ぱしゃぱしゃ写真を撮った後、山頂ヒュッテに戻ります。
山頂標識も一応パチリ。展望もなく、ほんっと地味な山頂ですよね。
一等三角点。
美しい湿原、おりたくなかったです。
みんなでパチリ。残念ながら逆光・・・ごめんなさい。
標高2,000mに広がるこの世界、不思議ですよね。
思い思いに写真を撮ったりしてゆっくりしていましたが、そろそろ降りないと・・・
木道を歩いていきます。
黄金色の草。
池糖にうつる青い空と白い雲。
日本は美しい!四季があるって素晴らしい!みんな万歳。
そして木道が終わり、下りにかかった時です・・・
「きゃーーーーーーーーーーーっ」 と歓声をあげて叫びまくる私たち。
写真を撮っていたおじさん二人、さぞかしうるさかったことでしょう。
だっていきなり目の前に広がる紅葉したこの景色。
うひゃー。緑の笹に赤や黄のパッチワーク。
山肌に錦の絨毯。私たちの「きゃーきゃー」「きれいーー すごいーー」が止まりません。
みんな笑顔!
雨オンナmackyも、最後はこんなすてきな演出をしてくれました。
下って神楽ヶ峰まで登ります。
足元はぐちゃぐちゃどろどろでした。滑らないように慎重に歩いていきます。
太陽もでてきて気温も上昇。暑かったです。
上ノ芝あたりも紅葉が見事でした。
女子 みーーんな最高の笑顔です♪
私は帽子を忘れたので、三山会てぬぐいを頭に巻いて歩きました。
atsuさん、ellediaさんとおそろいです。
この先、まだまだ長い道のりですが、テンションは高め。
ゴロゴロとした石の上、道は水が流れているので、歩きづらかったです。
下ノ芝から見る周辺の山の紅葉もすばらしかったです。
青空にはえる朱色。
ほんとにいい時にきました。そして晴れてくれてよかったーーーー!
このあたりからいい加減、和田小屋にはいつ着くんだ?と、、、
長い下りに飽き飽きモードに入ります。
やっとでた!ゲレンデ!
小屋前でどろどろになった靴を洗い、自販機でファンタグレープを飲みました。
駐車場までてくてく歩き、そこからさらに赤湯まで車を取りに戻ります。
さらにさらに、温泉のあと、帰ろうかと思って渋滞情報を見ると、関越 合計すると60km渋滞!
沼田まで下道を進み、焼肉を食べてから帰りましたが、それでも渋滞は続き、
おそるべし三連休でした。
atsuさん、mokoさん 運転おつかれさまでした。自宅まで送っていただきありがとうございます。
ellediaさん、うみやまちゃん ほんっとお似合いの二人、今回も楽しませていただきましたw
そしてmacky 南国でがんばってね!ブログで海外生活を綴ってくださいね。
あなたにおススメの記事