秋の谷川岳②
「秋の谷川岳①」の続きです。
前回に続き、携帯写真でご紹介。 デジカメで撮った写真はまた今度掲載します!
10時過ぎ 山頂(トマノ耳 1,963m)に到着~。 オキノ耳はすぐそこ・・・
山頂標識付近は団体客で大混雑。おばちゃんたち 写真撮るために並んで
もめてます。。。 この人たちがいなくなってから写真撮ろう・・・とまずは休憩です。
まずはみたらし団子!
そして団体さんがオキノ耳に出発してガラガラになった標識。
もう最高に気持ちのいい日です。
笹の緑と紅葉した葉・・・ パッチワークのよう。
次にオキノ耳を目指しました。
大渋滞の列が見えます。トマからオキまでCTは10分ですが
もっと時間がかかりました。団体さんがおりてくるのを待つことになったからです。
真っ赤に燃える山肌・・・ ため息もんでした。
←クリック
オキノ耳も大混雑だったのでスルーして神社まで足をのばしました。
まだまだこの先の稜線沿いを歩きたかったのですが、引き返します。
この日はどこまででも歩けそうな気分でした。
一応 オキノ耳でも証拠写真。 おばさんに写真撮ってもらいました。
トマノ耳まで戻ります。
ゆっくり休憩してたら、もう2時間近く 山頂にいたようでした。
(私はその間 うろちょろしていましたが) 帰りたくないけど・・・帰ります。
まだまだ登ってくる人たちもいます。 途中で団体さんを抜かして・・・
楽しかった山歩きもおしまいです。
帰りは源泉掛け流しの温泉 上牧風和の湯。利根川沿いにある町営温泉施設です。
夕方の渋滞に巻き込まれる前に帰宅・・・! とても充実した一日でした。
あなたにおススメの記事
関連記事