西表島 秘密の・・・
8/21 西表島三日目。
こちらにも書いたように、この日の目的地は、西表島の秘密の場所へ。
毎年ガイドをお願いしているタイドラインのOさんが見つけた
まだ友人2人しか知らない場所だそうです。
しかもOさん自身も二年ぶりにいくとか・・・
(そんな貴重な場所へ連れて行っていただけるなんて 感激 )
まずはカヌーで水の上をスイスイ進みます。
時間もあるので、カヌーをおりて、干潟でしばし植物観察。
マングローブの種類(ヤエヤマヒルギ、オヒルギ、メヒルギ)について復習です。
(毎年聞いても忘れてる・・・)
再びカヌーで出発。 太陽もでてないし、風はあるし、
「涼しい!気持ちいい!」を連呼していました。
「やっぱりカヌーは楽しいね~」 クリック→
さてカヌーをおりてからトレッキング(沢登り?)開始です。
しばらくは山道を歩き(お花も咲いていてきれいだった!)
じゃぶじゃぶ川の中を歩いたり(つるっと 何度かこけそうになった・・・)
大きな大きな岩をよじのぼったり(時にはOさんの手を借りながら)
さらに天然記念物のセマルハコガメがおぼれているのを救出したり!
そしてそして大きなゴロゴロ岩がなくなったと思ったら・・・
←クリック 「向こうに平らな岩が・・・」
それはそれは大きな一枚岩を水が滑り落ちていく不思議な光景が待っていました。
(尾瀬の平滑の滝っぽい)
イリオモテヤマネコがふらりと歩いてきそうな感じです。
Oさんは昼食をつくりはじめます。
←クリック
その間、私は水遊び・・・
Oさんが「お昼にしましょう~」の声。 Oさんお手製ランチは毎回楽しみです。
今日は オキナワそば!ゆでたまご入り! 大きなおにぎりも!
青空がみえてきて、日差しが降り注ぐ中、この秘密の場所でゆっくり過ごしました。
再びジャングルの中を歩いて繋留所まで戻り、カヌーを漕いで帰りました。
カヌーも片付けて、さぁ車で宿に戻ろう!って時に
Oさんが突然「ほら あそこに!」と小さな声で指さした先には アカショウビン!
木の枝にとまっているアカショウビンをじっくり見ることができました。
宿に戻って、「ではまた来年!」と挨拶を交わし
Oさんによる秘密のツアーは無事終了しました。
来年はシーカヤックかな。またOさんにあちこち連れて行ってもらいます。
2007.8.21
関連記事