10月上旬 紅葉の高妻山

mimi

2013年10月15日 23:22

10月一週目の日曜日、高妻山に行ってきました。

土曜日が仕事だったため、日帰りで紅葉も楽しめる山。

そこそこ標高も必要、かといって北アまでは行けないか・・・と

天気みながら行先を決めました。

戸隠キャンプ場の駐車場に車をとめて出発。

とてもきれいな青空が広がる日曜日。







今回はトレラン山女子 Aちゃんも一緒です。

コースは弥勒尾根を登り高妻山へ。

その後は一不動までおりて戸隠牧場まで下ります。





寒くなると思って防寒着をたくさん持ってきたけど全くいらんかった。

日差しがかなりきつく、少し歩き出すと頭や顔から噴き出る汗、汗、汗。

あづいーーーと言いながら急登を一歩一歩のぼります。






下はまだまだ緑色でしたが

標高をあげていくと、葉も色づき始め、綺麗でした。






赤と黄の葉。青空に映えます。






時間は気にせずまったり休憩を取りながら、写真を撮りながら。






美しいですねぇ~






青空もだんだんガスに包まれ、行先は真っ白。

遠くの山はよく見えますが、高妻山はガスの中のようです。

到着する頃にガスとれないかねぇ、なんて言いながらひたすら登ります。






五地蔵方面からの分岐に合流し、ここでもまったりと休憩。

一気に登山客が増えて、さすが百名山・・・を実感。

ここからの道も紅葉がとても綺麗でした。






紅葉した落ち葉の絨毯も素敵です。






そして時折ガスがとれて山肌を見ることができました。

パッチワークのような紅葉、という表現をよく聞きますが本当にそんな感じ。






「一年中 夏だったらいいのに~」が口癖の私ですが

こういった紅葉を見ると四季を楽しむことができる日本はいいなって思いますね。






そして最後の登り。ガスで包まれ山頂が見えませんが

ここからがっつり急登が待っています。草餅チャージしてひたすら足を前へ。

すれ違いも多く、本当に人気の山を実感します。






たどりついた山頂は真っ白で展望なし。

晴れていたら北アもずらーり並んで素晴らしいはずなのに・・・


今日はAちゃん接待のため、おいしい和菓子を買ってきました。

抹茶ぜんざい 結構ボリュームがありました。






山頂でもかなりゆっくりと休憩をとります。

そのうち少しだけ青空が見えたので山頂標識をぱちりと。

展望はないままでした。






そして下り。稜線歩きは紅葉を楽しみながら。






ガスも少しずつ晴れてきました。






歩いてきた道を振り返ります。





来てよかったねぇ~と言いながら一不動を目指し

やっとこさ避難小屋へ。ここでも休憩をとってから鎖場のある道を下ります。

ここは以前、戸隠山に来た際、おりた道。まだ雪が残っていてこわかったことを

思い出します。






氷清水で水補給して・・・






鎖場や岩場のトラバースを過ぎ・・・





なかなか変化に富んだコースです。






牧場に下山後は、普通にそこらへんにうじゃうじゃいるお猿さんを眺め

牛、馬、羊、山羊、豚など動物で癒され、、、

そばソフトクリームに戸隠そば(原木まいたけ天麩羅と戸隠高原野菜天麩羅付)を

食べて温泉にはいって帰路へ。








がっつり歩いて汗だくになって、紅葉もおいしいものも温泉も満喫できた

充実した一日となりました!





にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事