花満開の鳥海山②

mimi

2010年08月08日 20:05

「花満開の鳥海山①」の続きです。


ザックを置いてきたので身軽。山頂目指して大きな岩の上を歩いていきます。




ガスっていた空も青空に!なんてついているの♪


大切り通し岩を抜けて・・・




ひと登りすれば、鳥海山 山頂(2,236m)です!






日本海も見えました。




しばらく山頂で景色を眺めて過ごしました。

登山客がどんどんやってきます。

七高山から行者岳にも多くの人が歩いていました。





いつまででも山頂にいたい気分でしたが、昼食をとるために神社まで戻ります。


チョウカイフスマがたくさん咲いていました。





昼食をとっていたら、またガスってきました。山頂で青空を見ることができたのは

本当にラッキーでした。外輪コースも気になりましたが、そのまま同じコースを戻ることに。

登ってくるとき何も見えなかったのに、晴れたらこの通りです。




気持ちのよい道。  時折ガラガラと落石の音がするのを聞きながら、下っていきます。




暑いので雪渓の上ではわざとゆーっくりと歩きます。 涼しい~♪




ひと登りして、七五三掛にて休憩。絶景に思わず万歳。




数多くのお花を愛でながらの下りなので、長く感じることもなく楽しく歩けました。


 おなじみのチングルマ


帰りたくない~って気持ちがお分かりいただけるかと・・・




色とりどりの花に鮮やかな緑に雪渓の白に青い空。

美しいのひとこと。




ニッコウキスゲの花畑がどこまでも続いていました。





扇子森に向かってゆるやかに登っていきます。





朝は見えなかった鳥海湖が見えるはず・・・と、思わず足早になってしまいました。


そして、、、見えました。鳥海湖!




御浜小屋にて、鳥海湖を見ながらコーヒー休憩をとりました。




おいしいコーヒーを飲みながらまったり・・・

もう下るだけなので、時間も気にせず贅沢な時間を過ごします。


私は周辺の散歩に。鳥海湖と鳥海山を一枚の写真におさめたかったので

カメラ片手にぶらぶらと。するとニッコウキスゲが咲き乱れる花畑が広がっていました。





晴れてくれて感謝です!




また同じ道を戻って駐車場へ。


稲倉山荘にてアイスクリームとアイスコーヒーをいただき

温泉へ向かいました。


登山日をずらして正解でした。花の鳥海山 想像以上にすばらしい山でした。

また訪れたい山となりました。



2010.7.21 日帰り





次は北アレポにとりかからなければ・・・

CLICK


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事