雪と紅葉の苗場山①

mimi

2008年09月30日 00:55

9/28 こちらでご報告したように、苗場山に日帰りで行ってきました。

4:00自宅出発予定でしたが・・・ なかなか布団からでられず、のろのろ出発。

関越が空いていたため、順調に車を走らせ湯沢ICでおりました。

実は私、、、新潟にくるのは初めてでした。わけもなく感動。


携帯写真でご紹介します。

7:00過ぎ ゲート

登山者は無料で通してくれます。

7:30 第二リフト町営駐車場 着
      きれいな洋式水洗トイレあり。自販機もありました。

天気予報は「気持ちのよい秋晴れ」ってことだったけど・・・  曇って空は真っ白です。



7:45 苗場山登山口 出発  祓川コースを往復します。



道はドロドロでした。スパッツつけて正解! 

今回ははじめてダブルストック。

スノーシューでしか使用したことのなかったストックは、登りも下りも大活躍でした。



8:10 和田小屋 通過




 熊に注意だそうです。

ゲレンデ脇の道を歩いていきます。

葉は紅葉しかけ、まだ早かったようですが綺麗です。

道は岩あり、水あり、泥んこ道で歩きづらいです・・・ところどころ木道がでてきます。



緑の葉も赤い葉もきれいです。



スキー場をわたり、下の芝(1,703m)へ。 木道の上で休むスペースもありました。



道の脇にりんどうがたくさん!まだまだつぼみですが・・・(しかも写真ぼけてます)



楽しみにしていた景色もガスで真っ白。何も見えませんでしたが

雨が降るわけでもなく、気温は低いとはいえ、たまに太陽の光も届いて明るいので

楽しく歩くことができました。



9:45 中の芝まであと少し・・・のところで休憩です。



草紅葉が見事です。



チョコを食べたり、テルモスにいれて持って来た熱い紅茶を飲みながら休みましたが

汗をかいた体に風が吹きつけ・・・寒かったです。

木道の脇には前日降ったという雪が残っていました。



しばらく木道を歩いていきます。紅葉がきれいです・・・!



赤も黄も橙も・・・そして雪の白も。青空は見えなかったけどいい日に来たのかもしれません。



紅葉もまだまだなのに、雪だなんて9月末とは思えません。

苗場山は例年より1ヶ月も早い雪だったそうです。



神楽ヶ峰を過ぎ、一旦下ります。

あたりは真っ白で何も見えないのか、、、と思っていたら

これから歩いていく道がみえてきました。 少しの間だけガスが流れていったのです。

とてもラッキーでした!  クリック→ 


本格的な紅葉は10月以降でしょうか・・・  



「雪と紅葉の苗場山②」に続きます






↓ Click 登山・キャンプ ブログランキングに参加しています Click ↓


あなたにおススメの記事
関連記事