横岳 杣添尾根から②
2009/6/7 「横岳 杣添尾根から①」の続きです。
がんばって歩いたご褒美は北ア、南アなど見渡すことのできる絶景でした。
(すぐに雲で北アは見えなくなってしまいましたが・・・)
阿弥陀岳と赤岳。ここはいつか歩かなければ・・・
いつまでもここで景色を眺めていたい気分でした。
さてさて、余裕があれば先に赤岳の予定でしたが、
登りに時間がかかってしまったため、赤岳はあきらめて、横岳 奥の院を目指します。
「写真撮るからここに立ってー」とカメラマンmokoさん / 横岳を目指す三人
赤岳と阿弥陀岳 何度も何度も写真を撮ってしまいます。
そしてやっと出会えた つくもちゃん~
つくもちゃんを撮るうみやまちゃんを撮ってみました。
みんなつくもちゃんに夢中で、なかなか前に進むことができないのです。
この景色と、愛くるしいつくもちゃんに足を止められてしまいます。
赤岳と阿弥陀岳を見る私。2010年の年賀状に使えそうな写真・・・?
そして、10:10頃 横岳到着!
もう最高の景色です。
同じ時間、この狭い山頂にバルさんやあいまさんがいらっしゃったなんて・・・。
登ってくる途中はガスで真っ白になったりしたけど、山頂では青空を見ることができて
ほんとにがんばって歩いてよかった~って思いました。
三山会てぬぐいを巻きつけてみました。
横岳の山頂は狭いので、少し戻ります。
赤岳、阿弥陀岳を見ながらのランチタイム。
私はあまりおなかが空いておらず、おにぎり一個で十分。
一睡もしていなかったので、ほんの少しだけザックを枕に眠りました。
↓クリックで拡大 今日のBGMはこの子の美しい鳴き声
photo by mokoさん
ランチの後はつくもちゃんを探しに赤岳方面へ足をのばします。
私はトイレの我慢のし過ぎ?でもう歩くのもしんどくなって休憩・・・
mokoさんはたくさんつくもちゃんの写真を撮ってきてくれました。
↓クリックで拡大 photo by mokoさん
12:00前に下りはじめました。
登りで苦しめられた残雪。下りも慎重に歩いていきました。
綺麗な水の流れる橋を渡り・・・
14:40頃だったでしょうか。無事下山。
急いで温泉に向かいますが・・・
その前に清泉寮 キープファームショップでソフトクリーム
そして温泉に入ってさっぱりした後は、中央道の大渋滞地獄が待っていました。
事前に情報を得ていたので、長坂から乗り、勝沼で下道におりましたが、下道も大混雑。
断続的に東京まで40km渋滞だったとか。
東京まで5時間の表示がでて、高速に乗っていた人は目を疑ったとか。
実際、下道も全く動かないし、(裏道を走ったりしてみたものの)
結局、高速をあきらめておりてくる車でさらにごった返して、ひどい状態でした。
ずっと運転してくれたうみやまちゃん 本当にありがとうね!
八ヶ岳 次は秋にテントを持って行ってみたいです。
関連記事