍ってます。アイゼン必携!
14:30 雲取山荘
15:00 エンドレス宴会へ突入~
鴨沢からずんずんと歩いていきます。
それにしても暑い・・・天気予報では寒くなるって言ってなかったっけ?
早速30分歩いたところで一枚脱ぎました。
ellediaさんなんて半そでだし・・・。
私はあまり汗をかかないのですが、汗だらだら。
でもブナ坂あたりからは寒くなってきました。
ガスで真っ白。展望は期待できません。
13:05 奥多摩小屋着。ネコがいましたー。
小雲取は巻きましたが、急登が続きます。
そして・・・
13:55 雲取山到着。私は三回目、今年でニ回目の雲取山(2,017m)です。
少しだけ青空をみせてくれました。
ここから山荘までは20分くらい下るだけですが、道が凍って大変なことに・・・
だんなの軽アイゼンを持ってきていたので装着しますが、
軽アイゼンでは、、、ちょっと怖かったです。
山頂からはみんなバラバラにおりていったので
私も一人で歩きました。静かな山歩き。
山荘近くになると、雪がさくさくと、歩いていて気持ちよかったです。
雲取山荘前にも雪が残っていました。
飛竜山経由のatsu隊長がくる前に、先に集まったメンバーで宴会スタートです!
でてくるでてくる酒に食材に・・・ みなさんのザックの中身ほとんどがこれですから。
ハーリさんお手製ピザ!めちゃうまい。
こうやって一枚一枚焼くんですよ。
これもハーリさんお手製燻製レバー
今日は11人で鍋・・・・のはずですが、食料が明らかに多すぎです。
ここでは紹介しきれないくらい、いろいろなものが出てきましたよ!
ハーリさんのホタルイカ。
自炊小屋でまったり宴会中
そろそろ外にでるか、、、と
自炊小屋のテーブルに広げた食材を今度は外のテーブルへ大移動。
atsuさんたちも到着して早速、今夜のメインに。
最初はからーいキムチチゲ。
のりぴーさんが焼いてくれたパン。
この日のサプライズ。ハニーさんが手作りケーキを持ってきてくれました
道が凍ってアイスバーンの三峰コースを慎重に歩きながら担いできてくれたのです。
三回こけたといいますが問題なし!山でケーキ!しかもホール
ロールケーキと二種類、どちらも最高においしかったです。
そしてこの日は今年一番地球に接近する満月が見られる日です。
真っ黄色な月があがってきて、どんどん高くなっていきます。
満月がとても明るくて綺麗でした。(携帯で撮った写真で失礼・・・)
月と地球の平均距離を1とした場合、この日は0.72というからかなり近いはずです。
アンコウ、タラ、カニ、ホタテ、エビ。。。 ほんとに豪華です。
mokojiroさんお手製味噌がいい味をだしてくれます。
それでも鍋の具材はなくなりません・・・
最後にハニーさんのケーキを堪能するためにコーヒー、紅茶をいれてお開きです。
山荘素泊まりレディース4人は、こたつであったまりながら
私が持ってきた梅酒を飲みいろんな話をしました。
「忘年会@雲取山②」に続きます
関連記事