バースデー登山 夏の金峰山~大弛峠からピストン

mimi

2015年08月21日 23:48

一年前 2014年7月 マタニティ登山の記録です。

ここ数年、7月の誕生日は毎年山の中で迎えてきましたが

さすがにお腹も大きくなり山中テント泊は厳しいので

日帰り、かつ標高もそこそこ、でも展望がよくゆるゆる稜線歩きができる山

ってことで、大弛峠から金峰山をピストンすることにしました。


中央道 勝沼ICでおりて、くねくね道をあがっていきます。

途中、五丈岩が見えました。


さすが休日とあって9時前に着くと駐車場は車でいっぱいです。
準備を整えて大弛峠の登山口を出発したのは9:15頃でした。

※写真は大弛小屋、国師ヶ岳方面への入り口。


大弛峠の標高はすでに2,365m。

20分も歩けばご覧の通り木々の間から富士山を拝むことができます。


多少アップダウンはあるものの非常に歩きやすい登山道が続きます。


毎度のことながら、大好きな富士山の写真は何枚も撮りました。


順調に歩いていきます。


途中、展望のよい場所に出て金峰山頂方面を眺めました。


五丈岩もよく見えています。虫も写りこんでしまいました・・・


青空とシャクナゲ。


森林限界を超え気持ちのよい稜線歩きとなります。


大弛峠から金峰山への道は二回目ですが、前回は登山初心者の後輩が一緒でした。

お手軽に来ることができ、絶景を楽しめるこのコースは登山初心者にも

おすすめの山だと思います。


11:30前に金峰山 山頂に到着しました。



まぁとにかく山頂は登山客がうじゃうじゃといました。


五丈岩を眺めながらランチ休憩をとり、また来た道を戻りました。


瑞牆山も多くの登山客で賑わっていたんでしょうね~。



歩きやすいこの道は小さいお子さん連れや犬を連れた方々が

たくさんいらっしゃいました。

無事に登山口に戻り、100%源泉かけ流しのはやぶさ温泉へ。

汗を流して、桃など旬の果物や野菜を買って帰りました。


ちなみにこの日の二か月後、息子が生まれました。

翌年は家族三人で行くバースデー登山となりました。





にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事