3月子連れスノーシュー 霧ヶ峰周辺&北八ツ
2015年3月の記録です。
初・子連れスノーシューへ。ゆるゆる歩けそうな霧ヶ峰周辺を目指して。
まずは蕎麦屋へ。ここのメニューに載っていない揚げ蕎麦がきが美味しいとかで
注文してみました。確かに美味しい!!絶品です。
この日は霧ヶ峰ヒュッテを予約。のんびり宿へ向かいます。
途中、車からおりて久々の雪の感触を楽しみました。
宿にチェックインしてから、すぐに着替えて近くのスキー場へ。
息子、これだけの雪を見るのは初めて。雪という認識はないとは思いますが
にっこにこしていました。
スキー場の営業時間も終わりとても静かな時間。太陽が沈んでいきます。
短い時間でしたが久々の雪の感触を楽しんで宿に戻りました。
宿は1Fの食堂で用意されますが、息子はまだ一人で座ることはできない状態。
長いベンチ型の椅子があるので、そこで横にならせようかな、、、と思っていたら
宿の方が気を使ってくださり特別に和室に用意してくださっていました。
宿のお子さんが1歳くらいだそうで、その子のバウンサーまで貸してくださいました。
本当にありがたいです。
部屋に戻り、息子はずりばいで荷物点検。
今回はこの買ったばかりのアークのザック デビューでした。
さて翌朝。
よいお天気です。出発前に、宿の方が乳児用の日焼け止めも貸してくださり
子ども連れに優しいお宿でした。ありがとうございました!
宿周辺はスノーシュー歩きがあまり楽しめそうになかったので
北八ヶ岳ロープウェイまで移動し、一気に標高を稼ぎました。
ただし、ここも雪質はあまりよくなく・・・
ふっかふかの雪ではなく、溶けかかったべちゃっとした雪です。
風が冷たく息子が心配でしたが、特に泣くこともなく
途中で眠ってしまいました。 ↓寝る息子・・・
北横岳にも縞枯山にも寄らず、適当にうろうろしてみました。
ピークを踏むこともなく、ばっふばふの雪を楽しむこともできなかったけど
生後半年に満たない子連れとしてはこれで満足かな。
そんなこんなで子連れ初スノーシューの旅は終わりです。
あなたにおススメの記事
関連記事