冬の大室山・加入道山
12月上旬、西丹沢の大室山・加入道山に行ってきました。
朝から快晴!夕方までずーーーーっと雲ひとつでない青空のもと
すばらしい展望を満喫できました。
新松田駅から西丹沢自然教室までバスに揺られること1時間強。
空気も冷たく凛とした中、歩きだします。
9:10用木沢出合着。ここまでは舗道歩きです。
今日はGOLITEのガムートジャケットにニットのハンチング帽に
コーデュロイのパンツに、TNFのタイツ。
20L(も多分入らない)山用ではないMILLETのザック。
てくてく てくてく お散歩です。
まだまだ紅葉がきれいでした。
とにかく空の青さったら!美しい青空を何度も見上げます。
こんなによいお天気に反して、私の体調はいまいちで
同行者に迷惑をかけてしまいました・・・
が、一歩一歩歩いていけば、辿り着くもんです。
10:20犬越路避難小屋着。
いい景色。テルモスにいれて持ってきた紅茶を飲んで休憩。
次に目指すのは大室山です。
歩いていくと・・・左手に見えてくるのは富士山。
富士山って見えるだけでとても気分がよくなり元気がでます。
海もキラキラと光って見えました。
丹沢は素敵なところですね。こんな可愛い道が。
いつまでも見える富士山。
歩いて歩いて。
また富士山(しつこい)。
冷たい風がびゅーびゅーと吹きつけ、身体が冷えていく中、
11:55大室山(1,587m)着。
山頂ではおじさま・おばさまたちが賑やかに食事をとっていました。
おいしいもの食べておしゃべりするために集まり登ってるんでしょうね。
山頂写真だけ撮って加入道山へ向かいます。
途中でお昼休憩をとりました。
そしてまた富士山。
雪のついた南アルプスもよく見えました。
13:15加入道山(1,418m)着。
帰りのバスの時間を気にしつつ(CT通りに歩くとぎりぎり)下っていきます。
途中道が崩壊しているような箇所もありました。
落ち葉の上を音をたてて歩き、一気に下っていきます。
沢沿い歩きが長がったなぁ・・・
うわーーっと歓声をあげてしまうほど紅葉のきれいな場所もありました。
何度か橋を渡り、、、
用木沢出合までの道沿いも紅葉が見られます。
再び舗装道路を歩いて西丹沢自然教室へ戻ります。
丹沢は久々でしたが、コースも多彩でちょくちょく来たいですね。
あなたにおススメの記事
関連記事